今日は舞洲へ行ってきました。サマソニに引き続き2週連続です。何しに行ってきたかと言いますと、舞洲工場の見学。ゴミ処理施設です。
今日がオープンデーで、予約無しで見学できる日となっていたので西九条から市バスに揺られて舞洲へ。
外観と一部内装のデザインはフンデルトヴァッサーによるものです。亡くなってから完成したので遺作と言われています。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 59.166″ N 135° 24′ 20.7″ E



工場そのものの見学もできまして、日本最大級のゴミ処理施設となっております。
小さな子供を連れた家族連れがほとんどでした。私みたいなのは皆無。
去年ウィーンでもフンデルトヴァッサーデザインのゴミ処理工場を見たのでこれで制覇したことになりますな。
で、すぐ近くにはもう一つフンデルトヴァッサーデザインの工場があります。舞洲スラッジセンターと言う名前で、下水処理後の汚泥を処理する施設です。
と言うことで、一度来てみたかったので満足です。