朝、地震が起きる寸前に目が覚めました。「ああ、揺れてるなぁ」と思いつつ揺れが収まった時点で起き上がり、PCで震源確認してまた寝ました。
今日は奈良へ行ってきました。
まずは東大寺へ。本坊の襖絵と千手堂が公開中だったので。
まずは南大門のすぐそばの本坊へ。襖絵は2年前に公開時に見たんで混んでたらスルーしようと思ってたんやけど待ち時間無しだったんで行っときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 9.773″ N 135° 50′ 26.682″ E
本坊敷地内の国宝の経庫は国宝だという説明が無かったんで誰も気にとめてませんでした。ここ3年連続で本坊が公開されてるので見ることができてますが、それ以前は見れない国宝建築物として一部で有名だったんだけれど。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 9.839″ N 135° 50′ 25.961″ E
今日は久々に有料で大仏殿へ。最近はお盆や年末で無料の時にしか入ってなかったんで。やはり大仏殿前の国宝の灯籠は皆スルー。国宝とそばに書いてなかったら誰も気にとめません。
で、最後に千手堂へ。今日はここ見に来たようなものです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 19.307″ N 135° 50′ 10.673″ E
ってことで次行きます。