造幣博物館

今日は造幣局に行ってきました。桜の通り抜けではまだ満開時期に早かったのでそろそろかなと言うことで。

東西線の大阪天満宮駅から行ったので、つまり南森町なので、ごぶごぶで浜田雅功お気に入りってことで超有名な中村屋のコロッケを食ってみようと言うことで買ってみました。初めて食いましたが、ほんとに甘いのね。しかもジャガイモだけなのね。不自然な甘さじゃないんだけど、何の甘さなんだろうか。今度機会があったら他の揚げ物を飯のおかず用に買って帰ろうかなと思う。

ってことで造幣局。平日なので人は少なかったです。めざとい外国人がチョロチョロいました。

造幣局
造幣局
「今年の桜」だった大手毬もちょうど満開。
大手毬
大手毬
これは渦桜
渦桜
渦桜
黄桜は時間が経つと黄色じゃなくなるのね。
黄桜
黄桜
造幣博物館もちゃんと見ときました。2回目ですが、海外のコインとかの展示とかはほぼ入れ替わってました。
造幣博物館
造幣博物館
過去の日本開催のオリンピックのメダルが展示されてるので東京オリンピック/パラリンピック2020のメダルも展示されてました。
東京オリンピック2020の金メダル
東京オリンピック2020の金メダル
東京オリンピックが開催されたのは2021年ですが、名称は2020のままです。

ってことで、ちょうど見頃って感じの桜が多くてかなり良かったです。ちなみに第三水曜は休みなので17日はお休みです。

コメントする

This site is protected by Akismet