「大阪の歴史再発見」 非公開文化財の特別公開 「星にまつわる神々‐市域の神像彫刻から‐」

今日も万博なのですが、その前に恒例の大阪の文化財公開に出かけました。今回は寺社の公開ではなくて山本能楽堂を借りて能舞台上に仏像などが展示されていました。

山本能楽堂
山本能楽堂
生國魂神社が神仏習合だった時代に所有していた仏像などが廃仏毀釈で他の寺とかに散逸してたのが今回展示されていました。星にまつわるってことで正圓寺の九曜星像とかが展示されていましたが、正圓寺はゴタゴタで困った状態ですが、諸仏の一部は大阪市が預かっているんだそうな。

いつもの学芸員の方の話が相変わらず長くて(ためになる話で長くなるのは全然構わないんだけど、配布される資料に書いてあることはもっと端折ってほしい)なかなか見学が始まらず、結局私はささっと見させてもらって早めに退散し万博へ。

コメントする

This site is protected by Akismet