今日は醍醐寺に行ってきました。13年ぶり。
13年前は枝垂れ桜の見頃の時期をちょっと過ぎてたので今年は枝垂れ桜の方メインで見たいなと。
京阪で六地蔵まで行き、ちょっと歩いて地下鉄に乗って醍醐駅で降りたんだけど、大して遠くないのにみんなバスに乗ろうとするのね。寺に着くまでほとんど人がいなかったですが、着いたらやっぱり大盛況。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 6.0732″ N 135° 49′ 5.16″ E
三宝院の建物に入るのは500円別料金。写真奥の三宝院本堂は特別開帳中で快慶作の弥勒菩薩が拝めます。状態が素晴らしいので仏像マニアは必見ですかね。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 7.1172″ N 135° 49′ 9.228″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 2.7504″ N 135° 49′ 16.788″ E
桜を見に来ただけの客がほとんどなので金堂(本堂)は人が少ないです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 4.0824″ N 135° 49′ 18.12″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 2.14″ N 135° 49′ 9.54″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 57′ 4″ N 135° 49′ 11.72″ E