今宮戎神社 十日戎 宵戎 2019

今年も行ってきました。

毎年同じ時間帯に行ってるわけじゃないので比較すること自体あまり意味ないですけど、今年はなんさん通りの露店が始まるところからずっと歩きにくいくらい人が多かったです。ここまで人が多いのは初めてかな。

ってことで動画で撮るのは諦めました。

今宮戎神社
今宮戎神社
福娘がいるのは夜9時までです。写真はカメラ目線くれるくらい気楽に撮らせてもらえます。
福娘
福娘
最近は外国人の福娘も見かけるようになりましたが、今年は黒人女性もいました。

今年の福娘は私のストライクゾーンど真ん中って娘はいなかったな。福娘じゃない娘に可愛い娘がかなり多かった印象。

露店は最近流行りのチーズハットグ(韓国生まれのアメリカンドッグのチーズ入りみたいなの)が目立ちましたが、特に何も買わず、恵美須町駅の南の出口近くのなか卯でトリュフ親子重を食って帰りました。

初詣

今日は墓参りとついでに初詣もしてきました。

まずは墓の近所の大念佛寺。去年よりは人が多かったかな。でも静かなもんですけど。

大念佛寺
大念佛寺
で、杭全神社へ。拝殿には長い行列ができていましたので今回はスルーしまして、
杭全神社
杭全神社
3つある本殿の方にお参りしときました。これはカメラで覗いた第一本殿の写真。もとは春日大社の本殿(4つありますが)です。昔の春日大社は式年遷宮をしていたので丸ごとお下がりをもらえたのですな。
杭全神社第一本殿
杭全神社第一本殿
帰りはまた亀乃饅頭買いました。杭全神社からはすぐですけど、動線からは外れててわかりにくい場所にあるので客は少ないです。
亀乃饅頭
亀乃饅頭
この辺りでようやく味覚が復活。3日半ほど味覚がなかったです。

忘年会

今年も恒例の忘年会。今年は10連休なのであるが、仕事で続いていた緊張感が途切れると風邪を引きやすい私は案の定引いてしまい、症状のピークは過ぎていたんだけど、今朝からなんと味覚がなくなっていた。でも熱もないしだるくもないので参加。

今年もまぐろ食堂のオヤジさんとこでマグロを買いまして、今年は生本マグロの大トロを購入。

生本マグロの大トロ
生本マグロの大トロ
手巻き寿司で食いました。食感は楽しめたんだけど、味覚がほとんど無いので味わからず。悲しい。

ソフトシェルクラブも毎年買ってます。

ソフトシェルクラブの唐揚げ
ソフトシェルクラブの唐揚げ
フグもいつもの大昌総業で買いました。去年より1割ほど高かったです。

今年は一人あたり3000円ほどでした。

今年も食い倒しましたが、翌日体重を量ったら風邪のせいか体重全然増えてませんでした。どうなってるんだ。

カテゴリー

BONNIE PINK Special LIVE ~もろびとこぞりて~ @ビルボードライブ大阪(1st stage)

今日はBONNIE PINKのライブです。大阪では3年前の11/28以来。3年とちょっとぶりですな。

ビルボードライブ大阪
ビルボードライブ大阪
今更ステージ近くの前の方で見たいと言うこともなく、特別な料理にも興味ない(差額の5000円あれば他のを食う)のでカジュアルエリアの最後方、最近ここで見るときによく座る入口近くのステージに向かって左側最後方の64-10を指定してあったのでギリギリでも構わなかったのですが、開場して15分後の15時45分頃に着きました。周囲に知り合いは見当たらなかったので入場。電話予約してあっただけなので料金は今日支払い。

今日はスペシャル企画と言うことで、ドリンクもシャンパンが用意されていたので下戸の私も頼みました。ビールなんかよりはアルコール度数が高いのでちょっと酔いましたが特に問題無し。

この写真は終演後ですけど。

ビルボードライブ大阪
ビルボードライブ大阪
座席には白いコーティングがされたクリスマス仕様の小さいチョコレート2粒入りの袋が置かれてました。ボニーの「Merry Christmas」のメッセージ付き。

ってことで予定を3分ほど押しで、もろびとこぞりてのメロディーに乗ってメンバー登場。どうでもいいけどこの歌の「もろびとこぞりて」の部分てドシラソファミレドなんだよね。最初の曲まではバンドメンバーはトナカイの角、ボニーは赤い帽子を乗っけてました。

