圓満院門跡&大津絵美術館

続いて三井寺方面に歩きます。三井寺と大津市歴史博物館はエリア的にはほぼ隣接していますが、間に圓満院(円満院)門跡がありまして、中に大津絵美術館があります。圓満院と大津市歴史博物館はめちゃめちゃ近いんですが、坂を下ってぐるっと回らないと入れません。

圓満院門跡
圓満院門跡
門跡というのは門の跡という意味ではありませんで、「昔は皇室や公家が住職を務めた寺院」のことです。

ってことで、一度来ときたかった大津絵美術館。拝観料500円ですが、圓満院の宸殿(重文)や名勝の庭園、本殿も一緒に拝観できます。

大津絵美術館自体はこぢんまりとしたもんです。こういう所誰もいないのかと思ってたら団体さんが見に来てました。

大津絵美術館
大津絵美術館
大津市歴史博物館もそうですが、三井寺のついでに見に来てるんですかね。

大津絵は色々展示されててなかなかおもしろいです。ピカソも持っていたそうで。どれくらい影響したのかが気になりますな。

で、大津絵ではない説明も何もない謎の絵巻物が展示されていて、残虐な場面が描かれてましたが割愛。

ってことで30分ほどしか滞在しませんでしたがなかなかおもしろかったです。三井寺は神社仏閣巡りが趣味の人は一度は来ると思いますが、ついでならお奨めです。

では次。

石山寺 ―密教と観音の聖地― @大津市歴史博物館

今日は大津と京都へ。まずは大津市歴史博物館。京都方面に行くのにJR京都線を使うのは久々です。湖西線の方に行く新快速だと乗り換え無しで大津京駅に着くので時間的に全然早い。で、大阪駅で待ってたらやっぱりちょっと遅れてました。

石山寺の展覧会です。1000円。

大津市歴史博物館
大津市歴史博物館
快慶作の大日如来など、仏像が結構あってなかなか良かったです。石山寺縁起絵巻は全7巻で500年掛けて完成させたそうで、最後の2巻は谷文晁が絵を描いてます。当然全部は見れませんが谷文晁の担当部も一応展示されます。

重文は大量に展示されてるし、国宝もあったりしますが、お奨めってほどではなかったです。

マイナーな場所なんで大して客来ないかなと思ってたんだけど、わりといました。私が入った直後に団体さんがやってきたんで追いつかれないように見ちゃったりして。

常設展の場所を使った企画展で「源氏物語と大津」と言うのもやってましたのでささっと見ました。今年の大河ドラマの主人公が紫式部と言うことで、ゆかりの企画ですな。ロビーでは大河ドラマをバリバリアピールしてました。

ってことで滞在時間は合計1時間くらい。展示物のほとんどのキャプションに説明文があって、それも長いので丁寧に読んでるとめっちゃ時間が掛かると思います。

では次。

関学vs立命戦 2024 @万博記念競技場

今日もアメフト観戦です。今日はレギュラーシーズン最終日。

1試合目の終わりの方で入場しましたが、結構混んでまして、昨日も一緒に見た後輩の友人さんが席を確保してくれてたので良い席で見れました。

万博記念競技場
万博記念競技場
昨日の結果、もしかしたら関学わざと負けるんじゃないかと思ってました。負けると立命と同率優勝で甲子園ボウルへのトーナメントは2位扱いで、立命関大と当たる可能性は甲子園ボウルまで無くなるし遠征は仙台じゃなくなって東京になるので、関西の実力優位の今日この頃、1位より2位の方が有利やんと言われてました。普通のチームだと全勝優勝で全部蹴散らして甲子園も勝つんやって言う話になると思いますが、関学ならわざと負けるかもと古くからの学生アメフトファンは思ってます。

と言っても全くやる気の無い試合になっちゃうと連盟に怒られたりするでしょうし、選手には「今日は頑張るな」なんて指示は出せないでしょうからどうするんだろうかと思ってましたが、大体想像通りの展開で立命の勝利。関学は試合前にFight onを歌ってなかったりやっぱりいつもの最終戦とは違う雰囲気でした。ま、この先このまま関学の思惑通り行くかどうかはわかりませんが。

