大阪・関西万博 38回目

今日も万博です。今日の分は結構前に予約できていましたので9時予約にも変更できていました。始発に乗る根性はなくて7時前に出発7時40分頃に夢洲駅到着。チェックはわりとスムーズに進み、9時10分頃に入場できました。

で、今日もノープランだったのですが、日本館の自由入場に行くことにしました。音声案内聴きながらってのをやってみようかと。一緒に並んでいた女の子達に当日予約のチャンスやでとせっかくアドバイスしたんだけどやる気なさそうでした。

日本館
日本館
前回は音声案内をちゃんと聴いてなかったのですが、それでもそれなりにちゃんと見れてたなと。

前回もらえなかったお土産もらえました。

スピルリナのみそ汁
スピルリナのみそ汁
で、今日もnull²のウォークスルーモードにほぼ並ばずにサクッと入れたので入っときました。
null²
null²
で、当日予約ですが、9時10分に入場できていたおかげで石黒館が予約できたので行っときました。
石黒浩・シグネチャーパビリオン「いのちの未来」
石黒浩・シグネチャーパビリオン「いのちの未来」
ほぼ復習って感じ。

ギャラリーEASTの横浜花博の展示を見ときました。

ギャラリーEAST
ギャラリーEAST
ミャクミャクとトゥンクトゥンクのコラボスタンプも押しときました。

昼間はどこも大混雑で並ぶ気も起こらないので(待機場所が確保できないパビリオンとかだと並べればめちゃめちゃ待たなくても入れたりしますが、私は既に制覇済みなので)国際機関館の万博博物館のタッチパネルいじったり人に教えたりしてました。

国際機関館
国際機関館
が、何十分も居るわけではありません。

WASSEのイベント覗いときました。

WASSE
WASSE
中でも行列できてたのでちょっとひるみましたが思ったより時間が掛かる図入場。基本的に子供向けでした。企業の展示もけっこうあるのですがいちいち見る根性出ず、ちょっとだけ見て退散。

西ゲート前の関西土産屋で弁当購入。

滋賀弁当
滋賀弁当
味はともかく、やっぱコスパ悪いなぁ。

写真撮れなかったんで何時頃か忘れたけど、空飛ぶクルマのデモ飛行のさらに予行演習で海上を飛んでいるのが見れました。

ギャラリーWEST覗いときました。香川県のイベントでした。

ギャラリーWEST
ギャラリーWEST
香川県知事も登壇してましたが割愛。

ブルーオーシャンドームの当日予約取れたのでこれも見ときました。2回目。

ブルーオーシャンドーム
ブルーオーシャンドーム
最後の映像綺麗なんだけどグロいのであまり好きになれません。

アリーナではスポーツ系のイベントやってて、高橋尚子がトークしてました。

高橋尚子
高橋尚子
このイベント、スポーツ系なんだけど、温泉のブースがあったりよくわかりません。

同じイベントで、グアムのご飯が700円で安かったので食っときました。

Tinaktak Rice
Tinaktak Rice
珍しい食いもんだったので食えて良かったですが、味は大したことなかったです。

吉本館ではサバンナ八木が盛り上げてました。

吉本館
吉本館
川畑さんが左端にいます。

アルジェリア館の行列開放のタイミングに出会えたので入っときました。

アルジェリア館
アルジェリア館
2度目なので感想は無し。

オノ・ヨーコの作品ですが、初めてちゃんと雲が映った状態で見れました。

オノ・ヨーコ クラウド・ピース
オノ・ヨーコ クラウド・ピース
動くミャクミャク(野良ミャクミャクとも言われてます)ですが、今日は出没時間未公開でしたが、17時に登場。15時は出てきませんでした。12時は未確認。
ミャクミャク
ミャクミャク
ってことで登場を狙い打ちしてたのは私だけ。

ポップアップステージ西でのチリのジャズバンド。

アンサンブル・アントニオ・モナステリオ
アンサンブル・アントニオ・モナステリオ
めっちゃかっこよかったです。

今日はいつもより豪華な花火の日ですが、結局またリング最南端にたどり着けて見れました。

花火
花火
たどり着くのは大して時間掛からなかったので見るまではいいのですが、見終えてからが大変で、この後の噴水ショーを見たい客が増えてきて全然進まず苦労しまして、脱出に40分ほど掛かってしまいました。見終わってからが大変なので花火をここで見るのは今日が最後のつもり。

スペイン館のフラメンコショーは双眼鏡で見ることにしていましたが、半分見れず。

スペイン館のフラメンコショー
スペイン館のフラメンコショー
でも見れたのでよしとしましょうかね。

ドローンショー「One World, One Planet」をリングの遠い側から初めて見たのですが、リングの床の照明も演出に参加してるのですね。初めて知りました。

ドローンショー
ドローンショー
花火を見るのに東から上がり、フラメンコショーみてリングから降りるのも東側だったのですが、これでリングを完全に1周しました。降りずに1周したのはこれが初めてかもしれない。

帰ろうとしたのですが、ポップアップステージ東内でポーランドの合唱団のコンサートをやってましたので見ときました。

ポーランド映画音楽コンサート グディニャ海事大学合唱団
ポーランド映画音楽コンサート グディニャ海事大学合唱団
こう言うのを見れる機会なんてないのでめっちゃ良かったです。終演後、客に応対していたメンバーの女性に折ってあったカブトムシあげましたら喜んでくれました。

ってことで20時20分頃に退散。20時34分頃には駅にたどり着けました。

今のところ行く予定が決まってるのは4日と閉幕日です。最後の3連休でもう1回行ければラッキーですけど、朝7時の枠開放は参加する根性がないので無理かな。

コメントする

This site is protected by Akismet