驚きの明治工藝 他 @東京芸術大学大学美術館

今日は展覧会巡りをしたかったんですが、昨日が月曜の祝日だったおかげで今日に休みが振り返られてしまった美術館博物館が多くて見たかったところがほとんど休館となってしまってて今日は1箇所しか見れませんでした。

って頃でその1箇所の東京芸大です。

東京芸大美術館
東京芸大美術館
ここでは台湾のコレクター所有の明治工芸の展覧会が行われています。日本では初披露のものばかりになります。

自在置物がわりと多かったです。宮川香山、並河靖之など有名な人の作品もちょこちょこあります。

ちなみに大半が写真撮影可です。SNSで広めて欲しいとかなんとか。混んでるときに来ると廻りでバシャバシャ撮る音がしてかなり鬱陶しいかもしれません。

三年坂美術館の凄いのを見てきているのでこっちはそこまで凄いのはあまりないですが、興味のある人は見ときましょう。これも細見美術館に巡回します。

同じ建物内で台東区コレクション展と向かいの陳列館で「宇宙と美術と人体と」ってのをやっていました。どっちも入場無料でした。

東京藝術大学大学美術館 陳列館
東京藝術大学大学美術館 陳列館
めんどくさいので説明は省略。