大阪・関西万博 18回目

今日も万博です。今日も7時半頃に家を出て、8時15分頃に現地に着きました。結局入場は9時28分頃だったんで今日も海外パビリオンメインです。

まずは朝一は生演奏が無いので整理券無しでも入れるアイルランド。

アイルランド館
アイルランド館
生演奏が行われるステージ(というか広めのお立ち台みたいなの)がある部屋では映像を見るだけです。残りの3ヶ月で見る機会があるか。

ネパールは内装も地道に進んでます。旗が立ったりしてますね。

ネパール館
ネパール館
次はモナコ館。全く並んでなかったので。
モナコ館
モナコ館
わりと盛りだくさんです。バーチャル双眼鏡みたいなのに並んで見ましたが、頑張って並ばなくてもいいかな。

クラゲ館でワークショップをやってたので年甲斐もなく子供に交じって参加しました。

クラゲ館
クラゲ館
これでリワードプログラムの経験値がもらえました。また参加してくださいねと言われましたが、やっぱり子供のためのものだと思います。

11時にもなると海外パビリオンに楽に入れるボーナスタイムは終了していますんでどこにしようか迷いましたがオーストリア館に入ることにしました。

オーストリア館
オーストリア館
まだ多少ボーナスタイムは続いてて20分ほどで入れました。外観の通り音楽がメインコンセプト。みんなで曲を作るってのがあるんですけど作れたって感じの実感はないですな。ちなみに全員が参加はできなくて私は参加できず見るだけ。

次はチェコ。

チェコ館
チェコ館
二重螺旋になっている廊下を上がっていきます。

途中にミュシャの彫刻があるんですが、みんなスルー。

ミュシャの彫刻
ミュシャの彫刻
中にはわりと大きいホールがあるんですが、人形劇やってましたが、見始めたのが途中だったのとじっくり見る集中力は無かったので短時間で退散。

コモンズのギニアの物販コーナーで古代雑穀のフォニオを使ったお菓子を買いました。

宇宙の種
宇宙の種
味はコンソメでどうってこと無いです。珍しいってだけですな。

下水のマンホールはミャクミャクデザインですが、白い文字は普通「おおさかし げすいどう」なんだけど、3箇所だけ別バージョンがあります。一つがいのちパークの近くにありました。

マンホール
マンホール
残り二つを探す気力はありません。

今は猛暑なので長時間行列させないというスタンスのパビリオンが結構あって、行列受け入れ再開のタイミングが合えば短時間の待ち時間で入れるパビリオンが結構あります。パソナ館がそのタイミングだったのでなんとか並べました。

パソナ館
パソナ館
この写真は後で撮ったものですが。

何か食おうってことでグランドフードコートに行ってみたらチキンパラオという新メニューがあったので頼んでみました。

チキン パラオ
チキン パラオ
バターバスマティライスに骨付き鶏もも肉のクリーム煮って感じですが、なかなかおいしかったです。2500円ですが。

西の方に向かい、ギャラリーWESTを覗きました。写真は省略。

リング下の売店でミャクミャクアイス最中を買いました。

ミャクミャクアイス最中
ミャクミャクアイス最中
ちなみに昨日、てんしばの「よってって」で同じメーカーの同じ抹茶アイスのグリーンソフトを買ってたりして。

リングサイドマーケットプレイス西の最後の空きテナントが埋まってました。

多国籍料理店
多国籍料理店
おいしいんかね。

イタリア館が七夕仕様。

イタリア館
イタリア館
ポップアップステージではカンボジアの踊りが披露されてましたのでちょっとだけ見ときました(動画撮りましたので後で載せるかも)。

長時間並ばないのではと感じたのでハンガリー館に並びました。

ハンガリー館
ハンガリー館
結局30分ほどで入館。ここは凄い割り切り方の展示で、最後の生歌のパフォーマンスが素晴らしかったです。再訪したいと思いました。

予約していたくら寿司のテイクアウトを受け取りました。今回は並ばずサクッと受け取り。改善されてるのかな。

前回と同じ団体休憩所西でいただきました。

世界の料理 6大陸セット
世界の料理 6大陸セット
以下コピペ。
・シンガポール共和国の料理「チリクラブ」
・ミクロネシア連邦の料理「ミクロネシアンチキン」
・オマーン国の料理「ファラフェル」
・パナマ共和国の料理「エンサラダデフェリア」
・イタリア共和国の料理「タリアータ」
・カメルーン共和国の料理「マケロ」
悪くなかったです。お奨めってほどではないかな。

またミャクミャクと遭遇。

ミャクミャク
ミャクミャク
最近はオフィシャル情報にしれっと出没情報が載ってるんで写真撮るのにも苦労しそうですな。

吉本パビリオンでは月亭八光と矢野パイセンが登壇してました。

月亭八光と矢野パイセン
月亭八光と矢野パイセン
ってことで最後までいることなく帰路につきます。
路面のブロックに反射する夕陽
路面のブロックに反射する夕陽
路面のブロックのいくつかはつるつるになっていて、夕陽が海面に反射するような感じにわざとしてあるんだそうな。

今日も結構な数のパビリオンに入れてよかったな。

コメントする

This site is protected by Akismet