今日は久々にライブを見てきました。GREENROOM BEACHって言うフェスです。
最近の邦楽は業スーに行くと流れてるメジャーな人くらいしか知らないので(最近は業スーに行くだけなのに米津玄師やあいみょんやOfficial髭男dismやAdoを憶えてしまうくらい流れてた)ほとんどの演者に興味がないのにチケット安くないし、コロナ禍でBONNIEのドタキャンとかあるかもしれんし、天候悪い可能性もあるし、BONNIEってこういうイベントライブのセットリストはほとんどがつまらんし、などなどでギリギリまで迷ってましたので昨日チケット買いました。行くことにした理由はほぼ3年ぶりで久々だったってことだけですな。
そう言えば私が行ってる業スーはごく最近だと流れる曲がやたら古いのが増えてる気がするけど。猿岩石とかH-Jungleとか流れてた。このままだと邦楽にもっと疎くなりそうだな。
で、とりあえずBONNIEの出番の1時間くらい前に着くくらいでええかって感じで出かけました。南海で難波から40分ほどで樽井駅には着きますのでそんなに遠くはないですな。駅からビーチへも800mくらいだし。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 22′ 49.846872082166″ N 135° 15′ 39.535956006768″ E
インスタの方に貼りましたけど、北向きのビーチなので関空連絡橋が正面に見えて関空も見えるしいい景色でした。
今日はさすがにカバンはデイパックにしましたが、それ以外は普段と変わらない格好。帽子はかぶりましたが。周りの半ズボンがうらやましい。ま、傷跡見られるの気にしなければいいだけなんだけど、移動中も半ズボンだと引かれまくりだしねぇ。ちなみにバイバス手術用の血管(グラフトと言います)を取るために左脚は内側が上から下まで合計50cmほどの長さでズバッと切られてます。
ってことでフェスですけど、最初のバンドYONA YONA WEEKENDERSは遠目で眺めつつ、次のバンドがキャンセルになったのでBONNIEの出番までただ待つだけになってしまったのですが、晴天だったのでどんどん暑くなってきました。で、BONNIEのリハでギターのチューニングとかしないのでキーボードだけなのかなと思いつつ出番の時間になったら飛行機の到着が遅れて今向かってますとのこと。やっちゃったか。
で、結局30分くらい遅れてやっとこさ登場。バックはギターが八ッ橋でキーボードが鈴木正人。出で立ちはボーダーのシャツに白のオーバーオールでした。着替えてる暇もなく私服だったそうで。髪の部分染めは全然イケてないと思います。
で、案の定持ち時間がほとんど無くなっており
・A Perfect Sky
・Heaven’s Kitchen
の2曲だけで終了。あまりにありがちな選曲で笑ってしまいました。A Perfect SkyはBONNIEの曲の中でも夏のビーチに合ってる曲なんでまあやるかって感じだけど。この2曲で新たにファンを獲得できたとは到底思えない。単なる想像だけど。
今月コロナに感染してしまって喉の調子がなかなか戻らないと言う話でしたが問題なかったです。
本人の問題ではありませんが、リスク管理がなってない。あと、全体的に30分遅らせたんだから出番を入れ替える対応も可能だったんじゃないか。それだとあと2-3曲は増やせたと思うけど、2番目という低い扱いのアーチストにそんなめんどくさいことやっとれんのでしょうが。
ってことで、晴天でそれなりに暑い中予定外に1時間ほど余計に待つことになったこともありしんどさは大して感じてないもののApple Watch見てると脈拍だけは上がっていくので長居はできないなぁと言うことでサクッと退散しました。交通費入れると1曲5000円w ま、YONA YONA WEEKENDERSは丸々見れてるけど。
あ、そうそう、アーチストのグッズの物販もあったんだけど(売り場が見つけにくかった)、BONNIEのは売ってませんでした。ま、他のアーチストもCDとかまでは売ってなくてグッズだけだったみたいだけど。ま、最近は音源もディスクでは売らない時代だからかも知れないけど。