次は奈良国立博物館。快慶展です。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 0.762″ N 135° 50′ 16.639188069594″ E
安倍文殊院本尊の文殊菩薩や浄土寺の阿弥陀三尊など国宝の大物はさすがに持って来れていませんが(本堂の工事でも無い限り本尊が外に出ることはなかなか無い。人があまり来ない寺なら別ですが。)、快慶作の仏像をまとめて見れるまたとない機会となっています。
快慶が活躍していたのと同時期に作られた清水寺奥の院本尊も展示されいます。これは秘仏でなかなか見れないので貴重な機会です。公開は9年ぶり?2003年に公開されたときは243年ぶりの公開だったと話題になった仏像です。
図録買いました。快慶作の仏像は今回展示されてないのもすべて紹介されているのがありがたい。
ってことで仏像好きなら必見。秋に運慶展がありますが、運慶作品は限られてるのである意味快慶展の方が貴重じゃないかと。
ってことで、他には寄らずに帰宅。