今日は夜に生玉さんでの彦八まつりを覗いてきました。とりあえずシメの所だけですが。
祭
天神祭2014
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 41′ 32.82″ N 135° 30′ 42.336″ E
で、宮入を最後まで見る根性が全く無かったのでそのまま歩いて天満橋まで行きまして、地下鉄乗ろうかと思ったら人でごった返しててすぐに乗れそうにない状態だったんで駅で天丼食ってから帰宅。
来年は本宮が土曜なので花火から見に行こうかな。
比売許曽神社 御幸森天神宮 彌榮神社 夏祭り 2014
(祭の最新エントリはここから。もしかしたら今年も行ってるかも。)
今日は地元の夏祭りに行ってきました。この辺りは固定日じゃなくて土日になります。
歩くとそれなりの距離があるのでチャリで行きました。今日もお参りしただけですが。
まずは比売許曽(ひめこそ)神社。小さい神社です。露店は外側の道にちょろっとだけ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 0.3468″ N 135° 32′ 2.868″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 36.8928″ N 135° 32′ 2.616″ E
最後に彌榮(やえ)神社。御幸森天神宮からは近くて道路の反対側にあります。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 37.5372″ N 135° 31′ 59.196″ E
高津宮 東高津宮 夏祭り 2014
今日は会社帰りに夏祭りを覗いてきました。どっちも軽くお参りしただけですが。どちらも夏祭りで来るのは初めてです。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 7.4748″ N 135° 30′ 49.932″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 40′ 5.196″ N 135° 31′ 19.416″ E
生國魂神社 夏祭り 2014
で、今年も生玉さんの夏祭りに行ってきました。大江神社から徒歩で。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 54.7992″ N 135° 30′ 47.304″ E
大江神社 夏祭り 2014
今日は夏祭りをハシゴしてきました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 24.984″ N 135° 30′ 44.64″ E
地元の町内会とかいろんな集まりが店を出していて、金券を買ってから金券で買うというシステムになっていました。
と言うことで次。
愛染まつり2014
今日は会社帰りに愛染まつりへ行ってきました。愛染さんには一昨日行ったばかりですが。
大阪の夏の始まりを告げるお祭りです。祭と言えば神社ですが、ここはお寺です。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 27.108″ N 135° 30′ 45.252″ E

今日は6月30日ってことで、お隣の大江神社で茅の輪くぐりをしてきました。
帰りは歩いて帰宅。途中区役所近くの中華屋で食いました。なかなかうまかったです。
日本橋ストリートフェスタ2014
(最新のレポはこっちからどうぞ。大して画像とかないですけど。)
今年も見てきました。途中雪降ってくるくらい寒かったのに去年にもまして凄い人出でした。
今宮戎神社 十日戎 残り福 2014
今日は日本橋へ買い物に行ったんで、ついでに今宮戎を覗いてきました。
夜8時台くらいに行ったんやけど、下の写真のように縁起物を売ってる店も結構よく売れていました。景気よくなってるんかねぇ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 17.879″ N 135° 30′ 9.936″ E
福娘いるのは9~21時らしいんだけど、残り福自体は0時までなんだとか。露店がどこまで営業してるのかはよくわかりませんが。
今宮戎神社 十日戎 本戎 2014
今日は会社帰りに今宮戎に行ってきました。本戎に来るのは4年ぶり。
で、めちゃめちゃ人が多かったです。今までで一番人多かったと思う。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 18.27″ N 135° 30′ 8.801″ E

福娘は今年は平均レベルが高かった印象。