SUMMER SONIC 2016 大阪2日目 @舞洲特設会場

(2024年追記:検索で見に来る人が多いので書いときますが、2024年の会場は万博記念公園ですのでここの情報は全く参考にならないと思います。)

(2023年追記:検索で見に来る人が多いので書いときますが、この時と2023年のオーシャンステージの場所は違います。2017年に変更されてそれ以降は同じようですが、ステージ間移動距離はこの2016年の時よりだいぶ改善されてると思います。飲食や物販の位置など結構変わっているのでその影響で年によって動線の一部が狭かったりして歩きにくかったりすることはあるようですが。)

今年もサマソニに行ってきました。BABYMETAL目当てなので日曜だけだけど。5月とかにやってくれたらお目当てがいなくても参加するんだけどなぁ。洋楽ファンなんて中高年多いからその辺考えて欲しいもんだ。

今年は見ときたいと思ったアーチストが全然いなかったんでゆっくり家を出まして、正午前に現地着。前日のシャトルバスの運用が酷かったという話でしたが、遅めだったのが良かったのか数分で乗れました。今年は桜島駅からのシャトルバスはなくなり(帰りにユニバーサルシティ駅まで歩かされるのが不評だったのもあるんだろう)コスモスクエアからだけになりました。バス乗り場も駅から近いしこっちの方が全然よいと思いますはい。

ってことで、まずは物販の様子を拝見。買おうかなと思っていたサマソニ公式Tシャツがあっさり売り切れていたので何も買わず。BABYMETALのTシャツはXL,XXLがまだ残ってましたが全然欲しくないデザインだったのでこれまた買わず。

次はBABYMETALがトリを務めるSONICステージの様子を見ました。コアなファンが朝から籠もるという話がありましたが、問題なさげだったのでフォレストステージに移動しマーティー・フリードマンを見ることにしました。

今年も天城越えをやりましたが、「あまぎーごえー」の部分が2箇所合ったんだけど、今年は2箇所とも大合唱にならず本人かなり不満そうでした。去年は大合唱になったんだけどねぇ。

で、20分ほどで退散し、時間がかぶっていた上原ひろみを見にオーシャンステージへ。これまた遠い。しかもまっすぐ行けば行けると思っていた道がオーシャンステージにたどり着けないことが判明しちょっと引き返すことに。遠い上に動線最悪です。

ってことで、何とかたどり着きまして、最後のほうだけ何とか見れました。

サマソニ2016大阪オーシャンステージ
サマソニ2016大阪オーシャンステージ
しかし暑い。どうしようもなく暑い。ってことでさっさと退散。

マウンテンステージもちょっと見ておこうかってことでDIGITALISMをちょろっと。

サマソニ2016大阪マウンテンステージ
サマソニ2016大阪マウンテンステージ
シートが焼けるように熱くなっていてレジャーシートを忘れた私は座れませんで、やっぱりさっさと退散。

ここでローソンで食料調達。飲食ブースで金使ってあげてもよかったんやけど、何も食いたいものがなかったのよねぇ。終盤の水分も自動販売機で買ったので今日はサマソニには金落としませんでした。

で、Andy Blackが始まるまでスタンドが入場規制になっていたのでSONICステージの通路で休憩しまして、規制が解除になったのでスタンドに座りました。結局ここからずっとSONICステージに居座ることに。かなりだるくて熱中症になりかけていたので外に出る気力全く無し。スガシカオ久々に見ようかなと思ったりしましたがもう無理。

サマソニ2016大阪ソニックステージ
サマソニ2016大阪ソニックステージ
ってことで、Andy Black見ました。わりとわかりやすいメロディーですが、CD買いたくなるほどには至らず。次は空耳アワーでお馴染みAt The Drive-In。この人達も昔サマソニで見たなぁ。その後すぐに解散して再結成したのが最近のようだけど。

で、次はBullet For My Valentine。メタルバンドです。この時点でフロアに降りまして上手の隅っこで待機。この手のヘビーなのはあまり興味が無いのでおとなしくしてました。

最後にBABYMETAL。わりと良い場所で見れました。3人の表情が肉眼で確認できるレベルで良かったです。

BABYMETAL神バンドセッティング中
BABYMETAL神バンドセッティング中
アンコール含め1時間弱9曲。メタ太郎やったりしてフェスとしては新鮮味あったかな。

しかし暑かった。SONICステージも全然涼しくなくてかなりしんどかったですが何とか耐えました。BABYMETALの3人もかなりしんどかったはず。

暑くない時期にやって気楽に楽しませて欲しい。こんなんじゃよっぽど見たいラインナップでないと見に来る気起きないよなぁ。

帰りのシャトルバスは昨日が酷かったらしいですがその反省か25分も待たずに乗れまして、23時10分頃に帰宅。