大阪・関西万博 37回目

今日は会社帰りに万博です。入場予約自体が全然取れない状況ですが直前だと夜とか遅めの枠が取れたりします。ま、予約変更画面出すまでの待ち時間とかあるんで大変なんですが。

で、本来の目的は見たかったのにずっとほったらかしにしていたスペイン館のフラメンコ。ま、ダメなら諦めるだけなんだけども。

スペイン館は東ゲートからはあまり近くないので寄り道。まずは住友館の出口のフリーエリアを改めて覗いときました。パビリオンの出口になるのですが、体験客がいないと客居ません。

住友館フリーエリア出入り口
住友館フリーエリア出入り口
住友グループの企業の紹介コーナーですが、あまりに数が多いのでやっぱり丁寧には見れずに退散。

19時過ぎですが、ネパール館はわりとすぐに入れそうでした。私は入らず。

コモンズFのブルネイとアルメニアはすぐに入れました。

で、スペイン館も大して並ばずに入れたのですが、フラメンコは別行列になっており既に始まっていたので並べず。と言うか、フラメンコ見るためにはかなりならばないとダメらしい。厳しいなぁ。行列からは離脱せずそのままスペイン館に入館。ちなみに私の直後でいったん入場ストップさせてたのであと1分並ぶのが遅かったらしばらくの間フラメンコショーが見れてた。これまた残念。

ってことでスペイン館。LEDを並べた棒を軸をずらしながら回転させることで立体的に見せる装置ですが、3Dホログラムディスプレイファンと言うそうな。

3Dホログラムディスプレイファン
3Dホログラムディスプレイファン
ってことでほぼ展示はスルーして快速で退散。

森の集会所の奈良の展示を改めて見に行ったらこないだ見れなかった展示が結構あって、1300年前の瓦を触ることができました。

1300年前の瓦
1300年前の瓦
どこのお寺のものかは内緒とのこと。

ロボットモビリティステーションの4本腕のロボットが気になってたので見ときました。

HL-ZERO
HL-ZERO
もっとメカっぽいと思ってたら空気で膨らんでました。デザインはかっこいいですな。

ヘルスケアパビリオンでやってる「あなたのREBORN、おしえてください!」はやっぱり行列ができてましたので断念。

あなたのREBORN(リボーン)、おしえてください!の行列
あなたのREBORN(リボーン)、おしえてください!の行列
ってことで、1時間ちょっとしか滞在してません。

夜になると空き出すというのはほぼ幻想になりつつありますが、まだなんとか入りやすいパビリオンは残っているって感じ。行列ができるところは19時半時点で既にもう今日の行列終了になってたりしてますので一見さんにはもうお奨めできない状況になってたりします。パビリオンに入れなくても楽しみを見つけられる人は稀ですしね。楽しみはいくらでも見つけられるんですけど、目の前に並んでるパビリオンの中に入れないってのはやっぱり悲しいですわな。

帰りは20時8分頃に東ゲートを出まして、12分ほどで夢洲駅に辿り着きました。通期パス組の比率は減ってると思うので最後まで楽しもうという客がだいぶ増えていると思われます。

コメントする

This site is protected by Akismet