浅草

今回は久々に泊まりだったのですが、帰りの足も考えて浅草辺りに泊まることにしました。会社の福利厚生の補助で1泊2500円分の補助が出るので東横インだったんですが4000円弱。

ってことで、東京でゆっくりする気はありませんでしたが飛行機の出発が11時半だったんで時間に余裕もあったんで浅草寺を軽くうろうろしました。

朝早かったので周辺の商店街はまだ開いてない店も多かったですが、境内はもうかなりの人出。

浅草寺
浅草寺
で、スカイツリーに登らないまでも下の方まで行こうかなと思ったんですが、こういう状況だったので断念。
雲に隠れるスカイツリー
雲に隠れるスカイツリー
飛行機からは富士山がよく見えて良かったです。そうそう、初めてD滑走路から離陸しました。ちょっと嬉しい。
富士山
富士山

小林建樹ライブ Waltz ~秋の夜長に~ @シネカフェ・ソト

今日の最後は上京目的のメインイベントのライブです。小林建樹がバンドでワンマンライブをするってことでこれは行かねばなるまいと言うことで。

場所は十条の駅前です。調べたところかなり小さい会場でしたんで、整理番号52番だったんで、60人くらいかなと思っていたんだけど、80人くらいはいたかも。その代わり椅子は演者の至近距離。

この写真は既に椅子が片付けられた後ですが、ギリギリの所から並べられていました。

シネカフェ・ソト
シネカフェ・ソト
私は端っこの隅でおとなしく見てましたが。

小林建樹がバンド(と言っても本人含め3人ですが)でワンマンをするのがほぼ9年ぶり。お願いやからもっとやって欲しい。

ライブは7時10分頃から始まって1時間45分くらいかな。予定外のダブルアンコールもありーので計19曲でした。

ライブ後は久々に会ったお仲間さん達(全員女性)と近くの居酒屋で飲みました。東京に来といて良かったです。

岩合光昭写真展ネコライオン @東京都写真美術館

次は恵比寿に行きまして、「世界ネコ歩き」でお馴染みになっている岩合光昭さんの写真展を見てきました。

ネコライオン
ネコライオン
ネコとライオンのそれぞれ似たような感じの絵を並べて展示するというテーマの展覧会です。動物の写真は癒やされますな。結構客入ってました。

印象派を超えて 点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで @国立新美術館

次は点描を中心にした展覧会です。

国立新美術館
国立新美術館
クレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心にして、他は日本の美術館の所蔵品から関連する絵をかき集めましたって感じの展覧会です。

ということで、基本的には1個の美術館の所蔵品だけなのですが、これだけ良く点描画を集めたなという感じ。なかなか良かったです。ゴッホも点描の手法になっている絵を揃えてあります。

点描というと、スーラとシニャックくらいしか知りませんでしたが、他にも結構いたんですねぇ。

最後のモンドリアンだけはせっかく借りれたのだからって感じ。

アメリカン・ポップ・アート展 @国立新美術館

今日は東京です。羽田からモノレールで浜松町へ行き、近くの大門駅から大江戸線で六本木へ。

国立新美術館での2つの展覧会を見てきました。

国立新美術館
国立新美術館
まずはアメリカンポップアート展。パワーズ夫妻のコレクション展なのですが、このタイトルに負けない展示でした。

ウォーホルが多く展示されたので話題ですが、リキテンシュタインは大好きなのでこれだけまとめて見たのは初めてなのでとても良かったです。前半はピンと来ないのが多かったですが後半がとても気に入りました。

会期終盤だからか大混雑でした。と言うことで次行きます。