大阪・関西万博 29回目

今日も万博です。今日も9時の予約が取れてたので(追記:盆休み過ぎてからほぼ取れなくなってます)9時半頃着きまして、9時48分頃ゲート通過。着いた頃に10時予約の待ち連中をセキュリティーチェック列に解放してたのですが、30分も前に開放するくらいなら9時予約の枠増やせばいいのに。

ってことで、やり残したとかやっときたいなと思ってることをちょっとずつ。

カタールパビリオンに入りました。この時間は待ち時間0。

カタール パビリオン
カタール パビリオン
前回というかもう結構前ですが、ここでの映像オチャントミレテな方ので一通り見ときました。結構長い。でもこれですっきり。

次に一度入っときたかったポルトガル館のレストランへ。オープン直後の入店ができそうだったので並びました。カウンターに通されました。

ポルトガル館レストラン
ポルトガル館レストラン
エッグタルトなど、テイクアウトで食べられるのは除外しまして、中でしか食べられないのを注文。デザートだけの注文は不可だったのでタコご飯とプリン、ホットコーヒーを注文。周りのカウンター客はほぼみんな同じ(「バカリャウとブロア」と半熟カステラ)のを頼んでましたが、私は完全に違ってました。酒飲めないしね。
アバデ・デ・プリスコス(プリン)とホットコーヒー
アバデ・デ・プリスコス(プリン)とホットコーヒー
このクソ暑いのにホットコーヒー頼むやつもほとんどおらんようで。

で、味ですが、うまかったです。タコご飯はシンプルな味付けであっさり目でした。プリンは濃厚で、上に乗ってる白い粒は塩です。で、ホットコーヒーがめっちゃうまかったです。久々においしいコーヒー飲めた。コーヒーうまかったとレジでも力説してしまいました。で、これがヒントになって(実は結構シンプルな話)自宅でも結構おいしく入れれるようになったりして。感謝です。

ってことで満足満足。

で、こないだ気になっていたCOMMONS-Dのサントメプリンシペに出店してるカフェタナカのパフェを買ってみました。

カフェタナカのパフェ(ルージュ)
カフェタナカのパフェ(ルージュ)
おいしかったですが、わざわざ買わなくてもよかったかな。

ペルー館に入りました。試食タイム狙ったんだけど、ペルー館は並べるスペースが全然無いので並べればかなり早く入れちゃって15分ほどで入れちゃったので試食30分前になっちゃったのでありつけず。ま、それはいいんだけど。

で、入館しないと買えないテイクアウトでキヌアのピラフとミートパイを買ってみました。

キヌアのピラフとエンパナダ(ミートパイ)
キヌアのピラフとエンパナダ(ミートパイ)
キヌアは雑穀ですが、雑穀のわりには私にはかなり食べやすくてトウモロコシやオリーブも入ってて素材の味がしっかり味わえて良かったです。ま、グルメが喜ぶような美味ではありませんが。ミートパイは特筆するほどではなかったです。

大阪ヘルスケアパビリオンではリボーン体験の直後にセブンイレブンが個人に合わせた試供品をくれるブースがあるのですが、今日はパビリオン前でセブンイレブンのイベントをやっていて、この試供品5種類全部くれるってのをやってたのでもらっときました。

セブンイレブン ヘルスケアデイ
セブンイレブン ヘルスケアデイ
試供品とは違いますが、一緒にもらえることになっていたスムージーは品切れだったようですが。

ってことで、今日はここで退散。この日は夜に電車が止まってオールナイトだったようですが、私は全く無関係に終わりました。

コメントする

This site is protected by Akismet