アムステルダム滞在4日目の晩飯

晩飯はまたステーキ屋。今度はアルゼンチンタイプらしい。

で、ミックスグリルのセットにしました。ライスをパンに変えてもらいまして、ちょっと追加料金。後ビール。

ミックスグリルセット
ミックスグリルセット
ステーキは初日より多少柔らかくておいしかったです。スペアリブが美味でした。骨着いてるけどあっさり外れるので食べやすかったです。17ユーロちょっとくらいだったかな。オランダではチップは不要なようなので、カードでさっくりと支払い。ボリュームがあって腹一杯です。
Madre Maria
Madre Maria
ってことで、トラムでホテルに帰還。

<本日の徘徊ルート>

アムステルダム滞在3日目の晩飯

ってことで晩飯をどこで食おうかなと思いつつ、昨日通った中華屋が集まってる所ってどこだったっけと思いながら歩いていたんだけど結局見つからず(これ書いてる内に見つけた)、同じ場所ぐるぐる回ったりして結局諦めて、ホテルに歩きながら向かって適当なところに入ろうと決意。

途中にようやくレストランが集まってる場所があったのでそこのタイレストランに入りました。結局昨日の店とかなり近い。

Mai Thai
Mai Thai
店頭のメニューにあったコースの4とビールを注文。

ビールは一番安いの頼んだらノンアルコールだった。ま、全然OKです。ノンアルコールの割にはかなりおいしかったな。

ノンアルコールビール
ノンアルコールビール
まずは揚げせんべい。横のはタイの定番スイートチリソースです。
揚げせんべい
揚げせんべい
次は前菜で春巻きと鶏か何かの串焼きと鶏の揚げ物。小皿はスイートチリソース。
前菜
前菜
串焼きにはソースが掛かっていましたが食べたことの無い味。

メインはチキンカレー。

チキンカレー
チキンカレー
最後にコーヒー。クレマが立っていてかなりちゃんとしたコーヒーでしたが、ミルクを入れるとかなり変わった味に。ミルクが変だったのか?
コーヒー
コーヒー
以上、おいしかったですが、全体的に甘味が強いかな。

ってことでビールと込みで15.25ユーロでした。

客引きを兼ねた給仕のお姉さんがやたら陽気で楽しそうでした。

ってことで22時頃に就寝。セリエAの生中継でも見ようかなと思ったけどやってなかった。

<本日の徘徊ルート>

コロッケの自動販売機

ってことで、途中ユトレヒトで降り手土産ものでも買おうかなと考えましたが、目当ての店の閉店時間を過ぎていたのでアムステルダムに戻ることにしました。

スヘルトーヘンボス駅でファーストフードの自動販売機があったので購入。わりと有名らしい。コロッケが有名みたいなのでコロッケ買いました。1.5ユーロ。

ファーストフードの自動販売機
ファーストフードの自動販売機
これ、ファーストフードの店で対面販売もあるのですが、買われたらどんどん裏から補充していくスタイルになってます。アムステルダムでも見かけました。
コロッケ
コロッケ
コロッケは肉入りでおいしかったですが、お奨めするレベルではありません。

アムステルダム2日目の晩飯

国立美術館のI amsterdamのモニュメントのところで記念撮影しまくりのを眺めつつ、近くで晩飯を食うことにしました。

昨日晩飯食ってないので初めての晩飯なのに日記に載せる意味があるのかって感じのしょぼい晩飯ですが、とりあえず載せときます。

適当にうろうろしてると店の兄ちゃんに声を掛けられて、まあここでええかって感じで入店。

ステーキのセット
ステーキのセット
ステーキ、サラダ、フレンチフライで10.5ユーロ。ビールは2.8ユーロ。チップ込みで15ユーロあげましたけど。

ステーキは硬かったですが、味はまぁまぁ。味付けは塩胡椒くらいしかされてないのでケチャップ掛けましたけど。マヨネーズがおいしかったです。疲れてたのでビールはうまかったな。

と言うことで本日の予定は完全に終了。ホテルに戻ってまたすぐに寝てしまいました。ちなみに昼飯は朝がめった袋入りのワッフルをぱくついただけ。

<本日の徘徊ルート>

Quentin England Hotel

昨日は眠くてすぐに寝ちゃったので、夜1時半頃に目覚めてしまいました。時差が7時間もあるとなかなか調整が難しい。

昨日も書きましたが朝飯食ったので追加で。こまめに書いとかないと後々苦労するので。移動の足跡だけは後回しかな。

ネットは繋がりましたが、遅い。Youtubeを快適に見せろとは言わないけどGoogleMapが遅くて耐えられんってのはいかがなものか。

不満はこれくらいかな。スタッフはみんな若いです。

朝起きてから撮りましたんで散らかってますが、とりあえず写真を。

ホテル002号室
ホテル002号室
ホテル002号室
ホテル002号室
で、朝食。朝食ありなしの客がいるのでフロントで朝飯くれと言うと部屋番号を確認されるので、部屋番号を告げるとトレイをもらえます。後はいつもの感じで。
Quentin England Hotelの朝食
Quentin England Hotelの朝食
パンは食パン3種類とクロワッサン。ワッフル、ソーセージ、ハム、スライスチーズ、ヨーグルトなど普通ですがまぁまぁいい感じ。シリアルもあります。コーヒーは作り置きにしてはおいしかったです。

KLM868便

座席は予想より足下が広くて良かったです。想像以上に混んでいました。エコノミーはかなり埋まっていたのでは。土曜出発だからかな。

機内食を載せときます。食事は大体離陸2時間後くらいと着陸2時間前くらいの2回で(飛行時間は今回10時間40分ほど)、さらに途中にアイスクリーム(ちっちゃいコーンタイプ)が配られました。

