CX320便と機内食

で、離陸後1時間ほどでメインの食事。チキンにしました。

CX320便の食事
CX320便の食事
メニューにはKung Po Chickenと書いてありましたが。中華風ではありましたが関空発の便のチキンとはだいぶ違いました。横はジャスミンライスとブロッコリ。あとはパンと海老が載ったコーン。コーンは味がなかったです。アイスクリームはハーゲンダッツのクッキー&クリームでした。

隣にはかなりマナーの悪い中国人っぽい30くらいの男性が座っていて、元々隣の席が空いていたから替えてもらったっぽくて、足下の広い席に替えてもらってご満悦っぽかったですが、食事の後リクライニングを倒そうとしたらなんかうまくいかないようでCA呼んでもダメで結局元の席に戻っていきました。壊れていたようで。

映画はジュラシックワールドを見て、この日記を書いて就寝。いつものように寝る体勢が決まりませんで全然ちゃんと寝れませんでしたが、気がつくと着陸前の食事時間になっていまして時間的には結構寝れたのかな。

マドリード=バラハス空港にて

空港行きがさらにちんたら走っててチェックインできたのが10時半頃。キャセイのチェックインカウンターはカウンターのあるエリアに辿り着いたところからすぐ右(あれ?左だっけ?とにかくチェックインエリアに着いたところからはすぐ近く)にありました。人に聞こうと思う前に見つかって良かった。このブログ読んでる人でもし同じ便を使う人がいたらこの930とかの番号を参考に。

キャセイのチェックインカウンター
キャセイのチェックインカウンター
ここでキャリーバッグを預けました。そのまま関空まで運んでくれます。
バラハス空港
バラハス空港
で、店をちょっと眺めて大したものないなぁと言うことで出国というかまずはセキュリティゲート通過。セキュリティゲートって並ぶことが多いんだけどここでもほぼ並ばずに通過。これは良かったです。普通セキュリティゲートのすぐ後に出国手続きなのですが、ない。アメリカみたいに出国時は何もしないのかと思いました。

で、キャセイのターミナルはサテライトなのでシャトルに乗ってサテライトに到着。で、そこに出国手続き場がありました。そりゃそうだわな。で、ここは人手が足りないのか渋滞で20分近く掛かりまして、結局チェックインからラウンジに着くまでに50分くらい掛かったことになって全然余裕なんて無かったことが判明。ま、カウンターでチェックインさえできてれば何とでもなるわけですけど。ラウンジには20分ちょっとしか居れませんでした。

ってことで、ラウンジはワンワールドのイベリア航空のラウンジを使うようになっています。本拠地なので立派なラウンジ。

イベリア航空のラウンジ内部
イベリア航空のラウンジ内部
最初、中は立派だけどラウンジではサンドイッチくらいしか無いのかと思ってこんな感じで食いました。
イベリア航空ラウンジでの食事その1
イベリア航空ラウンジでの食事その1
サンドイッチ何種類かとハーゲンダッツのストロベリーチーズケーキとオレンジジュースとトマトジュースとカマンベールチーズとカットフルーツ。

で、ちょっと内部を探検しようと端に行ったら食いもんがあるじゃないですか。ってことでまたいろいろ食ってしまったのでした。

ベリア航空ラウンジでの食事その2
ベリア航空ラウンジでの食事その2
トルティーヤ(スパニッシュオムレツ)スモークサーモン、マカロニサラダ、なんかのご飯、ハム、マッシュルームとドライトマトのオリーブオイル炒めっぽいやつとアクエリアスにヨーグルト。また食いすぎです。

ゲートに来とけと言われた時間にラウンジを出てゲートに着いたら既に搭乗が始まっていて、優先搭乗なので並ばずに搭乗。今日もずっと足下の広い席となっております。

ゲートは順調にクローズしたんだけど、さて離陸かと言ったところで風向きが変わったとか何とかで飛ぶ方向が変わったりしてかなり待たされました。機長の英語がかなり早口で全然わかりませんでしたが、交渉がどうとか、この飛行機は非常にパワフルなエンジンを積んでるので問題無いとか何とか言ってましたがよくわからず。

結局離陸までだいぶ待たされました。

離陸後の旋回でかなり機体が傾いたんで傾く側の窓際に座ってた私はょっと怖かったです。

スペイン滞在5日目の晩飯

サン・ジョゼップ市場です。行ったのが遅かったので閉まってる店が多くて残念。ま、14年前にも来ていますが。

サン・ジョゼップ市場
サン・ジョゼップ市場
店探すの面倒なので適当に座っちゃいました。
海老とキノコのアヒージョ
海老とキノコのアヒージョ
晩飯は海老とキノコのアヒージョですかね。おいしかったです。あとはパンと水。ほんとは名物のネギを食おうかなと思ってたんやけど、店探す根性無く諦めました。調べてみたら冬にしか食えないらしく、探す必要なかったです。

