小淵沢へ。

小淵沢へ。従姉妹が住んでいるので今回お呼ばれしたのであった。従姉妹と言っても20歳以上年が離れているのであるが。会うのはもう30年ぶりくらいかも知れない。

4/30の夜10時に姉貴の運転で出発。私はペーパーなので今回もナビである。今回も第二京阪に乗り、名神、中央道経由で小淵沢ICへ。

仮眠してから迎えに来てもらい、朝飯食ってからさらに仮眠をさせてもらい、清里方面へお出かけ。

八ヶ岳
八ヶ岳
清泉寮に知った名前が。ライスボウルのMVP賞の名前になってますな。
ポール・ラッシュ
ポール・ラッシュ
趣味は何と聞かれ、最近は神社仏閣巡りと答えたら海岸寺って所に連れてこられた。東大寺大仏にも関わった行基ゆかりの寺ってことで歴史は古い。

200年前に建てられた観音堂。江戸時代のものに特徴的な彫刻がたくさん。

海岸寺
海岸寺
毎年5月5日に鯉のぼり祭りってのが行われる長澤の道の駅あたり。鯉のぼりが大量。

長沢の鯉のぼり
長沢の鯉のぼり

どこか美術館でも行く? ってことで携帯で調べてみたらキース・ヘリングの美術館があるってことで見ることにした。入ったのは私だけで姉貴達は外で待ってもらった。

中村キース・ヘリング美術館
中村キース・ヘリング美術館
建物の作りは凝っていて、展示もそれなりに充実していた。ここでマグカップとカップとTシャツを購入。

ここで今日は終了。夕方は犬のお散歩。後ろは南アルプス。

小淵沢で犬の散歩
小淵沢で犬の散歩
晩飯はすき焼きをいただいた。漬け物とか全部手作りでおいしい。