衣装は説明しにくいですが、ゆったり目の縦縞のロングのワンピースで上に白いレース状(遠くてよくわかりません)のコートを羽織っていました。コートは全面に蝶々をかたどった白いひらひらがいっぱい着いていました。靴はヒールの高い白いブーツだったかと。

(追記。ビルボードのサイトにレポが載りましたのでそっちで衣装が確認できます。)

バンドメンバーは、鈴木正人(Ba)、奥田健介(Gt)、渡辺シュンスケ(Key)、白根賢一(Dr)。ギターは初顔ですが、ノーナリーブスの人だそうな。

以下セットリスト。相変わらずライトなファン(コアなファンも?)を満足させることを考えてないセットリストですが、こういう人なので。

1. Gimme A Beat
2. Wonderful Christmastime(Paul McCartney)
3. Let It Snow (Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!/Vaughn Monroe)
4. Try Me Out
5. スキKILLER
6. I Saw Mommy Kissing Santa Claus (Jimmy Boyd)
7. Love Is Bubble
8. Heartbeat
9. Lullaby
10. A Perfect Sky
11. Rope Dancer(ピアノ弾き語り)
12. Evil And Flowers(ピアノ弾き語り)
13. CHAIN(冒頭のみピアノ弾き語り)
-encore-
14. オレンジ

これで大体75分強だったと思います。ビルボードライブだと70分が基本で80分を超えるライブはなかなかないのでアンコールの休憩がちょっと長めでしたがまぁ普通って感じ。クリスマスソングのカバーは全部ミニアルバムのCHAINに入ってますな。

スキKILLERでは以前のライブでベースとギターがステップ踏んだりしてましたが、今回もやってました。でもそれについてボニーが言及することはなかったです。

ライブ後は昔からのファン仲間が一人いたので軽く話してからサクッと退散。昔なら8日にあった東京でのライブも行ったり(この日はタイに旅行してましたけど、旅行を決めたのはライブが決まった後です)2ndステージも見てたかも知れませんが、同じような内容になるライブはもう1回でいいかなと。ま、ツアーだと1回だけってことはないかも知れないけども。今回で「歌う生ボニー」を見るのは192回目なのですが、200回になるのはいつなんだろうか。

あ、そうそう、12月24日にBONNIEが歌うのを生で見るのは21年ぶり2回目なのですが、前回はボニーのライブではなかったので12月24日のオレンジは初めてになります。これは結構感慨深かったです。

晩飯は新梅田食堂街のマルマンでミックスグリル(1100円)食いました。私はこれで満足です。

写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き2 @あべのハルカス近鉄本店

今日は「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展を見てきました。入場料は800円ですが、アサヒメイト会員なのでタダ。会場はハルカス美術館ではなくて近鉄百貨店の催し会場です。

昨日今日と岩合光昭さん本人来店でギャラリートークとサイン会があるってことで、昨日は用事で行けなかったので今日行ってきました。

ギャラリートークの最後の回の今日2回目の14時ギリギリに着いたのでだいぶ後ろの方になっちゃいましたが、岩合さんがお立ち台に乗ってくれてたので顔はよく見えました。

登場してこんにちはと岩合さんが言ったら客もみんなこんにちはと答えたので「いい子だねー」と即言ってくれたのがよかったです。

トークの大半は展示されてる写真のいくつかの解説や裏話でしたが、来年公開される映画の裏話もしてくれてました。トークはトータルで35分くらいだったかな。

トークの後に展覧会を見ました。狭かったので展示数はそんなに多くありませんが、癒やされますな。写真展なので撮影不可ですが、最後に写真撮影コーナーがありました。

撮影コーナー
撮影コーナー
サイン会には参加しませんでしたけど、様子を1枚撮らせてもらいました。
サイン会の様子
サイン会の様子
25日まで。

XJ610便&帰国

サクッと搭乗し、出発もほぼ予定通りだったかな。

で、食事。帰りは座席指定や20kgの荷物が預けられるなどのサービスがひとまとめになっているバリューパックを申し込んであったので食事は専用になっていて選べません。照り焼きチキンでした。