立命は引き分けだと2位で負けると3位でしたが、さすがに関学相手に引き分けに持っていくのは難しいので今日は頑張ってたと思いますが。

ってことで、試合後はエキスポシティで時間潰して軽く晩飯食ってから山田駅まで歩いて帰宅。

京大vs関大戦 2024 @万博記念競技場

今日明日とアメフト観戦です。今日も明日も万博記念競技場。

京大vs関大戦は2試合目で、1試合目が近大vs神戸大戦で、近大が勝てば選手権トーナメント出場の可能性が高くなると言う大一番なのでこれも見とくことにしました。神戸大も勝てばAクラスで来年のスケジュールが全然違ってきますし、まだかすかにトーナメント進出の可能性があるってことで好試合が期待されていました。

ってことで1試合目に間に合うように試合開始30分くらい前にJR茨木駅に着いてバスに乗ろうとしたんですが、臨時でバスが出ていました。3強対決だと2試合目なのでちょっと意外。別の理由もあったのかな?万博蚤の市ってのがこの金土日と東の広場(モノレールの公園東口かバス停の日本庭園前からが近い)で行われていたのでそれに合わせてただけかも。

今日は関東在住の友人二人と3人で観戦。

で、試合内容はわりとグダグダで、怪我か何かで前節も出てなかった神戸大エースQBの榮君が最終盤にちょろっと出てきて安定のパスで逆転し、15-14で神戸の勝利で終了。今日の2試合目で京大が関大に勝てば関大近大神戸大の三つ巴になるのですが、京大が勝つことはないなと言うことで3強がトーナメントに出ることがほぼ確定となりました。

関東勢の実力がわかりませんが、優勝しちゃうと甲子園ボウルの前に関西3位のチームと当たる可能性が高くなっちゃうので2位の方がいいんではないかという考え方があったりして明日は関学はわざと負けちゃうんじゃないかとか色々憶測が飛び交う状況になっています。

ってことで2試合目の京大関大戦。

万博記念競技場
万博記念競技場
試合の方は浦田君のパスの調子が全然ダメで、前半で38-0となったんで後半開始から関大は控えを出す状況となって52-17で敗戦。52点のうちりターンTDが4回もあったんでディフェンスがボロボロだったわけではありませんが、京大全体的に良いところはありませんでしたな。ま、今日の京大は既に6位が確定していて勝とうが負けようが関係なかったってのもちょっとはあったかもしれない。

大将軍八神社 方徳殿公開、二条城など京都観光

今日はまとめて一つの記事で。ちょっとした京都観光です。

今日大阪では御堂筋ランウエイというイベントやってましたが、今回はパス。松平健ちょっと見てみたかったけど。今回の主目的は毎年5月1日~5日と11月1日~5日の時にだけ公開される大将軍八神社の方徳殿(宝物庫)です。

方徳殿には大将軍神像群がありまして、平安期から鎌倉期に掛けての神像がなんと80体も安置されています。まとめて重文に指定されてます。千年レベルで古い神像がこれだけまとめて存在してる場所は他に無いかも。ってことで一度は見ときたいなと。

今日は阪急で西院まで行き、嵐電に乗って北野白梅町駅へ。大将軍八神社は駅のわりと近くです。

大将軍八神社
大将軍八神社
方徳殿はわりとちゃんとした建物ですが、料金は社務所の方で支払い。500円。
方徳殿
方徳殿
大将軍八神社は陰陽道の神社だったようで、2階には陰陽道関係の暦や天球儀などが展示されてます。わりと珍しいのでなかなか興味深かったです。ちなみに神坂雪佳や木島櫻谷の絵が描かれてる小さい旗(ぶら下げるようなタイプ)が飾られてました。神坂雪佳は確か玄武の絵だったかな。

神像群は1階に展示されていて、80体もあるのでかなりの迫力。神像は仏像ほど芸術作品として高度なものはあまりないので感動は少ないかも知れません。でもとにかく見れて良かったです。知名度が低いので客は少なかったです。外国人は一組来てましたけど。

