京大日大交流戦@宝ヶ池球技場 2011

今日はアメリカンフットボールを見に京都へ行ってきました。宝ヶ池球技場。調べてみたら2003年9月以来だ。約8年ぶり。場所は五山の送り火の「妙」の字の目の前です(下の地図のリンクから航空写真モードにするとよくわかります)。

試合だけではなくてイベント的な日になっていたんだけど、暑くてしんどいので京大日大戦だけ見て帰りました。

ハーフタイムショーのお姉さん達はにこやかに踊っていましたが、暑そうでした。

京大日大戦ハーフタイムショー京小町踊り子隊
京大日大戦ハーフタイムショー京小町踊り子隊
雨が少し降ったけど大したことも無く、終始曇っていたので助かりました。それでもめちゃ暑かったけど。

結果は大敗。完敗ですな。ディフェンスもパスディフェンスが全然で、アジャストする気が無いのかって感じだったなぁ。
オフェンスもチーム作り大丈夫かって感じで先が思いやられるなぁ。

春の京大-立命戦@長居第2陸上 2011

今日は長居へアメリカンフットボールを見てきました。2試合見る根性がなかったので2試合目の京大立命戦のみ。

日に焼けたくないので立命側で観戦しました。バックスタンドやたら低くて見にくいしね。

長居第二陸上競技場
長居第二陸上競技場
試合は敗戦でしたが、取った2TDがいずれもパスというのが秋に向けて期待できる感じ。DLも強さを感じさせてくれたし。

関西学生アメフト全日本選手権・西日本代表校決定戦 2010

今日は会社を定時後早めに退社して京セラドームへ。定時きっちりだと試合開始に間に合ったんだけど流石にそこまで早く出るのは無理で、席に着いたときにはキックオフは済んでいた。

当日券売り場に並ぶ客がいっぱい。この時点でキックオフギリギリ。私は回数券のオマケの代表決定戦チケットで入場。

京セラドーム前
京セラドーム前
今日はそれなりに客いましたな。スーツ客やたら多し。
関大側応戦席
関大側応戦席
立命館側応戦席
立命館側応戦席
結局9500人だったそうな。ま、隣の席に荷物置いたりしてキチキチに座ったりはしないからねぇ。

試合はミスがちょっとあって前半は同点で折り返したけど結果的には立命の完勝。

こういう試合を経験することで成長できたりするわけで、京大はどんどん置いてかれてるなぁと実感。

関西学生アメフト全日本選手権・西日本代表校決定戦(1回戦) 2010

ブログまとめて9エントリ分更新したら4時間くらい掛かってしまった。疲れた。

今日は長居陸上競技場で先週関大が敗れて三つ巴となって3校優勝となってしまったため追加で行われることになったプレーオフ1回線の関学-関大戦を見てきました。回数券余ってたのでタダ。

寒いのが嫌なので試合開始ギリギリに現地着。12時前に着いたんやけど、Jリーグ最終戦のセレッソの試合が隣のキンチョウスタジアムでやることになっていて、そっちは3時半から開始なのに既に賑やかでした。

ってことで、関学側50ヤードの一番上辺りで観戦。大した防寒策を取っていなかったので風が強くてめっちゃ寒かったです。後半は多少風が弱くなってだいぶましだったけど。

試合は予想外のロースコアで3-3で4Q終了でタイブレークになり関学敗戦。もう完全に3強時代突入ですな。来年京大が4強の仲間入りできればいいなぁ。

4Qの関学のFGフェイクのランはどう考えてもあれは無しでしょう。スナップミスだったのかな?関学は奇策が結構多いチームだけどここぞというときに決めてきた印象が強いがここんとこ外すことが増えてきたかな。

ってことでサクッと帰還。来週の関大-立命戦は寒くない京セラドームなので行く予定。

京都に紅葉でも見に行こうかと思っていたんだけど、昨日の強風でもうダメだろうと諦めました。

京大-近大戦 2010

今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大近大戦を見に行ってきました。

いつものように千里丘から徒歩で。こないだも関京戦を一緒に見た後輩と一緒でしたが。

今日もまた雨に降られてしまいました。合羽持ってったんで事なきを得ましたが。

今年は合羽よく使ったなぁ。しかし、合羽だけだと座ってるとズボンが濡れるので対策考えないとなぁ。

試合は勝ちましたが、オフェンスはグダグダですなぁ。時間使うべきところでパス失敗3つとか。失われた13年をいつ取り戻せるのか?

