至上の印象派展 ビュールレ・コレクション @国立新美術館 

次は二重橋前から千代田線に乗って乃木坂の国立新美術館へ。

会期末と言うことで混んでました。20分待ちと言うことで次の予定が迫っていたので焦りましたけど、20分は待たないだろうと思って並んだら10分で入れました。

国立新美術館
国立新美術館
ビュールレ・コレクションは専用の美術館もあったのですが、セキュリティー的な問題もあり美術館の維持が難しいってことでチューリヒ美術館への移管が決まっていて移管前の最後の機会としてまとめて来日しています。

目玉は上の写真にあるイレーヌ嬢。これは8年前の国立国際美術館でのルノワール展で見てますけど、東京では展示されなかったそうな。

最初の展示がフランス・ハルス。わかってるねぇ。

ってことで、展示されてるのは超有名画家の作品がほとんどで、それも良い作品が多くてとてもよかったです。

最後のモネの睡蓮は撮影可になってました。

モネの睡蓮の展示室
モネの睡蓮の展示室
最近ちょっとだけ撮れるってのが増えてきましたなぁ。SNSで拡散して宣伝してもらうためのようですな。

点数が64点と少なかったのと情報量が多い作品が少なかったてこともありましたが、時間がなかったので30分ほどで退散。

で、無料の展示もあったので時間がないのに覗いてきました。こいのぼりなう!と言う展示です。パリやワシントンDCでも過去にやったことがあるそうな。

こいのぼりなう!
こいのぼりなう!
ってことでここは3分ほどで退散。