心臓に問題のある私はApple Watchを使っているんですが、Apple WatchのためにiPhone SE(2020年モデル)も買いましたが、メインでは使っていません。
iPhone SEは体重や血圧の記録とかにも使ってますが、いじってる時間は1日10分もないのに電池が全然持たなくて4日に1回は充電しないといけません。Apple Watchと常時繋がってるのでそれで電池食うんだろうか。
スマホが充電完了してるのに100%になったまま充電器繋いでほったらかしにするのは嫌なのですが、メインで使ってないので充電完了にすぐに気づかないことが多いので音声で知らせてもらえないかと調べたらiOS14ではできるとのことで、やってみました。「iPhone 充電完了 base64」てな感じでググって(私が検索したときはこの検索語ではなかったですけど)見つかった先の情報を元に悪戦苦闘しながらなんとか実現できました。
自分の声で教えてもらうのは嫌なので適当なデータ使ってたのですけど、今日以下のような記事が公開されてました。
Windows 10は好きな文章を合成音声で簡単に喋らせることができる
これで以下のようなデータを作ってみました。
「音声データをbase64でエンコードしてテキスト化する方法」ですが、調べたのとちょっと違う方法でやろうとしたらうまくいくまで凄く手間取ったので、上の音声データをbase64でエンコードしたテキストファイル作っときましたので以下に置いときます。
iPhone_finish.base64.txt
実現するためには「ショートカット」で「オートメーション」を作成するわけですが(詳細は他のサイト参照してください)、中身はこんな感じ。
テキストのところに上で貼り付けたテキストファイルの中身をコピペしてください。
Android用も作ってみました。
以下はダウンロード用のリンク。
Android_finish.mp3
Androidの場合の実現方法ですが、
Missed call reminder, Flash on call
なんてアプリを使えば簡単に実現できます。
一番やりたいのはApple Watchの充電完了を音声で知らせることなんだけど、アプリで実現できそうなんだけど有料だったり(このためだけに金払いたくない)まともに動かなかったりで役に立たん。なんでこんな簡単なことができないのかね。とりあえず要望書き込んどいたけど。