イントレピッド海上航空宇宙博物館

今朝はちょっとゆっくりめで9時前にホテル出発。ラッキーなのかどうなのかバスが最寄りのバス停に止まりそうになってたので、このままでは間に合わないと判断し、隣のバス停まで走ったら間に合いました。80mほどを軽く走っただけなので心臓は問題ありません。

最初の目的地のイントレピッド海上航空宇宙博物館は最寄りに地下鉄駅がないのですが、近くまで行くバスがバスターミナルのそばを通っているのでバスに乗りました。

ってことで、現地着。この退役した古い航空母艦が博物館そのものです。

USS Intrepid
USS Intrepid
開館の10時まで入口前の行列に並んで待ちました。
イントレピッド海上航空宇宙博物館入口
イントレピッド海上航空宇宙博物館入口
ここはNYパスを持ってると事前予約ができないという情報だったので朝一に行ってとりあえず予約できれば良いかなと思っていたんだけど、月曜で大して客が並んでいなかったからかそのまま入場できました。

先に書いときますが、イントレピッドも潜水艦も古いので全面的に撮影可です。

まずは潜水艦へ。開館から時間が経ってからだと行列に並んで長時間待つことになるそうなので。無事ほぼ先頭グループになれたので時間を有効に使えました。潜水艦の全景の良い写真は撮れなかったのでこれ載せときます。

Submarine USS Growler
Submarine USS Growler
これは開館後1時間半後くらいに撮った写真ですけど、既にだいぶ並んでます。中が狭くてなかなか進まないのでこの程度でもかなり待つんじゃないかと。なので開館直後に入場して最初に潜水艦に行くのをお奨めします。

と言うことでデッキの上は航空機がずらっと並んでます。

USS Intrepid デッキ
USS Intrepid デッキ
この写真の一番奥にスペースシャトル展示室が載っかっていて(1枚目の写真にも最後尾に写ってます)、そこにスペーシャトルエンタープライズが置かれてます。
スペーシャトル エンタープライズ
スペーシャトル エンタープライズ
お尻の部分は本来はエンジンの噴射口になっているはずですが、原形をとどめていません。
スペーシャトル エンタープライズ尾部
スペーシャトル エンタープライズ尾部
デッキの下にも色々展示物があります。
USS Intrepid 艦内
USS Intrepid 艦内
この他にもクルーの居室や司令室など色々見ることができまして、丁寧に見てるとめっちゃ時間掛かると思いますが、私も一通りは見ましたけど説明文とかは英語なので読まずにスルーしてましたが、結局2時間くらい滞在してました。

ってことで次。

コメントする

This site is protected by Akismet