展覧会巡りの最後はターナー展。イギリスで一番有名な画家です。神戸でもやる予定ですが、時間が余ったので見に来ることにしました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 43′ 0.75″ N 139° 46′ 24.27″ E
好きなら見に来るべしって感じです。
東京での展覧会にしては比較的見やすかったです。これからどんどん混むんだろうな。
(弱りゆく記憶力の補助)
展覧会巡りの最後はターナー展。イギリスで一番有名な画家です。神戸でもやる予定ですが、時間が余ったので見に来ることにしました。
好きなら見に来るべしって感じです。
東京での展覧会にしては比較的見やすかったです。これからどんどん混むんだろうな。
次は東博です。友の会の無料分が余ってたので。
洛中洛外図屏風はじっくり見てるとしゃれならん時間が掛かるのと以前にも見たことがあるので、今回はじっくり見るのはパス。
わりと地味目な印象の展覧会ですが、人はかなり多かったです。
で、本館は一通り見ました。明治期の工芸や美術をもっと多く展示できるようにならんもんかね。
次は同じく国立西洋美術館でやっていたコルビュジェの展覧会です。建築家として有名ですが、絵画作品も多い人です。
本館の常設展示エリアがほぼ丸ごと展覧会場になっていたので今回は常設展示は非常に少なかったです。これはあまりやって欲しくない。常設展示ってのは海外からの旅行客を呼ぶ重要なアイテムだと思うので。
今週もライブで東京に遠征です。伊丹からサクッと羽田へ。
ライブ前の展覧会巡りですが、今回は上野。まずはミケランジェロ展です。
では次行きます。