今日は会社帰りに生玉さんの夏祭りに行ってきました。正式には「いくくにたま神社」なのですが、「いくたま神社」とも言われます。
雨が心配でしたが何とか持ちこたえてくれました。よかったよかった。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 53.471″ N 135° 30′ 51.209″ E
で、楽しみにしていた枕太鼓。動画で録りました。
晩飯食った後だったので三宝屋のベビーカステラだけ買いました。今日は焼きたてでおいしかったです。
(弱りゆく記憶力の補助)
今日は会社帰りに生玉さんの夏祭りに行ってきました。正式には「いくくにたま神社」なのですが、「いくたま神社」とも言われます。
雨が心配でしたが何とか持ちこたえてくれました。よかったよかった。
で、楽しみにしていた枕太鼓。動画で録りました。
晩飯食った後だったので三宝屋のベビーカステラだけ買いました。今日は焼きたてでおいしかったです。
今年も愛染まつりに行ってきました。
雨でしたがかなりの人出で賑やかでした。
ちなみに「愛染かつら」がここにあります。ま、若い人は知らないでしょうが。わたしも当然知りません。「旅の夜風」は有名なので知ってるけどね。
ことしも三宝屋でベビーカステラ買いました。毎年同じ境内の奥にあって人通り少なくてあまり売れてないのでできたてじゃ無いのが悲しいんだけど。
相変わらず安い露店も結構あって250円の広島風お好み焼きと100円の焼きそばと300円の唐揚げを晩飯代わりに買いました。お好み焼きはソースが足りなかった。焼きそばは100円だけあって具はキャベツのみ。
ついでに書きますが、生レバー提供最終日と言うことで、家の近所の焼肉屋街は大盛況。夜10時閉店の店が多いんだけど9時半くらいでもまだ待ってる客がいる店もあったり。
(最新のレポはこっちからどうぞ。大して画像とかないですけど。)
ちょっと覗いてきました。
日本橋の街を盛り上げようというイベントらしいのですが、
一大コスプレイベントとなっておりました。
恵美須町の駅を降りた時点で凄い人出。
単に街を歩いて帰っただけでしたが、私の知らなかった
別の世界って感じで楽しかったです。
コスプレしてる人たちは仲間がいたりしてもっと楽しいんだろうなと思ったのでした。
年明け出勤初日の5日から風邪引きまして、ずっと鼻ずるずるですが、十日戎の今宮戎へ行ってきました。
夜7時頃に行ったんやけど、過去に経験した大混雑よりはかなりましな感じ。で、節電対策か、多少照明が暗い感じがしました。
ってことで動画も撮りました。新しいデジカメでちゃんと動画撮るの初めてか。
手ぶれ補正が強力なカメラなのでなかなかスムーズに撮れてますな。
ちなみにこの動画にある銅鑼(本殿裏に2個置かれてます)を叩くのはなんでかというと、恵比寿さんは耳が遠いそうで、お参りしたお願いを聞いてもらえるよう念を押すためだそうです。
今日は住吉大社の夏祭りに行ってきました。
茅の輪(ちのわ)くぐりが門と一体化してました。
今日は会社帰りに愛染さんと呼ばれる勝鬘院(しょうまんいん)の愛染まつりに行ってきました。大阪の夏の始まりを告げるお寺のお祭りです。
ま、去年と書くこと変わらんので写真だけ。
屋台は焼きそば200円とか、お好み焼き200円、キャベツ焼き(お好み焼きの超シンプル版)100円という、街の値段より安い店があったり相変わらず庶民的で。
今日は若草山の山焼きを見に行ってきました。
夜6時から花火が始まるってことで、5時8分鶴橋発の快速急行に乗り奈良へ。
もうちょっと早く出ようかなと思ってたんやけど、5時45分頃に奈良駅に着いてちゃきちゃきと歩いてきっちり間に合ったので待たずに済んでベストなタイミングでした。
6時きっかりに花火が始まり、花火が終わった直後に点火。
仕事帰りに今宮戎へ行ってきました。ま、昨日一昨日でも良かったんやけど出かけるのがめんどくさくて。
やっぱ人がいっぱいでしたが、神社までたどり着くのは結構楽だった。進めなくなって遠回りする必要はなかったし。
ちなみに福娘は夜9時までいらっしゃるようです。ま、今年は終わっちゃいましたが。
(追記:残り福 自体は深夜0時まで。)
昨日の内に大阪に帰ってきてしまったので今日は天神祭へ行ってきました。
まずは花火を見に桜ノ宮へ。えらい人出で。でも去年のノウハウがあるので去年と似たような場所を確保。今年は適度な風があったんで花火にとっては良いコンディションでした。しかし、警察のアナウンスがうるさかったなぁ。
ってことで動画。
新しいデジカメはCCDじゃなくてCMOSなのでスミアが出ないのが良いですな。
で、サクッと宮入りを見に天神さんへ向かう。去年よりは早めに着いたんやけどそれでももう終盤でした。
やっぱ花火見てたらこうなっちゃいますな。花火は最後見ないと見た意味ないしねぇ。天満橋経由にせずに最短距離で来ればもっと見れたんやろうけど。
デジカメの電池は予備を持ってきてたんやけど、動画ばっかり録ってたら全然足りなくてダメダメです。もう1個持ってたのに持ってくれば良かった。
宮入りが終わったのが22時40分くらいで、家に着いたのが11時半くらいでした。
しかし、去年も思ったけど、露店の数の多さが凄すぎ。何軒あるんだろう。総延長距離が知りたいな。