まずはメインの食事。和食と洋食の2種類で、洋食にしました。

KLM868便メインの食事
KLM868便メインの食事
メインはビーフストロガノフ。肉にちょっとソースが掛かっただけって感じでしたがなかなかうまかったです。付け合わせはインゲン、芋ニンジン、コーン、いつものインゲン。パン。チーズとクラッカーも。ケーキはイチゴのムースっぽいのでかなりおいしかったです。

こっちが着陸前の軽食。

KLM868便の軽食
KLM868便の軽食
メインはペンネアラビアータかな。あとはサラダとフルーツとパン。これらは普通。

機内アミューズメントはわりと充実してて、モニタも大きめで良かったです。音楽もいろいろ聴けるのですが、今掛かってるのが何かがわからないのだけがマイナスポイント。映画は007のスペクターとスカイフォールを見ました。日本語吹き替えです。先にスペクターの方を見てスカイフォールを見てなかったのに気づいて後で見てしまうと言う情けなさ。どっちもなかなか面白くてスペクターの方がだいぶ面白かったですが(黒幕出てきたし)、ストーリーが無茶無茶だな。

隣の席は女性二人組で、ちょっと喋りましたが卒業旅行でイタリアなんだそうな。私は機内でトイレに全然行かない人なのですが、今回ギリギリに行きたくなるかなと思って1回だけタイミング見計らってトイレに行きましたが、「この人トイレに行かなくて大丈夫なんだろうか」と気になっていたらしい。

ということで、着陸も15分ほど遅れて到着。

<今回の飛行経路>

忘年会

今年も毎年12/30恒例の忘年会だったのですが、最近いつもお邪魔している友人の息子が受験を控えてるってことで今年は焼肉を食いに行くことにしました。一斗本店です。

新今宮の改札で集まりまして、堺筋の南の突き当たりにある本店へ。途中の環境を考慮し、子供連れの友人だけ花園町駅から来てもらいました。ま、堺筋沿いだと大して何もないんだけどね。

板前焼肉一斗本店
板前焼肉一斗本店
仙台牛のグランドチャンピオン牛を食いました。バラだけど。写真の真ん中の皿の下半分の3きれだけ残ってるのがそれ。仙台牛はクラスが高くないと名乗れないので仙台牛と名乗るだけでも高級なのですが、さらに品評会での最高クラスのグランドチャンピオンと。でも1人前1380円(税別)です。他じゃこの値段では絶対食べれない。ちなみにメニュー。
仙台牛グランドチャンピオン牛メニュー
仙台牛グランドチャンピオン牛メニュー
脂っこいんじゃないのと思うかもしれませんが、ここまで良い肉になるとさらっと食べれるんですな。

皿の上半分の方はロースです。これもとろけるうまさ。

値段気にせず食いまくったので結構掛かっちゃいましたが満足です。

帰りは面倒なので全員で新今宮から帰還。

カテゴリー

文武廟

次はまた香港島に戻りました。行き当たりばったりだったので先にこっちに来といたらよかった。

次は上環駅から文武廟(マンモウミュウ)へ。道教のお寺で、関羽をまつっているそうな。香港最古のお寺だそうだけど、160年ほどの歴史。

文武廟
文武廟
渦巻き状の線香。かなり大きいです。
文武廟の線香
文武廟の線香
左が関羽です。
文昌帝君と関聖帝君
文昌帝君と関聖帝君
目の前の階段を降りる途中にあるキャットストリート。
キャットストリート
キャットストリート
変わったのを売ってる店が多いです。買ってませんけど。

ここでようやく食事(現地16時頃)。駅の近くで謎の麺を食いました。米の麺だったと思う。30香港ドル(460円ほど)。

米の麺
米の麺
載ってるのは練り物で、味はあっさりしてました。で、肝心の麺ですが、スープがおいしくなかったです。こくも何もなく変に甘い。ま、食べれないことはなかったんで完食しましたが。

伊勢神宮 内宮

バスに乗り、内宮の1個手前で降りまして、おかげ横丁を通って赤福本店前の赤福で赤福氷を食べました。

赤福氷
赤福氷
大人気で行列ができていまして、慌てて作った感じでいまいちだったです…外宮のところで食えば良かった。

ってことで、内宮。

内宮 正宮
内宮 正宮
遷宮で横に移動したので正殿の一部が見えてます。
内宮の正殿
内宮の正殿
平日でしたが、夏休みと言うこともあり賑やかでした。

ってことで、宇治山田からサクッと帰還。

で、家に帰ったらNexus7がない!マジっすか。最初の特急に置き忘れていたと思い出し、賢島は終点で客もほとんどいなかったので盗まれてはいないだろうと思い鶴橋駅の駅長室に行き問い合わせてもらったら無事発見。よかった。近鉄の鶴橋駅の駅長室ってえらい変なところにあるのね。

新年会

今日は関西のBONNIE仲間と私の部屋で新年会。昼前に集まりまして、てっちり食いました。ちなみに参加者は男性2人女性3人。

大阪女子マラソンやってたんで途中ちょろっと見に行ったりしました。

昨日買ってあったフグですが、年末に買ったときより多少値が上がってました(税抜きで100gあたり280円)。

食後にはトロッケンベーレンアウスレーゼ飲みました。前に飲んだのとだいぶ味が違っていた印象。

結局今回も食い倒しまして、晩飯は食わず。