で、今日はここ以外は全く計画してませんでしたが、見終えた時点でまだ13時だったので今日はちょっと観光しようかなと。まずは近くの北野天満宮にお参り。

北野天満宮
北野天満宮

出店が並んでミニライブとかとかもあるちょっとしたイベントをやってましたが、スルー。私が見たときは弾き語りでオリジナルっぽいわりといい感じの曲歌ってはりました。歌はうまくなかったけど。

このまま北に抜けまして、今宮神社に向かうことにしました。ここから2kmほど徒歩。

今宮神社
今宮神社
ここではささっとお参りだけ済ませまして、あぶり餅を食うことにしました。と言うか、こっちがメイン。ここにはあぶり餅の有名店が2軒向かい合ってありまして、片方の一和が1000年の歴史がある日本で一番古い飲食店とされています。メニューはあぶり餅だけで、お茶は大きめの急須でたっぷりいただけます。向かいの「かざりや」も約400年の歴史がありますんでどっちも行列ができていていました。両方ハシゴする客も多いようです。私は古い方の「あぶり餅 一和(一文字屋和輔)」に並ぶことにしました。

あぶり餅 一和(一文字屋和輔)
あぶり餅 一和(一文字屋和輔)
並んだのが20分、あぶり餅を焼くのに時間が掛かるようで席に着いてから10分ほど待って出てきました。最初に写真撮るの忘れて途中で撮った写真ですが。
あぶり餅
あぶり餅
11本で600円ですが、私の横に座った2人客が持ち帰りだけ頼んでたので2本あげましてちょっとだけお話しました。

ちなみにここで食べるのは初めてで、姉貴が大昔に土産で買って帰ったのを食って以来だと思うので40年ぶりくらいです。その土産もどっちの店のかはわからなかったりするんだけど。とにかく一度は食っときたかったんで満足です。

で、このまま帰ろうかなと地下鉄北大路駅に向かってまたぼちぼち歩きまして、地下鉄に乗って烏丸御池駅で東西線に乗り換えたんですが、まだ3時台だったので二条城に行っとこうかと思い立ちまして行くことにしました。京都には住んでたし、観光でも数え切れないくらい来ているのですが二条城は初めてだったりします。

二条城 東大手門
二条城 東大手門
ここは有名観光地なので大盛況でした。

二条城のメインは二の丸御殿の内部見学です。

二条城 二の丸御殿
二条城 二の丸御殿
いや凄いね。大半の廊下が格天井だったりして超豪華な内装でした。

9月から本丸御殿が修理完了で公開されていますが、予約が必要ってことで、閉門間際だと言うこともあり既に埋まっちゃってました。本丸御殿は明治以降に別の場所から移築してきたものなので二の丸御殿ほど豪華ではないようですが。二の丸御殿は内装の絵の一部が劣化してて裂けてる部分から剥がれ落ちないように小さな紙で繋いでるのとかが目立ってましたが、これって客入れたまま修復できるんだろうか。丸ごと閉鎖すると結構な収入源になると思うけど。

二の丸御殿の障壁画は全てレプリカですが、収蔵館の中の小さな展示室でちょっとだけ本物が展示されているので見ときました。100円。

二条城 展示収蔵館
二条城 展示収蔵館
ってことで今日はこれまで。京都の有名所はこれでほぼコンプリートできたかな。金閣寺だけは何十年も行ってない気がするけど。映画村はあまり興味ないです。ああでも探せば色々あるかな。桂離宮とか鉄道博物館とかも行ってないわ。

帰りは三条から京阪の洛楽に乗ったんだけど、ちょっと遅れてました。ここんとこあちこちの駅で客の乗り降りに時間が掛かる場面をよく見ます。

京大vs立命大戦 2024 @たけびしスタジアム京都

今日もアメフト観戦です。選挙はウォーキング兼ねて期日前で区役所で済ませてます。

今日は行こうかどうか迷ってましたが、行くことにしました。ギリギリまでチケット買ってなかったので雨だったら止めてたかも。試合開始20分ほど前に現地着。40ヤードライン上くらいに席確保。たけびしスタジアム京都ですが、西京極陸上競技場です。

たけびしスタジアム京都
たけびしスタジアム京都
ここは既にサンガのホームスタジアムではなくなっちゃってるのでわりと使わせてもらいやすい状況ですが、来年から王子が使えなくなる間ここの使用は増えるのかな。

