大阪・関西万博 17回目

昨日は夜から花火だけが目的だったので連日の万博です。今日は初めて7時台に夢洲駅に着いたのですが、入場したのが9時10分くらいで前より30分ほど早く着いたけど8分ほどしか変わらず。当日予約が有効になるのはちょっと時間が掛かるので目的のを予約したかったら始発に乗るくらいの勢いでないといといかんのか…

ってことで入場時点で欲しい当日予約が取れず、まぁしゃあないってことで朝一入場の最大のメリットの海外パビリオン巡りです。

まずはベルギー。

ベルギー パビリオン
ベルギー パビリオン
これは出た後に撮った写真ですが。15分ほどは並んだかな。内容はワクチン作ってる国だというアピールが中心。

次はチュニジア。ここもタイプBのパビリオンの中では昼間はいつも行列できてますが、ご覧の通り並んでません。

チュニジア パビリオン
チュニジア パビリオン
ここも映像中心でした。

中の店で軽食を買ってみましたが、頼んだものと違うっぽいけどまあええか。これはひと囓りした状態。

チュニジアパビリオンの軽食
チュニジアパビリオンの軽食
味は悪くはなかったですが。店で売ってた陶器が手が出ない値段でもなかったのでちょっと欲しくなりましたが我慢しました。

次は当日予約できたポーランド。全然並んでなかったので予約した意味なかったですが。

ポーランド パビリオン
ポーランド パビリオン
ここは自国アピールだけでもなく芸術作品もちょこちょこあったり、香りを楽しめる部屋があったり盛りだくさんでなかなかいいですな。

次はオマーン。

オマーン パビリオン
オマーン パビリオン

既に10時40分頃ですが待ち時間数分。10時台くらいまでは昼間だとめっちゃ待つところも色々入れますな。

オマーンパビリオンの店でお菓子をコーヒーをいただきました。

ラズィーズ・ルブ・タマル
ラズィーズ・ルブ・タマル
デーツが入ったケーキです。なかなかおいしいです。

で、コーヒーはホットを頼みました。このクソ暑いときにホットコーヒーを頼む客なんて周りには私しかいませんでしたが、コーヒーはホットでないと本来の味がわからんので。で、このコーヒー、今までに味わったことのない味。普通のコーヒーとは全然違う味でこれぞ万博って感じで飲めて嬉しかったですが、好みの味ではなかったりして。

次にセブンイレブンで焼きたてクッキーをいただきました。

セブンイレブンのクッキー
セブンイレブンのクッキー
写真じゃわかりにくいですがかなりでかいです。柔らかくて温かくてかなりおいしかったですけどわざわざ買わなくてもよかったかな。

で、英国館が60~90分待ちということでしたが、11時20分頃でもう人気所はどこも並んでるって感じなので並ぶことにしました。ぱっと見60分も待たんだろうって感じもあったので。結局30分そこそこって感じで入場。

英国館
英国館
映像中心です。私はプロジェクターを作ってた人なのでどこのメーカーのを使ってるんだろうかってのが気になってしまいます。

アンゴラパビリオンがようやく正式オープン。

アンゴラ パビリオン
アンゴラ パビリオン
かなり並んでいたので入らず。

ネパールパビリオンは内装工事がちょっと進んでましたがまだまだだなぁ。

ネパール パビリオン
ネパール パビリオン
関西パビリオンを予約できたので入りました。
関西パビリオン
関西パビリオン
リワードの経験値がもらえるクイズのQRコードをゲットするのが主目的という恐縮状態ですが、京都の展示内容が入る度に変わっているのでそこだけはチェックしときました。

隣では滋賀のアピール展示をやってました。

滋賀の展示
滋賀の展示
アロマオイルの会社だと思いますが、香るクリームを1プッシュ手に取らせてもらえましたが、同じ所で小さい女の子が臭いを嗅いだとたん凄くいい顔で反応してたのが印象的でした。万博っていいなあと感じる1場面。

朝早くから最後までいる気はなかったので、とん蝶のゆかりバージョンがあったので買っときました。

ゆかり とん蝶
ゆかり とん蝶
帰ろかなと思いましたが、ウーマンズパビリオンの行列が少なかったので並びました。スタッフの姉ちゃんがおもろい人でした。
ウーマンズパビリオン
ウーマンズパビリオン
最初のコーナーでは私が当たったのは吉本ばななでした。

ってことでまだ14時頃ですが、退散。ここまでで7つ入れましたのでやっぱ9時入場だと効率良いですな。

このまま家には帰らず次の訪問地へ。

コメントする

This site is protected by Akismet