NYパスは昨日までの3日間のを買ってたので今日はNYパス対象外のメトロポリタン美術館に1日いる予定にしていました。
ホテルの最寄りからはちょっと遠い方のバスの本数が多いバス停で待っていたのですが、それでもバスがなかなか来なくて、更に1個先のバス停に行きました。そっちだとホテル最寄りのバス停に停まるバスなどさらに本数増えるので。
ってことで、地下鉄で自然史博物館の駅まで行き、セントラルパークを徒歩で突っ切り、予定から30分ほど遅れて10時15分頃到着。まぁしゃあない。開館は10時です。メトロポリタン美術館
平日なのでこないだ前を通ったときほど並んではいなかったですが、多少並んだので30分頃に中に入れました。ちなみに入場料30ドル。予約は不要。
アメリカに来る主目的の一つとしてここのフェルメールを見たかったんで、まずはそこに向かいました。が、フェルメールがない。そこではマティスとドランの企画展をやってました。この写真の裏側が回廊状になっている展示エリアです。企画展用の展示エリア964/965 これだけでもちゃんとした企画展だったりしますが。今は元々展示されている18世紀以前のヨーロッパ絵画の展示エリアが大規模工事中で、そのおかげで2年前のメトロポリタン美術館展 が行われたんですが、それは知ってたんだけど、有名作品は別の所に展示してあるだけで見れるんだと思っていたらなんと、その工事が終わっていて再開準備とのことでフェルメール全部展示されてないらしい。がーん。
NYまでせっかく来たのに大きな目的の一つが達成できないことがわかったわけですが、こればっかりはどうしようもないんで(見れないのわかってたら別の時期にしてたかも)、諦めて美術を中心に廻ることにしました。館内は広大なのでもらった館内マップの見た部屋にチェックを付けながら廻りました。
メトロポリタン美術館には24年前に来てそれ以来ですが、前回は美術の趣味も大して無かった頃なので何見たとか全く憶えてないし見た絵の写真も残ってません。美術館前の自撮りとかの写真は残ってるんだけど。5時間滞在していたとの記録は残ってます(1996年12月から日記は書いてるのでこの1999年6月2日です )。この日記からするとフェルメールも見てたとは思うんだけどね。
で、落ち込んだ気分がほぼ吹き飛ぶドガとマネの凄い展覧会をやっていたのですが別エントリで書きます。
去年リリースの曲ですが、Phoenixと言うバンドのAlpha Zuluと言う曲がMVがおもしろくて 曲そのものも気に入ってたんだけど、その再生前のサムネイル画像と同じ絵がありました。Sir Henry Raeburn – William Fraser of Reelig こういう出会いはかなり嬉しいですな。ちなみに旅行中にもう2枚このMVに出てくる絵に出会えました。他にもあったかもしれないけど。
しかし、やっぱりここも凄すぎますな。誰も注目せずスルーしてしまうような所にブーシェの大きな絵が飾ってあったりするんで、美術好きとしては美術品が展示している部屋はくまなく確認しないと気が済みません。François Boucher – Shepherd’s Idyll モローのこれとかも見たかった絵なのでとても嬉しい。ギュスターヴ・モロー – オイディプスとスフィンクス モネの睡蓮の部屋やゴッホの糸杉の部屋は混んでます。モネの睡蓮のある部屋 見たいエリアは全部見とこうと頑張りました。ダリにこんな絵があったのね。
サルバドール・ダリ – マドンナがある辺り 絵画関係を一通り見た時点で16時10分。残り50分しかありませんが、見ておきたかったアジア美術を一通り見ました。尾形光琳の八ッ橋図屏風や鈴木其一の朝顔図屏風は当然のことながら展示されてませんでした。まぁしゃあない。
ってことで、ここで閉館時間となりました。ギリシャローマとかエジプトとかエリアに入ることすらできなかったですけど開館と同時に入ってても無理だったでしょうからしゃあないですな。
と言うことで、フェルメールが展示されてなかろうが全く問題ないくらいの充実ぶりだったのでかなり満足な感じで見終えたのでした。死ぬまでにまた絶対来ようと誓ったのでした。
写真は撮りまくりましたし、紹介したい絵はもっとあるのですが、さすがに全部は載せてられないので今のところは以上。