伊丹からバスで自宅に戻りまして、1時間ほどで住之江へ再出発。昨日に引き続きボニーのライブです。
会場は今年1月に新規オープンしたGORILLA HALL OSAKA。場所は地下鉄四つ橋線の住之江公園駅から徒歩数分。住之江ボートレース場の裏手にあります。GoogleEarthで確認すると20年くらい前から空き地だった場所のようですけど、よくこんなとこ見つけたなって感じ。四つ橋線なので交通の便はそんなに悪くありません。住之江公園駅は始発駅なので帰りは高確率で座れるし良いですな。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 36′ 41.7024″ N 135° 28′ 8.94″ E
今日は開場前には誰にも会えませんで早めに来て損したかなって感じでしたけど、結果的には何人かのファン仲間には会えました。と言うことで開場してすぐに並んで入場。屋外で待つのは暑い。向かいのフットサル場が2階建てでライブハウスの前は日陰にはなってたんで良かったですが。
昨日はドリンク代が現金のみだったんだけど、今日は小銭が用意できてなかったのでお釣りの受け渡しが面倒だなと思って事前にコンビニでジュース買って600円用意してたんだけど、なんとWAONまで使えました。
ドリンクはレッドブルがあったんだでそれにしたんだけど、実は初めて飲んだかもしれない。
今日も椅子ありでしたが、数えてませんが後で会場内を撮った写真を見ても400席もなかった気がするがよくわかりません。2階席は椅子がちょっとしか並んでなかったので招待客だけかな。
今日は5列8番ということでしたが、1列目が存在してなくて実質4列目でした。ギターの八橋さんの正面って感じで端っこ感は無かったですが、ギターアンプの音がかなりでかくてダイレクトに聞こえてたので私の席では音のバランスが悪かったです。
ってことでセットリストは昨日と一緒なので割愛。衣装も一緒。
予定より5分ほど押してメンバー登場。今日はバンドメンバーとの掛け合いもあってMCが長くなって昨日より10分ほど長くて2時間7~8分って感じでした。
今日は2曲目から客も総立ちになったりして(途中座り直したりもあり)昨日より盛り上がりが良かったからかパフォーマンスも昨日より良かった印象。2日目でほぐれてきたのかもしれない。
会場の音もギターの音がでかいのはともかくとして昨日よりもボーカルがちょっと聞きやすくなってました。それと、この会場はムービングライトがあったりして照明の演出も昨日より凝っていました。標準設備を活用しただけなのでしょうけど。
以下はどうでもいい話。
ライブ後は昔からのファン仲間(昨日とは別人)とまた二人で難波まで行き、「天ぷら定食 まきの」で天ぷら食いました。コロナ禍後初めてだわ。ここは難波で仕事してたときの晩飯定番トップ10の店の一つだったんだけど(7番目くらい)、トリドール(丸亀製麺の会社)がやってるわりには知名度低いよね。店舗少ないからでしょうが。難波での晩飯頻度トップ5の内4軒がコロナ禍で潰れちゃって悲しい私ですが、ここはコロナで潰れてなくて良かった。梅田の店は前を通る時にいつも大行列できてるのを見かけてますが、ここだとまだ大して並ばなくて済んでます。土地柄インバウンド客が多いのでこれからはもっと混む可能性が高いですけど、インバウンド客がもっと凄かったコロナ前と今は大して変わってなかったりします。
この店は目の前で揚げてくれた天ぷらを揚げたものから提供してくれるという高級天ぷら屋みたいなシステムなのですが、安い定食だと1000円しません。玉子天は私的には注文必須でめちゃめちゃうまい。食べ放題の漬物や塩辛もめちゃうまくておかわり自由のご飯を食べ過ぎてしまうので我慢するのに苦労します。