ノートPC買い換えました。
ノートPCはVAIO U101をずっと使ってきてたんやけど、大阪に帰ってきてから海外旅行の時くらいしか使わなくなってましたが、U101ももう買って10年にもなるし、近々海外旅行にも行くんでそろそろ買い換えようかなと思ってたところにVAIO Pro 11発表。重量がU101といっしょなのが決め手です。U101は長時間バッテリーだと1kg超えたしね。
タッチパネルのないSONY直販モデルの方がさらに軽いんでそっちにしようかなと思ってたんやけど、ぼーっとしてたら納期が海外旅行に間に合わなくなったんで、通販で店頭モデルを購入。ま、ええか。タッチパネルも使えればそれなりに便利やし。
で、会社に送るようにしてたんで土曜に会社に出向き受け取ってからサクッと帰宅しまして、ごそごそいじくりましたが、メインのPCほどいろいろ入れる必要は無いのでサクッと設定完了。シンク機能で設定を同期させてあっさり完了するアプリが増えてきたんでだいぶ楽になりましたな。
無線LANの調子がいまいちよろしくない気がするが、しばらく様子見か。HDDがないってのは持ち運びに安心感ありますな。
起動そのものや休止状態からの復帰がめちゃめちゃ速いのね。びっくり。自宅ではデスクトップPCでWindows8使ってるんやけど、あまり速くない。ま、普段つけっぱなしなので問題無いんだけど。
しかしU101は10年か。えらく長い間使ってたなぁ。
比較写真撮りました。同じ重さとは思えないほどPro 11の方がでかいですな。ま、圧倒的に薄いんだけど。