1試合目は神戸vs阪大でしたが、見てません。神戸の完封勝利。これで京大は入れ替え戦回避確定。

試合の方はキックオフ後の立命の攻撃がスリー&アウトかと思ったらパントフェイクでいきなりタッチダウン。完全に舐められてますな。立命はチアも来てなかったし。

前半で21-0になったからか後半は緊張感がない感じで後半は7-7で28-7で敗戦。これで京大の最終順位は6位で確定です。最終節で神戸が近大に負けて京大が関大に勝ったとしても直接対決の結果で京大の方が下になるので。

立命の交代選手とかの把握は全くできてないのですが、終盤は控え選手中心だったと思いますけど、控え相手だと京大も普通に戦えてる感じでした。主力相手だとやっぱフロントの能力差をだいぶ感じました。

今日の最後も立命がニーダウンで終了できるのに普通にプレーしてましたけど、こういうもんだっけ。

京大QB浦田君ですが、シーズンが進むにつれて多少は成長してる感じはしてるので来年は頼りになるレベルに成長してて欲しいもんだ。

ってことで特にどこにも寄らずに帰宅。

関学vs関大戦(関関戦) 2024 @花園ラグビー場

前節に関大が立命に勝利し、関西学生アメフトの上位争いがにわかにややこしくなってきましたので今日の関学vs関大戦も見ることにしました。花園ラグビー場も来たことなかったってのもあったし。

近鉄奈良駅から急行に乗ったら東花園で臨時停車してくれたので乗り換える必要が無かったです。

ラグビー場に着いたらアフリカのイベントやってました。かなり大がかりなイベントでしたが、あまり見てる時間が無かったけど、建物内のカフェで揚げバナナが売られてたので買って食いました。プランテンバナナと言う料理用の甘くないバナナだそうで、味付けも塩味でした。初めて食ったのでおもしろかったです。

ってことで入場。前の近大ー桃山戦がまだ終わってなくて、なんか盛り上がってるなと思ったら桃山が近大に追いつきかけてて2ポイントが成功したら同点という場面でした。これもし近大が負けてたら今度は京大含めた下位争いもややこしくなってましたがなんとか近大勝利。最後、近大が突き放すTD取りましたけど、TD取らずにゴール直前でダウンしてたら桃山の残りタイムアウト0で残り時間2分切ってたんで近大が残りをニールダウン(ニーダウン)3回で桃山にチャンス与えずに近大勝利だったのですけど、学生だとそこまで頭が回らんかな。

ってことで屋根のある関大側の30ヤードライン上の上の方を確保。見やすくていいねぇ。でもまあ年に1回くらいしかできないんだろうけど。

花園ラグビー場
花園ラグビー場
奥に写ってるのは東にある生駒山ですが、中央より右側の客が多いのは入口が南のエンド側だからです。

前の試合が押したおかげで20分遅れの15時20分開始になりました。

試合の方は予想外に関学の守備が良かったのと、関大のWR溝口君の活躍の場面が余り多くなかったりして31-15で関学の勝利。

隣に若者3人組が座ってたのですが、多少は詳しいので我慢できずに反則の解説とか喋ってしまいます。まぁうざがられてはいなかったと思うけど。

ってことで、状況はまだまだややこしくて、最終節で近大が神戸に勝ったら関学は立命にわざと負けるかもしれないなど色々考えられる状況です。

近鉄は帰りも快急や急行が東花園に臨時で停車する予定だったようですが、20分遅れで始まったりして試合終了が遅かったせいで臨時停車の時間が終わっちゃってました。私は5分の違い程度だったので東花園始発の普通に乗って座って帰りました。

第76回 正倉院展 @奈良国立博物館

今日もお出かけです。まず今日から始まった正倉院展。事前予約制なのでどうせいつ行っても混んでるやろと言うことで今日にしました。

奈良国立博物館
奈良国立博物館
11時30分からの枠にしてて10分遅れくらいで着いたので行列はできてませんでした。中はめちゃめちゃ混んでました。

今年の目玉は写真の左にある黄金瑠璃鈿背十二稜鏡。七宝で装飾された鏡です。17年連続で来てるのにこれも初めて見たのですが、2009年に東博の「皇室の名宝―日本美の華」展で展示されていたらしい。正倉院宝物が展示されてたの知ってたら見に行ってたなぁ。ちなみに最近は展示リストに前回いつ展示されたのかの情報が載ってます

