今日は行こうかどうか迷いましたが、ミャクミャクチャレンジの抽選権をゲットしたんで行くことにしました。
余裕ぶっこいてたら抽選の時間ギリギリになってしまいましたがなんとか到着。11時45分頃に着いたんだけど、ちょうど12時組が開放されちゃってて慌てました。結局28分くらい掛かったかな。
ってことで抽選。既にレジェンドで抽選券がだいぶ余っとるので絶対当たるってのを5回やりまして、4等2個、5等3個というショボい結果に。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 2.70144″ N 135° 23′ 2.472″ E
で、昼間は行きたい飲食店も並ばんとは入れないしどうするべってことで、レアマンホールの確認をしときました。下水道のマンホールがミャクミャクデザインなのは知られてますが、「おおさかし げすいどう」「ばんぱく うすい」って言う文字が2種類あるのが通常ですが、レアマンホールが3箇所あります。
まずは 住友館と案内所の間辺りにある「ようこそ おおさかへ」
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.632720105125″ N 135° 23′ 18.1824″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 54.745440126883″ N 135° 22′ 59.052″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 0.6336″ N 135° 22′ 48.2736″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 4.28112″ N 135° 22′ 53.148″ E
ポップアップステージ東内ではポーランドの「ポーランド室内楽:マウォポルスカ地方が織りなす文化のモザイク」ってのをやってましたのでちょっとだけ見学。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.1424″ N 135° 23′ 10.9968″ E
いつも空いているアンゴラ館のレストランでエッグタルトを買いました。アンゴラはポルトガルの植民地だったそうで。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.504″ N 135° 22′ 55.416″ E
で、今日はこれだけにして帰宅。14時半頃ってのは最速かも。