6年前にネスプレッソのイニッシアを買ってから数年間はネスプレッソを飲んでいたのですけど、エスプレッソは十分おいしいんだけどルンゴがいまいち好みに合わないので結局おいしいコーヒーを飲みたい私にとってはいまいちだなぁと言うことでもっと色んな豆を試したいと思うようになりました。
と言うことで、今はデロンギのデディカを使ってます。
エスプレッソマシンとしてはやはりこれも満足していて、エスプレッソの出来は満足できるんだけど、ルンゴ的な濃さで入れるといまいち。やっぱ豆選びとかに失敗してるんだろうなぁ。豆の鮮度が悪いんだろうか。
それはそれとして、豆挽いてホルダーに豆詰めてなど色々手間は掛かるのでネスプレッソとは全くお手軽さが違いますが、この程度は全然苦にならないことに気づいたりして。手っ取り早く入れたいときはポッドも使えるし。ポッドはネスプレッソよりはちょっと手間掛かるけど。とにかくなかなか便利に使っています。ネスプレッソだと値段もバカにならんけど豆だと金銭的にも助かりますし、ネスプレッソのマシンは掃除は湯通しくらいでちょっと心もとないんですけどデディカは湯の出るところがむき出しに近いので手入れはとてもしやすい。
最近、同じ豆をペーパードリップで飲むとどれくらい違うんだろうかと思いドリッパーとフィルターを買いました。これだけなら百均で買えるし。で、どうやって入れているかというとデディカを使っています。エスプレッソマシンでドリップコーヒーを入れてるという…
実はドリップコーヒーを1杯だけ入れるのにデディカはちょうどいいのです。デディカの下側の水受けは外せるので、コーヒーカップの上にドリッパーを載せてちょうどいけるのですよね。こんな感じ。
この160mlの設定がなかなか便利でして、インスタントのみそ汁とかスープとかが大体この辺の量なので(150mlとかのもありますが気にしない)給湯器代わりに使っています。カップにインスタントみそ汁を入れている間に余熱も完了するのであっという間に作れちゃいます。
カップに直接入れるのには高さが必要なのでサバ缶を台にしてその上にカップを載っけています。こんな感じ。
ちなみにちゃんとエスプレッソマシンとしても使ってますので。最近業務スーパーの豆がエスプレッソとかにしても十分おいしいのに気づきましたが、量が多いので色々試せなくなっちゃうのが困ったところ。