今日明日で万博期間も半分で折り返しですが、残り半分で20回も行けないと思いますがよくわかりません。今日も難関パビリオンにトライしようってことで前回と同じ頃に家を出まして前回より乗り継ぎはちゃんとできたので6時頃夢洲駅着。
前回より早く着きましたが、土曜なので前回よりだいぶ先着組が多くだいぶ後ろになりました。7時頃に横1列に並んだときも3列目くらい。当然これくらいなら8時55分とかに入場できまして、今日はまず行列が凄くて並ぶ気が起きなかったヨルダン館へ。心臓が悪い私はダッシュなんてしませんが、無事並べました。よくわかってませんが第2集団くらいかな。
細かい説明は書きませんが、スターウォーズなどのロケで使われた砂漠の砂を大量に持ち込んであって、靴や靴下を脱いで入場し砂の上で映像を見るというのがメインコンテンツになっています。私も最初から興味があったんだけど、予約必須のところをを優先にしてたので後回しにしてたら大人気になっちゃってたので今日のようなことになったのでした。ってことで、砂の写真は照明がずっと暗かったんでまともな写真がなかなか撮れませんでしたが、こんな感じ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.520652173913″ N 135° 23′ 4.901171998733″ E
で、予約必須のパビリオンの中で最後まで残っていたBetter Co-Beingはヨルダン館に向かっている途中に予約できてました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 58.308″ N 135° 23′ 1.32″ E
飲み物とかが入ったお土産もらったんだけど、かなりかさばるので水分はさっさと飲み干しました。
WASSEではサウジアラビアのイベントをやってました。20分ちょっと並びました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 57.3432″ N 135° 22′ 46.6608″ E
次に西に向かいまして、ジュニアSDGsキャンプの「重すぎるスタンプ」を押しときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 6.552″ N 135° 22′ 32.52″ E
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 13.3416″ N 135° 22′ 34.464″ E
最後の空き店舗がついに埋まりました。なんとオフィシャルショップ&ミャクミャクくじの移転先だと。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 10.015920029619″ N 135° 22′ 35.112″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 2.16″ N 135° 22′ 47.748″ E
で、しばらく唯一冷房の効いてる休憩所で時間を潰しまして、ブルーインパルスを見るために噴水前へ。余裕ぶっこきすぎたらもういっぱいで結局いのちパーク辺りで見ることになりましたが問題ありません。一応ちょっとだけ貼っときます。
最近アクションカム(OSMO Action 4)を衝動買いしまして、初めて使ったんですが、大していじってなくてぶっつけ本番だったけど思いのほかちゃんと撮れてました。
ブルーインパルスは4月の予行演習の時に会社の上を通過したのでちょっとだけ見れてましたが、演技を見たのは8年前の彦根以来。大阪に住んでると滅多に見れないので見れてほんとに良かったです。
公式スタンプが会場外にもいくつかありますが、関西パビリオンのサテライト以外では会場の東に隣接している施設で3つ存在していまして、スタンプをゲットするのが超困難になっているのですが、そのうちの一つの地球の恵みステーションが出張イベントでスタンプも押せるようになっていましたので押しときました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 1.692″ N 135° 23′ 13.0272″ E

- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 38′ 57.1848″ N 135° 23′ 13.776″ E
今日は難関二つクリアしたので残りは海外パビリオンがネパール含めて9つだけです。人生ゲームとかサウナとかは元から参加する気無し。
ってことで4時25分頃に退散。