今日も万博です。10時予約で10時半頃夢洲着で40分ほど掛かって入場。お盆の頃より進み方が悪く感じましたが、9月になって客層の割合少し変わったとかもあるだろうし、ゲート運もあるんでしょうな。
ポップアップステージ東内では台湾のステージがありました。クラシックのアンサンブルの演奏での人形劇。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.3332″ N 135° 23′ 11.5008″ E
ロボットモビリティステーションに入りましたが何でも掴める手を持ったロボットの説明を見ただけでささっと退出。なので写真はパス。
パナマのナショナルデーのイベントをちょっとだけ見学。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 48.9408″ N 135° 23′ 11.0688″ E
ギャラリーEASTで東大阪の展示を見ました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 48.5052″ N 135° 23′ 10.5684″ E
WASSEでスポーツ庁主催のイベントやってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 55.1112″ N 135° 22′ 45.62039957939″ E
今日は久々に空気が澄んでいて見通しが良かったです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 12.6504″ N 135° 22′ 30.298799747315″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 15.0408″ N 135° 22′ 34.7196″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 3.0888″ N 135° 22′ 37.4844″ E
null²のウォークスルーモードに並べたので入りました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.2628″ N 135° 22′ 59.8548″ E
また西に向かい、チキンプラオ(売り場の写真にはチキンパラオと書かれてますが、一般的にはチキンプラオらしい)を食いました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 13.0284″ N 135° 22′ 34.0248″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.7968″ N 135° 22′ 34.6836″ E
静けさの森のアートの説明書きが大きくなってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.1″ N 135° 23′ 0.1248″ E
レイガーデンではコロンビアのライブやってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 48.93″ N 135° 23′ 11.1228″ E
ポップアップステージ西ではチリの女性のライブをやってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.9476″ N 135° 22′ 47.161199625117″ E
国際機関館に入りました。中にある万博博物館ですが、この写真のこれ、
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 53.0304″ N 135° 23′ 2.112″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.370799536501″ N 135° 23′ 6.8712″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 46.16800804829″ N 135° 22′ 56.81089193825″ E
さて帰ろうかと思ったらコロンビア館ではイベントが続いてました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.2232″ N 135° 23′ 7.566″ E
帰ろうってことでゲートに向かいますが、ポップアップステージ東外ではカナダのミュージシャンのライブをやってました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.2152″ N 135° 23′ 15.468″ E