初詣

今日は墓参りとついでに初詣もしてきました。

まずは墓の近所の大念佛寺。去年よりは人が多かったかな。でも静かなもんですけど。

大念佛寺
大念佛寺
で、杭全神社へ。拝殿には長い行列ができていましたので今回はスルーしまして、
杭全神社
杭全神社
3つある本殿の方にお参りしときました。これはカメラで覗いた第一本殿の写真。もとは春日大社の本殿(4つありますが)です。昔の春日大社は式年遷宮をしていたので丸ごとお下がりをもらえたのですな。
杭全神社第一本殿
杭全神社第一本殿
帰りはまた亀乃饅頭買いました。杭全神社からはすぐですけど、動線からは外れててわかりにくい場所にあるので客は少ないです。
亀乃饅頭
亀乃饅頭
この辺りでようやく味覚が復活。3日半ほど味覚がなかったです。

忘年会

今年も恒例の忘年会。今年は10連休なのであるが、仕事で続いていた緊張感が途切れると風邪を引きやすい私は案の定引いてしまい、症状のピークは過ぎていたんだけど、今朝からなんと味覚がなくなっていた。でも熱もないしだるくもないので参加。

今年もまぐろ食堂のオヤジさんとこでマグロを買いまして、今年は生本マグロの大トロを購入。

生本マグロの大トロ
生本マグロの大トロ
手巻き寿司で食いました。食感は楽しめたんだけど、味覚がほとんど無いので味わからず。悲しい。

ソフトシェルクラブも毎年買ってます。

ソフトシェルクラブの唐揚げ
ソフトシェルクラブの唐揚げ
フグもいつもの大昌総業で買いました。去年より1割ほど高かったです。

今年は一人あたり3000円ほどでした。

今年も食い倒しましたが、翌日体重を量ったら風邪のせいか体重全然増えてませんでした。どうなってるんだ。

カテゴリー

XJ610便&帰国

サクッと搭乗し、出発もほぼ予定通りだったかな。

で、食事。帰りは座席指定や20kgの荷物が預けられるなどのサービスがひとまとめになっているバリューパックを申し込んであったので食事は専用になっていて選べません。照り焼きチキンでした。

バリューパックの食事
バリューパックの食事
左上の具は椎茸です。

後はブログの文章書いたりして過ごしました。台湾の上空を通過したんだけど、夜景が綺麗でした。

ってことで、帰りの飛行時間は5時間ほどですが、時差が2時間あるので着陸が21時35分頃。イミグレは自動化なので全く待たず、税関も今回は荷物を見られずにサクッと帰国完了。空港急行にほぼ待たずに乗れました。

タイ旅行3日目の晩飯

晩飯ですが、考えるのめんどくさいんで昨日と同じイムちゃんにしました。昨日と違うもん食えばええがなってことで。

晩飯
晩飯
一皿目がアカメのニンニク揚げと春巻きにご飯。これはどっちもおいしかったですが、スイートチリソースは元々そんなに好きじゃないのよね。

二皿目がシーフードのトムヤムスープです。トムヤムクンとは全然違う味でした。あまり好みじゃなかったな。

ビールは110バーツと高いです。酒税が高いようで。中瓶1本なんて久々に飲んだので酔っぱらってしまいました。

そのまま近くのエンポリアムのスーパーに行き、土産をどっさり買ってホテルに戻りました。

タイ旅行2日目の晩飯

今回は時間を惜しんでいろいろ行くって気力がないというか、特に何も考えてなかったのでホテルでだらだらしてから夕方にとりあえず晩飯だけは食わんとってことで出かけました。

ツアーで一緒だった人が出張族でバンコクにはそれなりに詳しいのでプロムポン駅近くの「イムちゃん」と言う店をお奨めしてもらいまして、素直に受け入れまして行くことにしました。

プロムポンには日本食レストランが集まる場所やでかい高級デパートエンポリアムなんかがあります。仏教の国タイですが、クリスマスツリーはわりと見かけますな。

エンポリアム前のクリスマスツリー
エンポリアム前のクリスマスツリー
ってことでイムちゃん。
イムちゃん
イムちゃん
私が店に入ってから満席になったので(相席になったりしてたのでもっと入れただろうけど)サクッと入店できてよかったです。

