BONNIE PINK LIVE 2023 “Infinity” @名古屋ボトムライン

ってことで、本日のメインイベント、ボニーのライブです。美術館見終わって1時間くらい余裕あったんで美術館近くのスタバででも過ごそうかと思って行ったら満席で、他を探して彷徨う体力も無かったのでいったん地下鉄で会場下の駅まで行っといて改札を出ず、ホームで時間まで涼んでから現地へ。

実は今回、私個人にとっては200回目の「歌う生ボニー」という記念すべき日だったりします。ラジオの公開で生歌1曲だけ披露ってのも回数に含めてですけど。

ラジオの公開とかで歌無しとかライブ見に行ったらボニーがいたってのは含みませんので単なる生ボニーってのだともっと回数が増えますが数えてません。少なくとも最初の10年くらいは一般ファンとしてはダントツの回数だと思いますが、もう誰かに抜かれてるかなぁ。抜いたという人がいたら教えてほしい。なんかあげますw

これを区切りとしてもう見に行かないってことはありませんが、昔ほどバリバリ見に行く予定はないですね。このエントリを書いてる時点では12月のビルボードも発表されてますが、東京は水曜なのでたぶん行きません。

ってことでボトムラインです。

名古屋ボトムライン
名古屋ボトムライン
開演前にはボニー選曲だと思われる曲が会場内に流れてるので早めに入場するとそれも楽しめるのですが、私はそこまでこだわることはしなくなっちゃってるのでゆったりと入場。今日は5列目12番で中央ちょっと右寄りの通路側でした。座席キチキチだったので通路側はありがたい。

メンバー登場は8分押しくらいだったかな。で、セットリストも衣装も何も変わらんので特に書くことないですが、MCがさらに5分ほど長くなってトータル2時間15分くらいでした。ボニーの本名は香織ですが、鈴木さんがサポートしてる歌手に「かおり」が3人(残りはUAと持田香織)いるとか、白根さんが子供の頃にいじめられてた人が香織だとかって話でMCは盛り上がってました。

会場が小さいからか音響のボーカルの聞きやすさはさらに良くなっていて過去のツアーと比較すると雲泥の差でこれだと文句ないと言っていいレベル。良い音だなぁとまでは思いませんけど国内のライブだとこれ以上は望めないかな。洋楽のライブだと「この箱こんな良い音出せたんか」と思うことがたまにあったりするんだけどね。とにかく今回の大阪や名古屋の音が昔から維持できてたらライブの動員数の減少はもうちょっと抑えられてたと思う。

書くことはそれくらいですかね。

ライブ後は地元のファン仲間と会場上の居酒屋で軽く食ってサクッと近鉄特急の最終で帰阪。

コメントする

This site is protected by Akismet