今日は有休もらって万博です。有休で万博ってのは最初で最後になると思う。火曜が一番空いていると言うことで夏休み前に実行しておこうってことで。
で、今日は予約が基本の最難関パビリオンを一つでもクリアしようということで9時入場を目指し初の5時起き。で、始発に乗るほどは頑張れませんでしたが、6時6分頃に夢洲駅着。阿波座の乗り換え時間をミスって阿波座で1本遅れちゃいました。
最初は駅の近くで並ばされて私はこの辺になりました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 5.7888″ N 135° 23′ 22.848″ E
で、7時ぐらいにゲートの100m手前まで行けるようになりました。ゲート前にずらっと横に並ぶわけですが、私はとりあえず最前列になれました。しばらく周りの人たちと話したりしました。
8時20分過ぎにゆっくりと前進し、セキュリティチェックの手前まで誘導。8時53分頃にチェックが始まりましたが、チケットのQRコードのチェックは8時55分に一斉に開始と言うことでちょっと待機。私は2番目。ってことで真っ先に住友館に向かいまして、なんとか入場可能なタイミングでたどり着けました。この写真は出た後ですが。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.632″ N 135° 23′ 18.168″ E
住友館は最初のランタン持って動き回るのも楽しいですが(ランタンを返却するのも事務的な回収じゃないのが良いですな)、最後の映像のCGの力の入れ方が凄い。ダンサーが踊ってたりしてそりゃ人気になるわなって感じです。
で、モンハンは11時過ぎの予約だったのですが、朝起きてトイレに行けてなかったんだけど30分ほど余裕ができたんでなんとか用を足せてこれまた一安心。住友館で何回分か待たされてたらヤバかったかも。
で、最難関のもう一つのモンハン。当日予約の開放時刻が予告はされてるんだけど12時半とか16時半とかの開放時間だとエラーになりやすくて全然成功せず、取れる気がしませんでした。毎回こんなことするならってことで今回早起きを決意したので予約できてめっちゃ嬉しい。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 3.63024″ N 135° 23′ 13.2144″ E
で、帰ってから気づいたんだけど、私いつも行楽とかで出かけるときはGPSログを取ってるんだけど、ログ取り用のスマホがこの時点で時点で再起動しちゃってました。Googleのタイムラインのデータはあるんだけど粗いのよね。
で、次はアメリカ館。12時開始の英語版で入場。おかげで15分待ちでした。何かあったときの避難誘導とかがあるから英語に堪能でないとダメって看板が置かれてましたがいちいち確認はされず。私は避難時の英語くらいは大丈夫なのでまあええじゃないかと。当然日本語の説明は一切無しですが案内人の話は大体わかりました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 57.279119930975″ N 135° 23′ 7.8307440719542″ E
パビリオンとしての満足度はそんなに高くないですが、アメリカってことで人気があるんでしょうな。月の石は一瞬見ただけで終了。一応写真は撮りましたが。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 0.51606″ N 135° 23′ 7.5700319943121″ E
次は予約できた空飛ぶクルマステーション
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.673184357542″ N 135° 23′ 5.9623080502559″ E
中にはJALの映像ブースがあって自分がデザインした空飛ぶクルマが映像中を飛んだりするのでまぁまぁ楽しい。これは予約しないと見れません。
マレーシア館は前のステージでしょっちゅうパフォーマンスやってて楽しい。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 0.162576″ N 135° 23′ 9.288779993241″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.575675675676″ N 135° 22′ 59.90318388564″ E
インド館にサクッと入れたので覗いてみましたが、久々でしたが動ける範囲が増えていて奥の方に物販ができてました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 3.7372319688109″ N 135° 22′ 54.011568123393″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 3.8165039929015″ N 135° 23′ 7.6955640050697″ E
ってことで、明日も仕事なので16時過ぎに退散。難関の2つのパビリオンを体験できたので有休取った甲斐ありました。大満足です。