平成29年 新指定 国宝・重要文化財 @東京国立博物館

最後は上野に移動して東博へ。今日は金曜なので遅くまでやってる美術館・博物館が多くて、東博は21時までやってます。

特別展を見てる時間はなかったので今日は本館へ。特別展は明日。パスポートが改悪されたのでこういう見方ができるのはこれが最後かも。ま、でも東博は特別展の期間内だったら半券見せれば入れるか。

東京国立博物館
東京国立博物館
毎年この時期には新たに国宝や重要文化財に指定されたものが東博で展示されています。ミュシャ展は早く見たかったのですが、これに合わせて東京に来る日を選びました。

有名なところでは鳥獣戯画の甲巻の断簡が展示されています。断簡なので軸装されているので壁に掛けられていて見やすいです。展覧会では大行列でじっくり見れませんでしたが、ここではじっくり見れます。ま、断簡ですけどね。展示室がまとめて撮影禁止になっていたので写真撮影はできませんでした。

他の展示でおもしろかったのはこれかな。

早縄掛様雛形
早縄掛様雛形
犯罪者のお縄の縛り方の見本だそうで、身分によって縛り方が違っていたんだそうな。

ってことで1時間ちょっといて20時50分頃に退散。