バリューパックの食事
バリューパックの食事
左上の具は椎茸です。

後はブログの文章書いたりして過ごしました。台湾の上空を通過したんだけど、夜景が綺麗でした。

ってことで、帰りの飛行時間は5時間ほどですが、時差が2時間あるので着陸が21時35分頃。イミグレは自動化なので全く待たず、税関も今回は荷物を見られずにサクッと帰国完了。空港急行にほぼ待たずに乗れました。

ドンムアン空港にて

空港に着いて中に入ると凄い人でしたのでちょっとビビりましたが、エアアジアX(Xは日本行きなどの長距離用のブランド)カウンターは人がほとんど並んでなくてよかったです。

ドンムアン空港
ドンムアン空港
今回は有料の座席指定をしてあったのでめちゃめちゃ早く来る必要は無かったので問題なし。
ドンムアン空港
ドンムアン空港
ここでキャリーバッグを預けました。

出国手続き20分くらいだったかな。セキュリティチェックはほぼ待たなかったです。

関空行きは端っこでしたので結構時間掛かります。

ドンムアン空港
ドンムアン空港
搭乗前に最終的に搭乗券とパスポートを見せるわけですが、それ用のゲートが待合場所の手前にあるのでほんとの搭乗の時には見せる必要がないようになってます。合理的ね。
ドンムアン空港
ドンムアン空港
この時点で出発予定の1時間ちょっと前だったので大して余裕はなかったことになります。やっぱ早めの行動が必要ですな。

モーチット駅

今日は帰国日です。

今回は深夜便にしてもう丸1日観光でもよかったんだけど、また来ればええやって感じで午後2時過ぎの便にしたので、観光する暇はほとんどありません。2時間くらいはあったかもしれんけど、そこまでせかせかしたくなかったのでホテルで過ごして11時前にチェックアウトしました。今回も折り紙のカブトムシあげました。喜んでくれました。

帰りもゴルフカートで送ってもらい、まずはBTS(スカイトレイン)に乗り終点のモーチット駅に向かいます。BTSはこんな感じ。

モーチット駅
モーチット駅
モーチット駅にはSuper Richと言う両替所がありまして、昨日余計に両替してたので日本円に両替してもらいました。たまたまですが、細かいお札がギリギリ余ってたようで(1万円札しか無い場合が多いようです)替えたい分全部替えれました。ラッキー。
SuperRich
SuperRich
SuperRichの両替レート表
SuperRichの両替レート表
レートはバイとセルで0.86%しか変わらないので昨日余計目に両替してしまったダメージはかなり少なかったことがわかります。必要分を日本で全部両替するのはアホですな。日本から来てここで両替をしたいって人はドンムアン空港使う人でしょうが、ドンムアン空港からここまでのバス代は30バーツ(100円強)で、Super Richは改札の中にあるので電車賃も必要ですけど日本であらかじめバーツに替えておくのは一人あたり500円ほどで十分です。まぁ両替所が開いてないとダメなので初日分は両替しておく方が良いかも知れないけど。ま、空港の両替所もレートが悪くない場合が多いようなので日本で換えずに空港で換えるのがいいかも知れないですね。

私は日本でちょっと余計目に替えすぎてたなぁ。両替のレートはここが一番お得ってことではないかも知れませんが、他の両替所を血眼になって探すほど差はないのでここでの両替はお奨めです。日本からの現金は千円札を多めに持っておきましょう。一気に両替しないようにして足りなくなったらまた両替すればバーツを大量に余らさないようにできます。

モーチット駅で電車の進行方向だった北向きの道路の車線側(大きい公園がある側です)に降りたら目の前がドンムアン空港行きのバス停。あ、そうそう、乗るのがLCCのエアアジアXなのでドンムアン空港です。大手だとスワンナプーム空港になりまして鉄道が直結です。

ドンムアン空港行きバス停
ドンムアン空港行きバス停
バスはこんな感じ。A1かA2のバスに乗ります。料金は中にいるお姉ちゃんに30バーツ払います。
ドンムアン空港行きのバス
ドンムアン空港行きのバス
お姉ちゃんはお金やチケットを入れるための筒状の入れ物を手に持っているのですが、周りに包装紙が貼り付けてあって、行きの人がドラえもんで帰りの人はキティちゃんでした。

ってことで空港へ。