大江神社 夏祭り 2014

今日は夏祭りをハシゴしてきました。

まずは大江神社。愛染さんのお隣です。

大江神社
大江神社
愛染まつりの時は谷町筋まで露店が並んでいましたが、大江神社の祭りはかなり地味で露店はなくて境内だけで行われてました。

地元の町内会とかいろんな集まりが店を出していて、金券を買ってから金券で買うというシステムになっていました。

と言うことで次。

愛染まつり2014

今日は会社帰りに愛染まつりへ行ってきました。愛染さんには一昨日行ったばかりですが。

大阪の夏の始まりを告げるお祭りです。祭と言えば神社ですが、ここはお寺です。

多宝塔はこの3日間だけ開扉されています。

勝鬘院多宝塔
勝鬘院多宝塔
本堂も重要文化財です。
愛染まつり
愛染まつり
今日も三宝屋のベビーカステラ買いました。200円のだけど。

今日は6月30日ってことで、お隣の大江神社で茅の輪くぐりをしてきました。

大江神社 茅の輪くぐり
大江神社 茅の輪くぐり
茅の輪くぐりが基本6月30日だけに行われるってのも初めて知りました。くぐり方もよく知らなかったんで今回初めてちゃんとした作法でくぐってきました。ちなみに大江神社の夏祭りは7月12,13日です。

帰りは歩いて帰宅。途中区役所近くの中華屋で食いました。なかなかうまかったです。

日本橋ストリートフェスタ2014

最新のレポはこっちからどうぞ。大して画像とかないですけど。

今年も見てきました。途中雪降ってくるくらい寒かったのに去年にもまして凄い人出でした。

日本橋ストリートフェスタ2014
日本橋ストリートフェスタ2014
写真は撮りまくりましたが、だらだら撮った見るに堪えない動画の中からキャプチャを1枚だけ。
マリオブラザーズ
マリオブラザーズ

今宮戎神社 十日戎 残り福 2014

今日は日本橋へ買い物に行ったんで、ついでに今宮戎を覗いてきました。

夜8時台くらいに行ったんやけど、下の写真のように縁起物を売ってる店も結構よく売れていました。景気よくなってるんかねぇ。

縁起物の露店
縁起物の露店
で、境内は昨日並みに混んでいました。

福娘いるのは9~21時らしいんだけど、残り福自体は0時までなんだとか。露店がどこまで営業してるのかはよくわかりませんが。

今宮戎神社 十日戎 本戎 2014

今日は会社帰りに今宮戎に行ってきました。本戎に来るのは4年ぶり。

で、めちゃめちゃ人が多かったです。今までで一番人多かったと思う。

今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
今宮戎神社 十日戎 本戎
お参りする人とお参り済んだ人の流れが賽銭入れる正面のところで錯綜してぐちゃぐちゃ。もうちょっとどうにかならんもんかねぇ。

福娘は今年は平均レベルが高かった印象。

天神祭 2013

会社帰りに天神祭を覗いてきました。

今回はお参りだけしようと思ってたんやけど、天満橋まで歩いてしまいました。花火は最初から諦めてます。

ってことで動画。長いだけでかなり酷い出来映えですが。

カテゴリー

生國魂神社 いくたま夏祭 2013

会社帰りに生玉さんの夏祭りを覗いてきました。今年は早い目に来れたので御神輿のおねりが見れました。

動画撮りました。

枕太鼓は今年は見ないで帰りました。暑かったし。

愛染まつり2013

今日は体調悪くて会社休んだんだけど、夕方だいぶ良くなったんでお出かけしてしまいました。愛染まつりです。

愛染まつり
愛染まつり
ってことで今年は動画撮りました。

平日でしたが、盛況でした。その割にはお参りに行列できてなかったけど。
今年も三宝屋でベビーカステラ買いました。

体調良いわけでもないのでサクッと帰宅。

MIDOSUJI FESTA&御堂筋kappo 2013

今日は休日出勤でしたが、昼間は多少余裕があったので休憩兼ねてちょっと表題のイベントをちょろっと覗いてきました。

去年の今頃見たのはMIDOSUJI FESTA単独だったので難波と心斎橋の間だけでしたが、2つ同時開催ってことで本町の辺りまで二駅分のエリアが会場になってました。

2倍になったけれども凄い人出。

MIDOSUJI FESTA&御堂筋kappo 2013
MIDOSUJI FESTA&御堂筋kappo 2013
ってことで単に歩いただけですが、端から端まで撮影しました。やっぱり心斎橋から南の方が人多かったです。

カテゴリー