(更新に時間掛かってますが、万博のおかげで放っといたことが多すぎて… ちなみに閉幕日も行ってます。)
今日も万博です。明後日で閉幕ですが。
今日は東ゲート12時の予約をなんとか取れていました。で、今日も西ゲート入場は大丈夫だろうってことで往路をバスで行ったことなかったので桜島からバスで西ゲートに直行することにしました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 41.3388″ N 135° 25′ 53.94″ E
で、バスの予約をしてなかったのでその場で予約させられたりして結構待たされましたが、12時27分頃に現地に着いて待ち時間無しで入場。
今日も心残りを消化していきます。
まずはベルギーの生姜パン(ジンジャーブレッド)を買っときたいなと思って並んだんですけど、でかいハート型のしか残ってなくて断念。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.496″ N 135° 22′ 49.764″ E
上がったことなかったオーストリア館の階段上に上がってみました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 52.5516″ N 135° 23′ 6.8028″ E
どこも並んでるんでまた万博博物館のタッチパネルをいじってしまいました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 53.1096″ N 135° 23′ 2.4108″ E
null²のダイアログモードの様子がわかるモニタが設置されていたので見ときました。前に来たときはモニタはあったけど動いてなかった。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 52.6632″ N 135° 22′ 59.458799593082″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 55.3992″ N 135° 22′ 47.082″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.8184″ N 135° 22′ 34.4568″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 14.2668″ N 135° 22′ 33.1644″ E
西北の端ではJR東日本が高輪ゲートウェイシティのアピールをしてました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 16.758″ N 135° 22′ 35.9868″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 18.8604″ N 135° 22′ 36.372″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.3752″ N 135° 22′ 51.6576″ E
17時のミャクミャク登場を待ち構えてみました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.7284″ N 135° 22′ 34.8384″ E
ペルー館の「ナスカ 砂漠の秘密」展を見れてなかったんで見ときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.3896″ N 135° 23′ 3.7644″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 0.2484″ N 135° 23′ 5.7768″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.3648″ N 135° 22′ 58.98″ E
フラメンコが18時30分始まりだったので、花火はフラメンコやってる最中に始まりました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.5484″ N 135° 22′ 58.674″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 2.0844″ N 135° 23′ 9.0564″ E
UAE館の弁当買うのに並びました。並んでいる間にドローンショーやってました。ドローンショーやってる時間に会場内に居たのに見れなかったのはこの時が唯一。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 59.8488″ N 135° 22′ 59.6712″ E
idiomは弁当を持ちながら見てましたんで帰宅前に食えました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.8912″ N 135° 23′ 3.9408″ E
これでもう心残りはほぼありません。後は閉幕日に臨むだけ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 0.0792″ N 135° 23′ 12.4224″ E