メニューには日本語も書かれていてお姉ちゃんも対応慣れしているので注文しやすかったです。

で、3品とコーラを注文。ビールは酒税が高いようでこういう安い店でも結構高いです。

空心菜と豚肉の炒め物とコーラ
空心菜と豚肉の炒め物とコーラ
カレーと炒飯
カレーと炒飯
3品頼んだらお姉ちゃんが苦笑いしてましたが、やっぱり量が多かったです。でも完食できました。

炒飯はどこで食っても塩味のバラツキ激しいですが、ここでも塩気がちょっと足りなかったのでカレーと一緒に食ったりしました。

ちなみにカレーも昨日のような激辛ではありませんで、ピリ辛レベルのマイルドなもんでした。なかなかおいしかったです。

料理が290バーツ、ペプシが15バーツでした。ちなみに日本で両替すると1バーツ3.8円くらいでしたけど、バンコクの良いレートのの店だと3.45円くらいですので料理が3品で1000円、ペプシが50円くらいです。

ついでに土産のリサーチをしました。日本街のスーパーを覗いて試しにお菓子を1個買ったり、エンポリアムの中にあるスーパーを覗いたりしてある程度当たりを付けました。

ホテルでビュッフェランチ

12時半前に昼飯。ホテルでのビュッフェ(バイキング)ランチです。River View Place Hotelって名前のホテルで、ツアー客向けのようです。中の様子を撮るのを忘れましたが料理は取りました。とりあえず普段食えなさそうなもの一通りは食っちゃえと言うことで、ちょっとずつ4回取りに行きました。さすがにいちいち説明しませんが。

ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
ビュッフェランチ
3枚目の麺は注文して作ってもらうのですが、パクチー入れてもいいかどうかちゃんと聞かれました。

寿司も食って見ましたが、普通に食える普通の寿司でした。つまり米が長粒米じゃなかった。味噌汁っぽいスープもあったので食ってみたらほんとに味噌汁だった。豆腐は卵豆腐でしたけど。

全般的になかなかおいしくてよかったです。

ガイドさんに聞いてみたところツアーじゃなくて普通に入るとしたら350バーツくらい(1250円前後)だそうな。ちなみにドリンクはツアー代とは別料金です。これはどこのツアーでも一緒ですな。酒飲むと高くつくしね。

Prai Rayaで晩飯

とりあえず晩飯を食いに出かけました、

ネットで調べてこの辺かなと言う店が2軒あったのですけど1軒が見当たらず2軒目に。ちょっと高級なお店です。

Prai Raya
Prai Raya
プラーイ ラヤと言う名前ですが、人気店と言うことで混んでるかなと思っていたら空いていたので入ることに。南部のプーケット料理のお店です。

メニューから適当にスズキと野菜の入ったカレーとご飯とビールにしました。

スズキと野菜の入ったカレー
スズキと野菜の入ったカレー
カレーは酸っぱくてココナッツのカレーなのですが、超激辛。罰ゲームレベル。泣きそうになりました。涙目で鼻水止まらんかった。

野菜はネギとカリフラワーとタケノコ。辛くなかったらよかったのに。

値段はカレーが300バーツ、ごはんが20、ビールは110で、サービス料と税金で合計506バーツでした。1800円くらいかな。

スープを全部飲むことができず降参。

タイ旅行1日目

これから旅日記モードです。

6時に目覚ましを掛けましたが案の定熟睡できませんでしたが数分前に目覚めました。で、ちょっとだらだらしてシャワーを浴びて7時頃に出発。ラピートに乗って8時過ぎに関空着。今回座席指定済だったんでWebチェックインはしてなかったので普通にチェックインしました。ほぼ並ばずにチェックイン完了。LCCなので7kg制限が厳しいので重そうなのはポケットに突っ込んでましたんでOK。

