次は東銀座まで行きまして、永井画廊で開かれている銀座「春画」展を見てきました。
- Google Mapで写真の場所へ→ 35° 40′ 12.6372″ N 139° 46′ 2.748″ E
2つめのフロアは複製品(画質を向上したリクリエイトと呼んでいる一連のあれ)でしたので撮影可でした。
ってことで次。
(弱りゆく記憶力の補助)
次は東銀座まで行きまして、永井画廊で開かれている銀座「春画」展を見てきました。
2つめのフロアは複製品(画質を向上したリクリエイトと呼んでいる一連のあれ)でしたので撮影可でした。
ってことで次。
今日泊まりにしたのは美術展巡りです。
まずは春画展。京都でやるのわかってたんですが、最初に2回分買ってあったんで見ることに。オークションで捌けば良かったんでしょうがめんどくさくてほったらかしにしてたのよね。
10時半頃に着きまして、15分ほど並びました。待っている間係の人が永青文庫について説明してくれました。入口の毛筆の春画のもじは細川元総理が書いたものだそうな。
やはり大混雑で、照れ隠しか喋る人が普通の展覧会よりかなり多い感じでした。
近くに椿山荘があるのですが、敷地内の道の脇にも椿が植えられてます。で、椿って花がしおれる前にぼとっと落ちるって話は知っていましたが、歩いていると目の前でぼとっと落ちました。ああ、ほんまにこういう落ち方するんやと。
ってことで今回のメインイベント、BABYMETALのライブです。
物販は去年よりは改善はしてるんだけど、やはり需要に応えられてるとは言いがたく、買おうかなと思っていたののいくつかが売り切れで買えませんでした。グッズなんて余ったらいくらでも通販でさばけるだろうになんでこんなに簡単に売り切れるんだって感じ。ちなみにクレジットカードが今回から使えるようになっていました。ま、全部買うとかなりの額だからねぇ。
ってことで、買った時点では入場が始まっていたのでコンビニで軽く食いもんを買って口に押し込んでから入場。
今回はスタンディングでは無く座席ありのチケットを買っていました。Aの前から5列目で悪くはなかったですが、双眼鏡がなければ顔が判別できない位置ってことでは今年最初のSSAでのライブと変わらず。しかし、横浜アリーナの前の方って4列目まではフロアと高さが変わらんのね。小さい人は見にくそうでした。
ってことで、ライブは数分遅れで始まって93分ほどでした。詳細はあっちこっちで読めると思うので省略。
パフォーマンスは相変わらず素晴らしいというかさらに成長してますな。ユイモアの体型ってこんなに違ってたっけって感じでしたが。
ライブはパフォーマンス第一で演出そのものは私はどうでもいいと思う人なので昔のようなカバーをもっとやって欲しいと思うのでした。が、持ち歌が十分増えたので今後は可能性低いんでしょうな。
東京ドームでのライブが発表されましたが、近くで見れそうにないのでどうでもいいかな。めっちゃ遠くで見て感動したのはサマソニのRadioheadくらいだ。
音ですが、大ホールにしてはボーカルはちゃんとしてました。なので合格。ギターの音がいまいちだったかな。
泊まりは蒲田にしたので、蒲田に移動しまして飯食うところが見つからず結局リンガーハットで晩飯。
次は馬車道駅まで行きまして、近くの神奈川県立歴史博物館へ。国宝の一遍聖絵が展示されている展覧会です。3箇所でやっていて3箇所回ると全巻見れたそうです。(このエントリが公開される頃には終わってます)
ここは名前の通り歴史博物館なので常設展があります。で、宮川香山の作品も数点展示されています。そこだけ写真撮影不可でしたけど。
ってことで次。
今日はBABYMETALのライブで関東遠征です。東阪往復はJALのマイル消費で。利用期間限定だけど、JALカード会員だと9500マイルで往復できるので、東阪で使ってももったいない感じはあまりありません。
ってことで、今日はいつもよりちょっと早く11時30分発ので羽田へ行き、京急でサクッと横浜へ。まずは一度行って来たかった眞葛ミュージアムへ。最寄りは神奈川駅っぽいけど横浜駅の北口からわりとすぐに来れました。
眞葛香山とも呼ばれている初代宮川香山の作品の内、山本博士って人のコレクションを展示しているごく小さな美術館です。土日だけ開いています。500円。
宮川香山は陶工で、彫刻のような超絶技巧と呼ばれる他に無い作品が多いので有名。ワタリガニのが一番有名で東博のが重要文化財です。
わりとびっしり展示されているので展示数は90点ほどありますが、小物も多いです。壁には写真撮影不可の絵が書かれていますが、撮影可に変えたそうで、撮り放題。
ちなみに来年東京と大阪で没後100年記念の展覧会があります。今日見たのからも展示されるんじゃないかな。(田邊哲人って人のコレクションが中心だったので全く展示されませんでした。)
タワーレコード難波店でCD購入。
Title | Artist | comment |
39 | 松崎ナオ | 昨日発売のギター弾き語りの7曲入りアルバム。amazonでも売っててポイントつく分amazonの方が安かったりするんやけど、発売元がタワレコなのでタワレコに敬意を表してタワレコで購入。 |
今日は健康診断でした。当日わかる範囲の結果は「痩せなさい」という以外は問題無し。脂肪肝とかは全然治らず。血液検査は年末までには判明するけど、よくなってないだろうなぁ。
AmazonからCD到着。
Title | Artist | comment |
WHITE LIGHT | THE CORRS | 活動再開で10年振りの新譜。 |
行ってきました。家からは一番来やすいなんばHatchです。家から15分ちょっとで着きます。交通費掛からないのがありがたいわ。
出で立ちは高松と基本同じでしたが、さらに1枚黒いのを上に着ていました。
セットリストは高松と全く同じでした。個人的には定番曲を日によって変えるってのがいいと思うんだけどねぇ。それだとハシゴする人も多少は満足度が上がると思うんだけど。去年みたいなレア曲がどうなるかわからないというのは逆に最悪。期待と違うのになった時のがっかり感が半端ないから。
MCが多少長くなったのと、Cookie Flavorの遊びが増えてやたら長かったので高松より7~8分長くて2時間7~8分くらいでした。
BONNIEのパフォーマンスは高松よりもだいぶ良かったです。
しかし音が悪い。後半多少ましになった気もするけど。以前の酷かった状態に近づいてってる感じ。こんなだとライトな客はライブ来る気無くすと思うけどねぇ。
ライブ後は開場の目の前のRiver Cafeで飲みました。あまり安くないけどそう高くもないし、味はよいので最近は毎回ここ。最近では比較的多めの7人。