雨だったので2試合目は見ず退散。京都にでも出かけようかなと思ってましたが雨だったのでどこへも行かず帰宅。

そういえばパリの旅日記全然書けてないぞ。忘れる前に書かないとなぁ。

京関戦(関京戦) 2010

今日は西京極へ関京戦を見てきました。1試合目の立命-神戸戦から。

今年も完敗。というか、普通に負けた感じ。ベンチがアホやからって感じはなくなったけど、オフェンスに関しては10年以上何もしてきてないので完全に3強からは置いて行かれてるって感じがしてちょっと呆然とした。

京大-関大戦 2010

今日は長居へ京大vs関大の試合を見に行ってきました雨の中。こないだのライブと同じレインコート持参で。

長居と言っても長居スタジアムでもキンチョウスタジアムでもなく長居第2陸上競技場。長居スタジアムを日韓W杯用に建て替えているときにセレッソがホームスタジアムとして使っていたこともあるんだけど、私は試合で来るのは初めてで、日韓W杯のトルコ-セネガル戦の時にイベント会場として使われていたときに通過して以来だ。

私が見たバックスタンドは高さが低くてフットボール観戦には全く不向き。もう使わないでねって感じ。

こないだのライブの時とは比べものにならないほど酷い雨の中、昨年度チャンピオンの関大に3Qまで0-0だったけど、最後にパントミスで絶好のフィールドポジションを与えてしまいTDに繋げられ敗戦。

ま、でも雨が酷いからかオフェンスボロボロでフィールドポジションもずっと悪くて点が取れる感じが全くしなかったんで完敗と言えば完敗ですな。

インターセプト直後に1年生QBの小原君をTBに置いて彼へのピッチからパスプレーを試みるというスペシャルなプレーを用意していたが、不発。ここまで酷いと工夫しようがなかったって感じか。

いずれにせよ良い天気での試合を見たかった。これで今年は優勝の望みほぼ0になってしまいましたな。

レインコートを着ていたと言えびしょびしょになってしまったのでエールの交換を待たずにそそくさと帰宅。やっぱ座ってるとレインコードだけじゃズボンが濡れちゃうのでどうにかせんといかんなぁ。

雨が酷かったので写真も撮ってません。

京大-同志社戦 2010

今日はエキスポフラッシュフィールドへ京大-同志社戦を見てきました。

14時20分開始で暑かったのでギリギリの14時10分頃に到着。いつものように千里丘から徒歩だったけど。着いてからしばらくはかなり暑かったんだけど、試合開始後30分ほどで雲が出てきてそれ以降はだいぶ涼しかった。途中雨も降ったけど避難するほどは振らず。

で、試合の結果は完勝。

オフェンスは今村君のパスの精度がいまいちで坂田君へのパスがほとんど通らない状況だったけど、それでもゴール前のパスとかインターセプト直後のロングTDパスとか、前よりは思い切ったプレーが増えて良い感じ。これからも失敗を恐れず続けて欲しいもんである。

ディフェンスはスターターに1年が入ってさらに若返っていた。点差の付いた終盤には主力の一部を休ませる余裕まで出るという今まででは考えられない状況。いいねぇ。

20100919京大同志社戦
20100919京大同志社戦
ちなみにこの写真に写ってるスタンドに客が全くいないけど、水漏れ工事中とかでこのブロックだけ閉鎖していた。ここ以外はわりとしっかり客で埋まっていた。

次の立命甲南戦も3Qくらいまで見ました。大差だったけど、点差より甲南は頑張ってたと思う。

夜は友人が久々に家に来た。

京立戦 2010

今日は西京極へ京大-立命戦を見に行ってきました。

今年も敗戦。でもオフェンスが頑張っていい試合になったというここ15年くらいの京大では考えられないくらい久々な状態だった。
京大オフェンスの酷さに関してはこの15年暗黒時代とも言える状態だったのだが、去年の関学戦で光明が見えたのが本物であると断言して良いだろう。ようやくこの暗黒時代から脱却か。ほんま嬉しい。

まだここぞという時の思い切りのいいプレーコールが少ないのが惜しい。この15年オフェンスのノウハウが全く積み重ねられてないダメージはそれなりに大きいと思うので、長い目で見ないといけないか。

QB今村君は春から見違えるほど落ち着いてパスを投げられるようになっていた。初スターターとしては上出来だろう。

2,3年生主体の若いチームなので来年が一つのピークか。でも今年もまだ1敗。今日はディフェンスの弱いところを突かれてロングゲインを許して3つTDを取られてしまったけど、経験積めば穴も小さくなると思うので今年諦める必要はないかなと。

20100904西京極陸上競技場
20100904西京極陸上競技場
終わってから梅田のかっぱ横町で一緒に見に行った友人達と4人で飲みました。閉店が近かったんで1000円で安かった飲み放題にしたんだけど、喉渇いてたんで生中2杯飲んだら限界超えたようで、めっちゃしんどくなってしまった。やっぱ自重せねば。

春の関京戦 2010

今日は王子公園へ春の関京戦を見てきました。
12時から散髪してたので、現地に着いたのはキックオフ直前。

試合は大敗。チームが若すぎるので今年も厳しいな。
選手は今年もどっさり50人増えてついにチーム総数100人を超えて106人。
これからのチーム作りは楽になるでしょうな。2年後辺りにピークを持ってきてくれれば。

2010春の関京戦@王子スタジアム
2010春の関京戦@王子スタジアム