会社帰りに天神祭を覗いてきました。
今回はお参りだけしようと思ってたんやけど、天満橋まで歩いてしまいました。花火は最初から諦めてます。
ってことで動画。長いだけでかなり酷い出来映えですが。
(弱りゆく記憶力の補助)
会社帰りに天神祭を覗いてきました。
今回はお参りだけしようと思ってたんやけど、天満橋まで歩いてしまいました。花火は最初から諦めてます。
ってことで動画。長いだけでかなり酷い出来映えですが。
会社帰りに生玉さんの夏祭りを覗いてきました。今年は早い目に来れたので御神輿のおねりが見れました。
動画撮りました。
枕太鼓は今年は見ないで帰りました。暑かったし。
今日は体調悪くて会社休んだんだけど、夕方だいぶ良くなったんでお出かけしてしまいました。愛染まつりです。
平日でしたが、盛況でした。その割にはお参りに行列できてなかったけど。
今年も三宝屋でベビーカステラ買いました。
体調良いわけでもないのでサクッと帰宅。
今日は休日出勤でしたが、昼間は多少余裕があったので休憩兼ねてちょっと表題のイベントをちょろっと覗いてきました。
去年の今頃見たのはMIDOSUJI FESTA単独だったので難波と心斎橋の間だけでしたが、2つ同時開催ってことで本町の辺りまで二駅分のエリアが会場になってました。
2倍になったけれども凄い人出。
(最新のレポはこっちからどうぞ。大して画像とかないですけど。)
去年に引き続き、今年も行ってきました。雨降らなくてよかったですな。しかし去年にもまして凄い人出。
帰りに道ばたで売っていた鞄買いました。こないだストラップぶち切れた鞄の本体は特に問題はないんだけど、手に持つクッション材が取れちゃったりかなりくたびれてきたので。
会社帰りに今宮戎へ行ってきました。神社までへの道はかなり混雑していましたが、人が詰まって動かないなんてことはなくわりとスムーズに到着しました。
ってことで、今年は露店で何も買わず。
フットボールを見た後は梅田から天満橋まで歩いて帰りました。中之島でやってる水都大阪フェス2012ってのを覗きに。
いろんなイベントが行われてました。
結局1円も使わず。
今日は彦八まつりに行ってきました。毎年9月の最初の土日です。去年は台風だったんですっかり忘れてました(去年の土曜は中止だったらしい)。
一昨年と同じく最後だけ覗いてきました。行った時点で食いもんの屋台はほぼ売り切れで何も買えず。
で、文枝(三枝)師匠の入りが遅かったようで、7時30~40分頃に予定してた手締めが今日は1時間以上押して8時40分頃にようやく始まりました。
ってことで動画。
来年辺り一度落語(境内には小さなホールがあって祭りの期間中落語をやっている)を見てみたいな。
来週夏休みを取ることにしたので今日から9連休です。予定は特になし。美術展見に東京へ1日行こうかなと思ってたりしますが。
で、今日は「なにわ淀川花火大会」を見てきました。初めてです。
まず塚本駅まで行きまして、そこから淀川河川敷まで歩いたのですが、当然凄い人出。一人だったのでズカズカと進んでいきまして、一人座れるくらいは空いていた場所に座らせてもらいました。複数で行くんだったらかなり早く来て場所取りをしないと座れないような場所。
ってことで有料エリアの前だったんで大迫力で見れました。ってことで動画。最後の一番凄いところです。
視界全体が花火だったんでカメラのフレームに収まりませんでした。
天神祭の花火も十分楽しめますが、花火大会になると更に凄いですな。
花火って立体的に見えなかったりしますが、めっちゃ近かったんで火の粉の落ち方が立体的でキレイでした。
ってことで満足しまして、自宅へ戻るのですが、凄い人出なので塚本駅に戻るのは早々に諦めまして御幣島駅まで歩きました。2kmくらいかな。そこからは電車も座れたりして楽に帰れましたが、結局1時間以上掛かっちゃいました。
今日は会社帰りに住吉大社の夏祭りをちょろっとだけ覗いてきました。
これで大阪三大夏祭り4つ(天神祭/住吉大社/生国魂神社/愛染まつり)を1年で全部制覇だ。
帰りに住吉大社駅のホームからPLの花火がちょっと見えました。富田林ってめっちゃ遠いと思うんだけど、大阪市内まで音も届いているそうな。