今日も万博です。今日はイベントとやり残したことをいくつか実行しようってのが目的。
まずはWASSEのイベント。日本の魅力まるごと体感 in EXPOってことで千葉と石川と愛媛と長野と西のゴールデンルートの展示や飲食。
宇和島の安岡蒲鉾のじゃこ天、身天、じゃこカツを購入。レジが1個しかないのでそっちが律速になっちゃってて結構並びました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 56.796″ N 135° 22′ 47.208″ E
WASSEの残り半分でやってたイベントも覗きました。参加してた人たちは楽しそうでした。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 56.6952″ N 135° 22′ 44.652″ E
で、じゃこ天買ったところに戻りまして、隣で有名なジェラート屋が出店していると言うことで買ってみました。70分待ちという話でついに1時間以上並ぶのかって感じでしたが、結局1時間弱でしたんでまだ耐えれてます。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 57.670800450958″ N 135° 22′ 46.164″ E
ってことで今日は遅くまでいるつもりなのですが、することがないのでうろうろ。久々に昼の噴水ショーでも見るかと言うことで見てたらショーの後にお姉さんが現れ、ミャクミャクも登場して「水と空気のマジカルダンス」が始まりました。これは予告されない企画なので初めて見れました。ラッキーですな。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 50.3376″ N 135° 22′ 58.224″ E
で、matsuri横のグリコのアイス自販機でアイス2個買って食ったり、WASSEに戻って味醂を買ったり(甘い酒を久々に飲んでみたくなった)しましたが写真は割愛。
null²の茶室と呼ばれている展示コーナー(予約不要です)を改めて見とこうってことで覗いときました。中には落合陽一の作品が置かれてます。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 51.7092″ N 135° 22′ 59.556″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 50.118″ N 135° 23′ 5.496″ E
ギャラリーEASTで島根のイベントやってましたのでとりあえず覗いときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 48.9228″ N 135° 23′ 10.248″ E
今日は夏休み最後の週末ということでめっちゃ人が多かったですが(記録更新)、夕方にUAE前を通ったら並んでなかったので入って、以前入ったときにちゃんと見れてなかった映像を1周見ました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 53.772″ N 135° 23′ 9.276″ E
晩飯を食っとこうってことで、「サイゴン屋台」でブンチャージョーとココナッツコーヒーを購入。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 5.04″ N 135° 23′ 9.888″ E
花火ですが、夏休み期間中毎日上がっていたミニ花火も明日で終わりってことで、ミニ花火だとリング最上段が閉鎖されてなくて間近で見れるので登って見ることにしたました。
で、打ち上げ用の船がないなと思っていたらなんと島の南の堤防から花火デーに準ずるレベルの花火が上がりました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 47.688″ N 135° 22′ 52.896″ E
夜の万博を久々に楽しみます。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.081200353045″ N 135° 22′ 48.9″ E
ベルギー館は夜はプロジェクションマッピングになってます。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.668″ N 135° 22′ 48.792″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 5.94″ N 135° 22′ 53.076″ E
狙ってませんでしたが、サウジアラビア館の「水の物語」に並べたので見とくことにしました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 4.3452″ N 135° 22′ 57.576″ E
で、最後にドローンショーもリング南端最上段で見ときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 47.562″ N 135° 22′ 53.4″ E
ってことで、帰るわけですが、写真撮ったりして東ゲート辺りに来たのが21時36分頃でしたが、覚悟してたよりは時間掛からず22時10分頃には夢洲駅にたどり着けました。
ってことで、今回もやり残したことをそれなりに実行できたのでした。