これだけではナニなのでカットフルーツやジュース(2種類)をいただきました。カットフルーツは1.5~2.5ユーロ、ジュースも1~2ユーロくらいで飲めます。私は全部安いのばっかりでしたが。

カットフルーツ
カットフルーツ
キーウィ&ココナッツジュース
キーウィ&ココナッツジュース
グアバジュース
グアバジュース
ということで、全ての予定終了。後は明日の朝帰るだけです。

ホテルで朝食

今日も4時半頃に目覚めました。

だらだら日記とか書いて、シャワーを浴びてから朝食。

朝食無しのプランだったので料金発生ですが、1回くらいはちゃんとしたのを食っとこうかなと。16ユーロ位したんだけどね。

チェーンのホテルだけあってビュッフェ式でかなり豪華です。

ビュッフェ式の朝食
ビュッフェ式の朝食
安くなさそうだったのでがっつりいろいろ食べました。トルティーヤ、チーズ、パン、生ハム、ソーセージ、ケーキ、フルーツいろいろ(ガラスのカップに入ってるのもフルーツ)、ヨーグルトなど。
ホテルでの朝食その1
ホテルでの朝食その1
ホテルでの朝食その2
ホテルでの朝食その2
とても良かったです。ジュースもいろいろあったし。チーズやハム類も種類が多いし。

コーヒーマシンは全自動のエスプレッソマシンでしたが、これくらいの味がコンスタントに飲めるなら使いたいな。

スペイン滞在4日目の晩飯

晩飯は14年前にも来たロス カラコレスと言う店にしました。ここで食ったパエリアが忘れられなかったので。

ロス カラコレス
ロス カラコレス
カラコレスというのはカタツムリのことです。

予約はしていませんでしたが、席が空いてたようであっさり入れました。厨房の中を抜けて客席に行きます。

ロス カラコレスの厨房
ロス カラコレスの厨房
カタツムリの料理(1種類しかないです)とパエリアを頼みました。

カタツムリは爪楊枝で食べます。なかなかうまいですが、お奨めってほどではありませんので無理に頼む必要ないかと。

カタツムリの料理
カタツムリの料理
パエリヤはまさにこの味。これが食いたかった。濃厚な味が最高です。普通の皿に盛られていますが給仕の人が目の前で皿に別けてくれちゃっていました。
パエリア
パエリア
ここでも店内演奏があっていい感じ。
生演奏
生演奏
ってことで、ビールと水も頼んでいましたのでチップ込みで5000円ほど掛かってしまいました。

カードはJCBが使えましたが、チップは現金で払ってねとチップを出すのは当然でしょって感じがナニですが、気持ちよく払って退散。

安くない店なのであまりお奨めしませんが、ここのパエリアと同じ味のパエリアを食える店は他にあるんだろうか。

スペイン滞在3日目の晩飯

一昨日も使ったスーパーでパンとオレンジジュースとハムを買いまして、晩飯。

昨日食えなかったマッシュルームの店(Meson del Champiñon)に行きまして、マッシュルームとコロッケ食いました。メニューがかなり少ないです。店名にシャンピニオンとあるとおりマッシュルームの料理がメインですが、マッシュルーム料理が何種類もあるわけでもないです。

大きいマッシュルーム(生椎茸みたいな感じ)で中に小さなサイコロ状のハムが入っていたりして昨日食ったマッシュルームとは全然違っててなかなかおいしかったですが、お奨めってほどでもないかなぁ。

マッシュルームとコロッケ
マッシュルームとコロッケ

スペイン滞在2日目の晩飯

一旦ホテルに戻って休憩してから晩飯。

マッシュルームで有名な店にでも行こうかなと思ったんだけど、隣の店に入ってしまいました。痛恨。ま、ええか。だってマッシュルームの店だけ外にテーブル出してなかったんでわかりにくかったんだもん。

Rincón de la Cava
Rincón de la Cava
この写真の左の入口がマッシュルームで有名な店です。

仕方ないのでマッシュルーム食いました。あとはスパニッシュオムレツ(トルティージャ)。

マッシュルームのガーリック炒め
マッシュルームのガーリック炒め
ジャガイモの入った単純なオムレツで味も塩味ですけどまぁまぁおいしかったです。目の前でおじいさんがキーボードの生演奏やってまして、拍手して良いのかどうか微妙な感じでした。でもこれも楽しめたな。
スパニッシュオムレツ
スパニッシュオムレツ
スーパーで買い物しようかなと思って予め調べてあったホテル近くの店に行ったんだけど閉まってました。やっぱ日曜はダメですか。

