若草山 山焼き 2013

今年も若草山の山焼きへ行ってきました。病み上がりでちょっとだるいですが完全防備で出かけました。

今日は最初から若草山まで行きまして、5時40分頃着いたんだけど、花火が18時15分開始で、山焼きの点火が18時半と言うことで寒い中30分ほど待つことになりました。

ってことで、出店でキノコうどんを食いました。400円でしょぼかったですが、味はよかったです。ぼたん鍋500円ってのがありましたが売り切れてた。食いたかった。

ってことで動画です。相変わらずの適当撮影未編集です。音楽は現地で流れてたのそのままです。

乾燥していたのと風が強めだったこともあり、今年は一気に強く燃え広がって迫力ありました。

今年は満月の日にちょうど重なりまして、クライマックスの時は近くで見てたこともあり煙などで月は見えませんでしたが、帰りにちょっと離れたところからは見えました。さだまさしの「まほろば」を思い出してしまいました。

若草山 山焼き
若草山 山焼き
ってことで、今年も冬でひもじい思いをしている鹿さんに鹿せんべいをくれてあげました。今年は600円分。

今日はどこも満席なので奈良で晩飯食うのは諦めましてサクッと帰還。

歌川国芳展 ~奇想の浮世絵師による江戸案内~@大丸ミュージアム<神戸>

今日は昼から神戸に行きまして、大丸ミュージアムの国芳の展覧会を見てきました。

JRが遅れてたんで行きは三宮から歩きました。

先週行く予定やったんやけどインフルエンザで行けなかったんで会期末ギリギリになってしまいました。
元々会期は13日間しかありません。

歌川国芳展
歌川国芳展
チケットを買おうかと財布を取り出していると、おじさんが声かけてきまして、チケット余ってるからくれるとのこと。これはありがたい。ってことで800円得しました。

で、展覧会ですが、展示数は120点。有名なのもいくつかありましたが、初見のも多く、かなりよかったです。

ってことで、次の予定があったんでサクッと帰還。

水曜

昨日医者に行きましたところ、タミフル飲みきる明日までは家にいなさいと言われたので今日もお休みです。

明日から出社は決定。

月曜

体調の方は完治には全然達していません。酷くはないけど咳は出るし鼻水も出てる。熱は全く無し。

普段の風邪なら出社しているところだけれど、今日も家でおとなしくしておきます。

続:インフルエンザ

タミフルが効いたのか、熱は下がりました。夜にはほとんど平熱に。

午前中は喉が痛くて堪らなかったんやけど、それも夜にはだいぶましに。鼻水もかなり治まってきた。普段の風邪よりも引きずらなさそうだ。

しかし、この3日間、寝まくった。どんだけ寝るねんってくらい。昼間寝てたら夜になかなか寝付け無くなるもんやけどそんなことは全く無く寝まくり。さすがに今日は昼間はずっと起きてたけど。

インフルエンザ

今日になっても全く熱が下がらないので夕方に医者に行ってきたんですが、インフルエンザでした。A型だそうで。独りもんの俺がどこから感染したんだろう。

ってことでタミフル処方されました。火曜くらいまで仕事するなと言われてしまいました。

しかし、発症後48時間経ってると思うんだけど、タミフル効くんかいや。医者は大丈夫だと言ってたけど。

発熱

風邪は治まるはずもなく、会社休んでしまいました。

朝熱を測ったところ、37.2℃でしたが、昼に36.5℃くらいに収まったんだけど、夜測ったら38.3℃ありました。めっちゃだるい。

熱を測る習慣が全然なかったんで、今回の症状が酷いかどうかはわからないけど、ここまでキツいのは久々だな。

風邪

1年ぶりに風邪を引いてしまいました。昼頃からどんどんだるくなり、寒気がする。熱はいつもより0.5℃ほど高いだけなんだけど。明日会社行けないかな。

ガンバ新スタジアム

ガンバの新スタジアムの建設が本決まりになったそうで。

エキスポフラッシュフィールドどうなるねんと思っていたらギリギリ残るそうで。ほんとにフィールドギリギリの所までスタジアムが迫る感じに建てられるようです。なのでフットボール・ギャラリーの入ってる建物は無くなっちゃうそうで。

ってことで、ガンバの新スタジアムも千里丘から歩いて行けます。以下の記事参考に。ま、あまり多くの人に使われると問題になりそうだけど。
http://bon3.com/blog/2010/05/11/senrioka_to_flashfield/

生誕150年 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語@愛知県美術館

今日は名古屋に行きまして、愛知県美術館のクリムトの展覧会を見てきました。

12時過ぎの近鉄特急で名古屋へ。奈良に入った時点で雪景色。奈良県内は真っ白でした。

近鉄特急の車窓から
近鉄特急の車窓から
で、雪のおかげで名古屋駅着は数分遅れまして、地下鉄で愛知県美術館へ。
愛知県美術館
愛知県美術館
内容としてはクリムトと分離派の仲間の作品が中心で、クリムトの作品は素描が多く油彩はかなり少ないです。展示されてるのはほとんどが国内のもので、クリムト関連のを国内からかき集めたって感じ。ってことで、これ見とけば日本国内でクリムトを追っかける必要はほぼ無くなります。

で、少しだけ海外からも来てます。

ってことで、充実してるとはちょっと言いがたいですが、クリムト大好きならばとりあえず見といた方が良いかなって感じ。

コレクション展も見れたし個人的にはあまり不満は無し。

ってことで、他にはどこにも寄らずサクッと帰りました。帰りは遅れ無し。