今日はワクチン2回目打ってきたのですが、打った直後なら体調も大丈夫だろうってことで寄り道して展覧会を見てきました。
今回もインテックスだったので天王寺公園からバスに乗ろうとしたのですけど、雨のせいか(雨だと渋滞が増える)バスが全然来なくて18分ほど遅れて出発。展覧会が高島屋なので復路は難波行きにしようと思ってたのですが、今回は15分待機で済んだのですけど終わって外にでたら目の前をバスが出て行ってしまってたので30分待つのは嫌だなと言うことで5分後の天王寺行きに乗って一旦天王寺から地下鉄で難波へ。
- Google Mapで写真の場所へ→ 34° 39′ 50.936435868331″ N 135° 30′ 2.254859996433″ E
この展覧会、15(水)からやってるんですけど、開催予告されててチケットも販売されてたのですけど、大阪高島屋のグランドホールの予定表には月曜まで載ってなかったんで私も前売りを買ったのが前売り販売最終日の火曜。ってことでそのせいもあって余計に客少なかったのかも。まだ緊急事態宣言中だしね。ちなみにアサヒメイトで無料ではありませんでした。高島屋の展覧会だと毎回アサヒメイトで無料だったのに。このご時世わざわざ無料客増やしたくはないんでしょうな。ああ、でも作品リスト見てみたら主催が日経になってた。そのせいかな。、しかし、ここがこれからも有料だとアサヒメイト維持する意味がないなぁ。
展覧会の内容ですけど、大正時代を中心とした新版画の展覧会です。川瀬巴水や吉田博が有名ですけど、それ以外も多く展示されています。これがなかなか素晴らしかったです。上に挙げた2人の作品は見たことあるのが多かったですけど、名前すら知らなかった絵師の作品にも素晴らしいのが多く、当然見たことないのばっかりでとても良かったです。置く場所無いのに図録買っちゃいました。
良い作品が多く、展示数も118点あって見応え十分なのでお奨めですが、緊急事態宣言中なので感染リスクは十分考慮してください。