同窓会

今日は高校3年時の同窓会でした。クラス会。福島のトルコ料理屋で昼間に開催されました。幹事が頑張っていて毎年開かれてるのですが、私は3年ぶりかな。

10人以上で予約するとベリーダンスショーを見せてくれると言うことで、ベリーダンスを見せてもらいました。写真に撮りましたが、ちょっと小さめにしときます。ベリーダンスって日本語に訳すと「腹踊り」です。

ベリーダンス
ベリーダンス
なかなかの美人さんで、引き締まった鍛えられた身体が美しかったです。踊りもめちゃうまかったです。短時間なのかなと思ったらわりと長かったです。30分近かったのかな。それでも汗だくにならないのがこれまた凄い。

最後に客も踊りを促されるのですが、腰が悪い私には無理。

ってことで、1次会だけで退散させていただきました。

551蓬莱 新川店

大学時代の後輩(と言うか、二人で海外旅行に行ったりした親友なのですけど)の訃報が先週に届いて以来ずっと落ち込んでいますが。

今日の晩飯は551蓬莱 新川店にしました。17日に閉店と言うことで。

551蓬莱 新川店
551蓬莱 新川店
この前の道(なんばスカイオの前の阪神高速の下)が昭和33年まで新川という川(堀川)だったのでその名残で付けられた店名です。

昭和49年にできた店だそうで、もう44年ほどになるわけですが、客が少なかったわけではなく家主との契約交渉が不調に終わって立ち退きとのこと。インバウンド好調で難波の繁華街の地価がどんどん上がってるらしいのですが、こういう店がなくなるのは悪影響の一つだなぁ。残念です。ま、蓬莱は他にもあるんだけどここが一番よく使ってたんでね。

ということで、この店だけで出していたメニューの特別酢豚定食(豚がヒレ肉)をいただきました。

帰りに抽選でアイスキャンデーが当たりまして(新製品の金ゴマ味)、いただきました。

カテゴリー

京都・和食の祭典 2018 @龍谷大学大宮キャンパス

今日は平日と同じ時間だけど日曜としては早起きしまして、京都へ。京都・和食の祭典ってのに行ってきました。

過去の様子をテレビで見たことあったんで興味あったんですが、今回ようやく事前に知ることができたので行くことができました。お隣の西本願寺の境内にも物販ブースがあったそうですが覗きませんでした。

和食文化の発展ってことで、ミシュラン三つ星獲得店など京都の超有名料亭などが参加しています。

ってことで、限定400食の特別点心弁当(3000円)目当てに行ってきました。2種類あって、どちらも4つの店の合作で、どちらもミシュラン三つ星の店が含まれてます。ってことで、庶民が普段味わうことのできない味を格安で食えると。

9時50分頃に着いたんですが、大行列できてましたが問題なく買うことができました。

京都・和食の祭典会場
京都・和食の祭典会場
で、会場ではいろいろなものが売られていたのですが、大根炊きと粕汁をそれぞれ300円で振る舞われてまして、これも超有名料亭の提供です。

それぞれ4つの店の提供で順番に提供されていて、無くなると次の店って感じだったんですが、私が食べたのは粕汁が竹茂楼美濃吉本店で、大根炊きが木乃婦。

粕汁と大根炊き
粕汁と大根炊き
どっちもめっちゃうまかったです。これが300円はありえへん。粕汁はめっちゃマイルドですっごい食べやすくて。大根炊きは柚子味噌ですかね、これもめっちゃおいしかったです。

ということで、弁当も現地で食えってことで(持って帰ろうと思えばいけたと思うけど)、食事スペースで食いました。

梅の宴
梅の宴
私は2種類ある内「梅の宴」にしました。菊乃井、たん熊北店、魚三楼、天㐂がそれぞれ1/4ずつ担当しています。どれも手が込んでいて上品でとてもおいしかったですけど、弁当と言うことで暖かくないので300円の方がインパクトあったかな。でもミシュラン三つ星(菊乃井)の店の料理とかが格安で食える機会なんてこれ以外にはほとんど無いと思うので食べれて良かったです。

粕汁や大根炊きは他の店のも食べてみたかったなぁ。

プログラムを後で確認すると、有名料亭(菊乃井など)の出汁の試飲ができたそうな。無料で。ミスったなぁ。

ってことで次行きます。

墓参り&初詣

今日は姉貴と墓参りに行きまして、それから近くの大念佛寺でお参りしました。

去年よりだいぶ人がいたな。ま、少ないけど。この本堂が大阪府下の最大の木造建造物です。昭和のものですが戦前に建てられまして戦火は免れてます。

大念佛寺
大念佛寺
で、杭全(くまた)神社ってわりと近いよなと思いついたので、GoogleMapで見てみると、歩いて行けるがなってことで杭全神社に寄りました。こっちは有名な神社だけあって人だらけでした。こんなに近いんだったら大念佛寺にもお参りしに来ればいいのにと思ったのでした。というか、俺もおとんが生きてたときに家族で杭全神社に来ればよかったなと思ったのでした。

