今日明日とBONNIE PINKのデビュー20周年記念イベントで上京です。先週前半に体調崩しかけて「風邪か?」と思ったけど何とか大丈夫でした。
ちゃっちゃと準備して11時30分発の飛行機に乗るために10時15分上本町発のバスに乗ろうとして乗り場に行って掲示を見ると50分掛かるとのこと。マジっすか。ちなみに普段だと25分くらいで着くのでかなり酷い状態。
1時間くらいなら何とか間に合うのでちょっと悩んだけど乗っちゃいました。乗ってる間は渋滞情報とにらめっこしながらかなりビクビクで、バスは途中阪神高速から下道に降りたりして何とか47分くらいで空港到着。よかった。
ってことで、ラウンジで水分補給だけして搭乗。遅れなく羽田に着陸。まずは最初の目的地である永青文庫に行くために江戸川橋へ。ここは前職の会社に勤め始めた頃に会社があった場所で、転職後しばらくここに通っていました。
通ってた頃にもあった渦巻きビル。懐かしー。
渦巻きビル@江戸川橋ってことで永青文庫着。日本初の春画単独の展覧会が19日から始まっています。昨年大英博物館で開催された後、日本では20以上の美術館博物館から断られ続けたそうで、ようやく永青文庫で開催となりました。
永青文庫
14時頃に着いたんですが、行列出来てなくて一安心。で、中に入ると凄い人で、部分的に冷房の効きが悪くてかなり暑かったです。
展覧会をするには明らかに容量が小さすぎでして、展示もかなり詰め詰めで上下2段になっているので流れが異様に遅いかぶりつきを避けて後ろから見ようとすると下の段は覗き込む必要があってかなり見にくい。ってことで暑いわ狭いわ人だらけだわで30分ほどで出てきました。ま、全部見たけどね。ほぼ全部に解説文がありましたがきっちりは読まず。
作品ですが、結合部分がしっかり描かれてるのがほとんどですが、えげつないのはあまりなかったです。初の展覧会と言うことで抑えめなんだそうな。北斎の有名なタコの絵はありましたが。
で、図録を買って(600ページ以上あってめちゃ分厚い。4000円ですがお買い得。)入口に戻ると行列ができていて20分待ちになっていました。しかし、開催3日目で行列ができるとは。後期展示も見ようと思うんだけど、行くのは12月なんだよね。
ちなみに2月から細見美術館に巡回するそうな。
ってことで次。