バスは1日券買ってあったんでできるだけ近くに行ってから京阪に乗ろうかと思ったけど出町柳行きのバスがすぐに来たのでバスだと時間も掛かるしいいかってことで出町柳から京阪で伏見稲荷へ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 58′ 1.6200120012001″ N 135° 46′ 19.931988041854″ E
千本鳥居は入り口だけで退散。
ってことで、有名所を4箇所ハシゴして帰宅。
(弱りゆく記憶力の補助)
バスは1日券買ってあったんでできるだけ近くに行ってから京阪に乗ろうかと思ったけど出町柳行きのバスがすぐに来たのでバスだと時間も掛かるしいいかってことで出町柳から京阪で伏見稲荷へ。
千本鳥居は入り口だけで退散。
ってことで、有名所を4箇所ハシゴして帰宅。
次はバスで下鴨神社へ。ここもせっかく近くに寄ったので。
ってことで、また46番のバスに乗り、上賀茂神社へ。正式名は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)です。
ちょうど日が暮れていたのでここから先の訪問したところは待ちは全く無し。
神社がやっている大根炊き(500円)とぜんざい(350円)があったんで、ぜんざいいただきました。栗も入ってておいしかったです。
で、バス乗り場の所にある焼き餅は売り切れててここでも買えず。
で、次に向かいます。
元日ってことで、初詣に行って来ました。今まで一度も行ったことのない上賀茂神社が目的です。
京阪の祇園四条駅から46番のバスに乗りまして、終点の上賀茂神社に向かいましたが、途中の今宮神社も行ったことなかったので今宮神社前で降りました。
で、ここは門の前に2軒ある「あぶり餅」が有名なのですが、どちらも大行列だっったのでこちらも断念。ま、昔姉貴が買ってきて食ったことはあるんだけども。30年以上前だけど。
ってことで上賀茂神社に向かいます。