素直に行列に並びまして、40分ほど並んでお参りしました。この写真は拝殿です。

杭全神社
杭全神社
拝殿に並ぶのに40分ほど掛かりましたが、本殿にも直接お参り出来まして、こっちだと全然並ばんですんだがな。ま、ええけど。

本殿は3つあるのですが、かなり古くて第二本殿と第三本殿が1513年建造だそうで、大阪市では最古だと思われます。愛染堂の多宝塔が最古だと言ってますが、あっちは1597年なのでこっちの方が古いですね。ま、神社の本殿なのでだいぶ小さいのですけども。ちなみに3つとも重要文化財です。

で、神社を出て、国道25号線を越えてすぐのところに福本商店という店がありまして、亀乃饅頭を買いました。

亀乃饅頭
亀乃饅頭
この店、最近テレビで見て知ったのでお彼岸に墓参りしたときに行ってみたのですが閉まってたんで今回リベンジだったのですが開いてて良かったです。

饅頭は四天王寺の釣鐘饅頭やもみじ饅頭や人形焼きと同じ系統で、中のあんこは白餡です。なかなかおいしかったです。1個108円。

忘年会

今年も友人宅で忘年会です。写真撮りませんでしたけど。

いつもの通りのメニューでしたが、ソフトシェルクラブはこういうときでもないと食べれないので買っちゃいます。

今年はフグが安かったです。毎年大池橋の大昌総業(高級魚が釣れる釣り堀でテレビにしょっちゅう出てます)で買ってるんでけど、捌く前の重量ですが100gあたり300円ほどでした。そう言えば、大昌総業の人が肝を出してた店にこっそり卸してたってことで去年逮捕されてたのね。でも普通に売ってます。

ってことで、昼から5時間ほど食い続け。こんなに食わなくてもええんやけども、これからもやっぱりいっぱい食べてしまうのであろう。

ラリー

大阪の会社の製品だけど大阪でもあまり知られてないお菓子、ラリー (ラリー ホワイトカステラ)ですが、近所の店で売っているのでちょこちょこ買っていましたが、ついに製造終了したそうです。その近所の店のおばちゃんが言ってました。

上に掛かってるホワイトチョコが溶けちゃうので夏場は製造しないお菓子でしたが、今年の6月頃だったか、暑くて溶けかかってるので店の人に売りもんになっとらんけどええんかと言われて構わんと言ったら半額にしてくれたのを買ったのが最後になってしまいました。ほんとに最後の最後に口にできたことになったのでした。

ラリー ホワイトカステラ
ラリー ホワイトカステラ
製造してた向日葵製菓(ひまわり製菓)株式会社は存続してるようですが。検索してみると12/22に所在地が移転しているようだ。(2018/11/20追記。7/12に登記が抹消されていました

素朴でどうってことないお菓子でしたが、子供の頃から食べてきて大好きだったのでとても残念です。

カテゴリー

VN330便

ハノイの空港には22時50分頃に着きまして、関空へのVN330便は0時35分発なので余裕でした。

乗り継ぎのセキュリティーチェックもあまり並ばずに済みました。

ってことでシェムリアップ国際空港で仲良くなったおばちゃん達は成田行きなので挨拶だけして私はVN330便に搭乗。

プッシュバック0時29分で0時39分離陸。

予想より早めの1時11分頃に食事。洋食にしました。

VN330便の食事
VN330便の食事
牛肉のオイスターソース炒めとパスタとフルーツとパンとヨーグルト。これもおいしかったです。

時差2時間あるので乗ってたのが4時間ほどだったのですが、ちょっとだけ寝ました。

6時35分関空のゲート着。

ってことで特に何もなく入国。帰りは自動化ゲート使いました。8時半頃帰宅。

やっぱ早朝便はしんどいなぁ。てことで旅日記モード終了。

一部のエントリは写真載せただけになってますので後日更新予定です。年末ギリギリになっちゃうかなぁ。あ、そうそう、ツアーで一緒になった人たちにこのブログを教えたのですが、撮った写真の準備はできてます。連絡来るかな。

VN834便

ってことで、21時23分頃に離陸し、25分後くらいに食事。

VN834便の食事
VN834便の食事
ハムと野菜と漬物。パン、ケーキはチーズケーキでした。わりとおいしかったです。

団体客となるとじっちゃんばっちゃんが多く、カンボジアからベトナムへの便なので日本語のアナウンスも当然ないので注意事項が耳に入るわけもなく、着陸寸前にふらふらーっとトイレに入ってCAの兄ちゃんがめちゃめちゃ焦ったりしてました。実は行きも同じようなことがありました。困ったもんだ。

出発前にホテルSiZen Retreat & Spaで夕食

ホテルに荷物を預けていたので受け取るついでにホテルで飯食ってから空港へ出発することにしました。昼飯食ってなかったし。

クメール料理の4品で12ドル(サービス料などなくて払った額も12ドル)のコースを頼みました。

豚肉入りのバナナの花のサラダ
豚肉入りのバナナの花のサラダ
トムヤムチキン
トムヤムチキン
ビーフ ロクラク
ビーフ ロクラク
フルーツカクテル
フルーツカクテル
どれもめっちゃおいしかったです。

朝食

今朝の朝食はエッグベネディクトにしました。が、本来のエッグベネディクトとはだいぶ違う感じでしたけど、まあおいしかったです。

朝食
朝食
皿に載ってるのはベーコン、ソーセージ、焼いたトマト、ジャガイモ。

食事が済んだらチェックアウトしまして、荷物は空港への出発まで預かってもらいました。