沈香木画箱は2009年以来ってことで見てるはずですが、パピリオ(短焦点の双眼鏡)で迫って見てみたらめちゃめちゃ凄い。1250年とかそういう昔なのに超絶技巧と言っていいレベル。

古文書でおもしろかったのは盗難届ですかね。たぶんこれ2010年に見てるので2度目ですがもう忘れてます。これも公文書なので文字が書かれている部分全体に判子が押されているのですが、すぐそばに45度回転した訂正印も押されてますので見ときましょう。

大体70分くらいいました。混んでたので後ろから覗き込むような感じで見たのも多かったのでちゃんと見ようとしたらもっと時間掛かったと思います。

ってことで、これはお奨めとかそういう話をする展覧会ではないので行く人は行きますよね。

アンドリュー・ワイエス展 @アサヒグループ大山崎山荘美術館

嵐山では美術館以外には全く寄らず阪急で大山崎へ。大山崎山荘美術館は大山崎やJR山崎から徒歩圏ですが、駅から無料シャトルのマイクロバスが出ていてタイミングが比較的良かったので乗せてもらって現地へ。下りてからもちょっとは歩く必要があるんですが。

アサヒグループ大山崎山荘美術館
アサヒグループ大山崎山荘美術館
フルタイトルは「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展 追憶のオルソン・ハウス」で、ワイエスの展覧会です。アメリカの画家としてはトップクラスに有名。去年MoMAを見た日に書いた記事にも私が「クリスティーナの世界」を載せてるくらいです。ちなみにアサヒメイトで100円引き。今年はかなりお得でした。前売りと同額で金銭的には得にならない場合もありますが、前売りを買わなくても済むだけでもめんどくさくなくて嬉しかったりします。そればっかりじゃダメで少なくとも元は取らないとダメですけど。

展覧会のメインテーマがこの「クリスティーナの世界」にも描かれているオルソン・ハウスです。詳細は省略しますがクリスティーナの世界が描かれた背景がわかる内容になっています。レポートはこれが詳しいです。

丸沼芸術の森の所蔵品だけでしかも水彩画や素描がほとんどですけど、結構な数があってワイエスのコレクションとしてはかなり凄いらしいです。クリスティーナの世界の習作があったりして。

展示数はそう多くないし、情報量の多い絵も少ないのと、コレクション展示の陶芸作品もじっくりは見なかったので30分ほどの滞在時間でした。でもMoMAで見た「クリスティーナの世界」がどういう絵なのかがわかってかなりよかったです。前後期でかなり入れ替わりますが、作品の写真入りの展示リストがもらえますので図録代わりになるし後期は行かなくてもいいかな。

帰りもバスで駅まで乗せてもらって帰宅。今日は梅田での阪急の乗り換えが面倒なので堺筋線経由で行ったんだけど、堺筋線が行きも帰りも混んでました。

若冲激レア展 @福田美術館

今日は京都へ。時代祭だったのは帰ってきてから知りましたが、行列眺めるだけだからなぁ。

今日は2箇所ハシゴでまずは嵐山の福田美術館。ちなみにアサヒメイトで100円引き。

福田美術館
福田美術館
フルタイトルは「開館5周年記念 京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるってマジ?!」という最近の長いタイトルのAVみたいでふざけたタイトルですが、若冲激レア展と言うのも公式な略称です。

ベルギーで所有されていたため存在が知られていなかった若冲の「果蔬図巻」が福田美術館の所有となって初披露で話題となっていますが、平日ってこともあってあまり混んでませんでした。

この美術館は基本的に撮影可で太っ腹。こんな感じでわりと少なかったです。

福田美術館
福田美術館
これが果蔬図巻。
伊藤若冲 果蔬図巻
伊藤若冲 果蔬図巻
野菜や果物が描かれてます。客少なかったのでじっくり見れました。

これ以外にもおもしろい絵が多いのでなかなかお奨めです。若冲の絵で見たことなかったのも結構あった気がする。

ここはそう広くないので40分ほどで見終えました。