両替は現地の方がお得だと言うことでしたがちょっとくらいは持っておこうと言うことで両替してから出国。

8時台と言うことで混んでるかなと思ったら全く混んでませんでセキュリティチェックも数人並んでただけで、イミグレも日本人は登録不要で顏認証採用で自動化に対応してて全く並んでなくてサクッと出国完了。指紋登録してたのに全く不要に。ま、ええけど。

関空の出発口辺り
関空の出発口辺り
セキュリティチェックはバンザイして全身スキャンするタイプでした。これも初めてだなぁ。

で、カードラウンジでちょっと時間潰しました。こっち側のカードラウンジ使うの初めてですが、窓に面してるのがよいですな。搭乗時刻は9時10分と言われてたんだけど、ラウンジから搭乗橋が見えるんで眺めてたら全然飛行機が来なくて記憶が定かでないけど9時頃にやっと来まして、こりゃ遅れるなと思ってたら案の定でしたがめちゃめちゃは遅れませんでした。

で、搭乗。いちおうチェックインと一緒で重めの荷物をポケットに突っ込んでたんだけど何も言われず。

機材はA330-300ですが、詰め込みの3-3-3。席は後方の2ー3ー2の窓側にしてましたので横は一人だけでした。席の幅はめちゃめちゃ狭いですけど前後はわりと余裕ありました。

A330-300
A330-300
見た感じ満席。アジア人以外も多かったですが、LCC乗り継いだりしてるのだろうか。

出発予定時刻の9時50分から7分ほど過ぎてプッシュバック。出発機が多くて離陸も数機待たされたので結構遅れました。

離陸後に食事はタイ時間の10時というアナウンスがあった通り、日本時間の12時にありました。私は航空券購入時に申し込んであったので航空券を見せて受け取り。水は無料とのこと。

XJ613便の機内食
XJ613便の機内食
何頼んだのか忘れたんだけど、ご飯がメインでおかずがエスニックの鶏料理です。他には小魚とゆで卵と落花生が載ってます。まぁまぁ食えました。

で、入出国カードを記入して、PCでここまでの文章を打ち込んでまた休憩。

着陸も予定より結構遅れましたが、イミグレとかは15分ほどで長時間待たずに済みました。でも出たのが3時頃でした。

今回、SIMは日本で入手してありまして(現地で買う必要ないなと思わせる550円だったんで)、スマホにセットしたらスマホにはAPNが登録済みで自動認識。ローミングをオンにするだけで設定完了でした。で、イミグレで待っている間に機内モードをオフしたら問題なく使用できました。

ちなみにSIMセットするときにトレイを何度か抜き差ししてたらSDカードが壊れててフォーマットしろという状態になってめっちゃ焦りましたが、端末の再起動で直りました。よかった。

今回、ガイドブックは地球の歩き方ではなくて薄めのにしたんですけど、女子旅用だった…で、ガイドブック見たらタクシー使えとだけ書いてあってめっちゃ不親切。LCCなので古いドンムアン空港なので情報が全然書いてない。

さてどうするかと考えてちょっとうろうろしたらバスがあるらしい。ネットで詳細を調べ、5分ごとに出ているA1と30分ごとのA2のどちらかだと地下鉄とかに乗れそうだと言うことで、すぐに来たA2に乗りました。

バス乗り場
バス乗り場
細かいお金があった方がいいかなと言うことでセブンイレブンで6バーツの水を買ってあったんだけど、中にお姉ちゃんがいてお金を払うシステムだったんできっちり用意する必要はありませんでした。現金は必要だけどね。

運転手の人が声が女性なんだけど、見てくれはどう見てもおっさんだったのがおもしろかったです。

で、大半の客はA1の終点と同じところで降りてったのですが、わたしはA2の終点まで行きまして、そこからBRT(地下鉄じゃなくて高架の鉄道)に乗りました。めっちゃ混んでました。

で、Nana駅で降りて、ホテルへ。GoogleMapのナビに導かれなかったら絶対迷うような場所でした。部屋はなかなか綺麗。バスタブはなくてシャワーだけでした。

で、既に5時廻っていたので大してできることもないなと言うことで部屋でだらだらしてから晩飯食いに出かけました。