スペイン滞在初日の晩飯

最後に晩飯。

ソフィア王妃芸術センターからホテルに向かう道の途中にスーパーがあったのでいろいろ買いました。朝食無しのプランなので。かなり安かったです。スペインの物価はあまり高くないですな。

で、ホステルのお姉ちゃんがこの辺で食べるといいわよと言っていた辺りに行って店を探しますが、確かに店は多いんだけどなかなか見つからず、おっさんに声かけられ他のでそこでパエリアを食うことにしました。

El Rincon De Cardena
El Rincon De Cardena
基本は2人前30ユーロだけど、1人前だと19ユーロになるけど良いかと言われて承諾。30分以上掛かるけど待っててねと言われ、ました。コーラ頼みましたが、待ってる間に食えと言うことでちいちゃいタパスとポテチが出てきました。後はパン。
晩飯その1
晩飯その1
で、めっちゃ眠かったですが何とか耐えてパエリアが出てきました。
シーフードパエリア
シーフードパエリア
めちゃでかくて、直径25cm以上はあったでしょうか。海老、ムール貝、むきえび、イカ、ホタルイカみたいな小さいイカ、アサリ、白身の魚などが入っていました。味はかなり濃かったですが、まぁこんなもんって感じ。

ってことで頑張って完食。コーラ込みで22.5ユーロでした。

で、ホテルに戻って爆睡。

CX315便と機内食

0時50分発予定でしたが、搭乗は予定通りだったけど機内で待たされて出発がちょっと遅れました。で、ちょっと経ってから食事。香港時間深夜2時頃。つまり日本時間3時頃。先にメイン料理が出てきました。長時間の深夜便なんだから逆の方がいいのでは。

CX315便メニュー
CX315便メニュー
今回もチキンかビーフか聞かれたので今度はビーフにしました。味付けは前の便のとだいぶ違いますがこれも中華風。、こっちは温野菜入ってます、付け合わせのサラダも温野菜。後はパンと右下のはチョコレート。他にハーゲンダッツのストロベリーアイスも。
CX315便のメインの食事
CX315便のメインの食事
ってことでここで寝るのですが、やはりちゃんとは寝れず何度も目覚めつつ4時間ほど寝ました。

その後家から持ってきたまんがくらぶ(4コマ漫画雑誌)を読んでここまでの日記をメモ書き。

暇なのでバットマンvsスーパーマンを見ました。まぁめちゃくちゃね。わりと楽しめたけど。

着陸2時間くらい前に朝食。

おかゆと洋食の選択で洋食にしました。

CX315便の朝食
CX315便の朝食
スクランブルエッグ、ベーコン、鶏のソーセージ、フライドポテト、焼いたプチトマト。
フルーツ、イチゴ味のヨーグルト、パン。

ってことで予定よりちょっと早く着陸(後日確認予定)。

香港国際空港にて

今回は乗り継ぎなので香港での入国もなく乗り継ぎゲートでセキュリティチェックを改めて受けるだけでサクッと搭乗口へ。

香港国際空港
香港国際空港
またラウンジです。一最初番でかいところが良いかなと思ってThe ブリッジというラウンジへ行ったんだけど、ゲートの近くの方に行ってねと言われて搭乗ゲート前のThe Pierへ。
キャセイのラウンジThe Pier
キャセイのラウンジThe Pier
関空のラウンジはかなりショボかったんだけど、こっちは本拠だけあって凄い。メニューはいろいろあるし食事も皿に取り分けてくれるし、麺類は注文制だし。他はあまり探検はしませんでしたが。

2時間半くらい時間があったのでPC使おうかなと思ったんだけど、電源コネクタのタイプが違う。頼めば借りれたかもしれないけど断念。USBの充電コネクタがあったのでスマホは充電できました。

1時間半以上いましたが、関空でいろいろ食った上に機内食も食ったのであまり食わんとこうと思ってたのに貧乏性が出ていろいろ食ってしまいました。

ちなみに最初に食ったのを撮り損ねていますので4回に分けて食ってることになります。

ケーキとジンジャエール
ケーキとジンジャエール
ワンタン麺(食べかけ)
ワンタン麺(食べかけ)
レモンタルトとフルーツカクテル
レモンタルトとフルーツカクテル
と言うことでだらだらして次の便へ。