京大-阪大戦 2024 @王子スタジアム

BBプラザ美術館と王子公園はちょっと距離があるのですが、移動中ずっと大雨で靴がずくずくに。困ったもんだ。雷がちょっと鳴ってたりしてたので試合開始が遅れるかなと思ってたらやっぱりそうで、最初1時間遅れだという話だったんだけど、30分になったり情報が錯綜してましたが、結局40分遅れでキックオフとなりました。オフィシャルのX(twitter)が何も情報発信してないのはなんとかして欲しい。何のためのSNSなのか。

今日の相手は今年久々に1部に昇格した阪大。阪大が1部にいたのは1986年が最後だったらしいのですが、私のアメフト初観戦は1985年の関京戦ですけど、年に何回も見るようになったのは確か1988年から(1987年かも)なので阪大を見るのは初めてです。

今日は関東在住の友人二人と3人で観戦。京大側はメインスタンドかと思ったらなんとバックスタンド。

王子スタジアム
王子スタジアム
王子公園の再整備工事がそろそろ始まります。王子スタジアムは公園内の北側に移転予定。スタジアムの跡地は関学のキャンパスができます。そろそろ始まるのはプールの撤去で、撤去が済むと動物園のキリンやシマウマ、カバがいる北のエリアがプール跡地に移転してきて、その後その跡にスタジアムが移ってくると言うスケジュールになっていますが、工程がざっくりしすぎていていつまで今のスタジアムが使えるのか、新スタジアムはいつから使えるのかがいまいちよくわかりません。2年くらいは王子での試合がなくなるかも知れませんがよくわかりませんな。ちなみに動物園内の遊園地は観覧車だけは当面残すことになっているらしい。(追記:情報ありました。2025年8月末でスタジアム休止、新スタジアムは2030年春となってますのでこの場所での関西学生アメフトの公式戦は今シーズンでほぼ終わりか、来シーズンの開幕戦までとなりますね。5年間とかそれくらい王子での試合は無いことになります。王子って関西学生連盟の本部事務所があるくらいのメインスタジアムなのだけど新スタジアムができるまでの間はどうするんですかね)

試合の方は雨も最初の方だけだったので大荒れになることもなく、京大がライン戦で勝ってたこともあり21-7で京大初勝利。ここで負けてたら入れ替え戦行き濃厚になってましたが耐えれました。

頭数揃えるのが精一杯のラインの選手層ですけど、そのわりには頑張っているとは思いますがやっぱ優勝するにはほど遠いですな。あと、いい感じのインターセプトが2つほど見られました。まぁでもパスディフェンス自体は良くなった感じはあまりないんだけど。

試合後は梅田に戻りDDハウスに行き、鳥貴族が満員だったので隣の「どんがめ」と言う店で友人一人合流して4人で飲みました。

カンガルーのカットステーキなんてのがあったので頼みました。

カンガルーのカットステーキ
カンガルーのカットステーキ
柔らかくはないけど固くもなく癖も特になく食べやすかったです。ほんのり独特な感じの味はしました。

適当に入った店でしたが結構当たりで安かったです。店の女の子が可愛かったですw 酒飲みだったら通ってしまいそう。

コメントする

This site is protected by Akismet