ってことで、21時23分頃に離陸し、25分後くらいに食事。
- Google Mapで写真の場所へ→ 15° 6′ 17.9964″ N 105° 43′ 9.174″ E
団体客となるとじっちゃんばっちゃんが多く、カンボジアからベトナムへの便なので日本語のアナウンスも当然ないので注意事項が耳に入るわけもなく、着陸寸前にふらふらーっとトイレに入ってCAの兄ちゃんがめちゃめちゃ焦ったりしてました。実は行きも同じようなことがありました。困ったもんだ。
(弱りゆく記憶力の補助)
ってことで、21時23分頃に離陸し、25分後くらいに食事。
団体客となるとじっちゃんばっちゃんが多く、カンボジアからベトナムへの便なので日本語のアナウンスも当然ないので注意事項が耳に入るわけもなく、着陸寸前にふらふらーっとトイレに入ってCAの兄ちゃんがめちゃめちゃ焦ったりしてました。実は行きも同じようなことがありました。困ったもんだ。
カンボジアはドルが普通に使える国なので、今回ほとんどドルを払うだけでお釣りをもらう機会がなかったのですが、アンコールワットからの帰りに水買ったら0.5ドルだったんで、2000リエルのお釣りをもらいました。
で、ホテルからトゥクトゥクに乗りました。ホテルでお願いすると5ドルで行ってくれます。
市内はやたら渋滞してました。中国人を乗っけた巨大な観光バスががっつり道塞いだりしてるのが目立った印象。
空港からホテルに来るときは20分ほどだったはずですけど、結局30分近く掛かって空港に着きました。
出国審査が終わると免税店の中を歩かされます。ちなみにこの空港を経営してるのは関空の経営に参加してるバンシという企業。
待ってる間に6番ゲートに変更になって、既に搭乗が始まってるとのことで慌てて搭乗。
ホテルに荷物を預けていたので受け取るついでにホテルで飯食ってから空港へ出発することにしました。昼飯食ってなかったし。
クメール料理の4品で12ドル(サービス料などなくて払った額も12ドル)のコースを頼みました。
午後は何するか全く決めてなかったのでアンコールワットを再訪しました。トゥクトゥク乗ったのですが、ちょっとしか値切らなかったので大して安くなかったけど、1ドル2ドルケチるよりは儲けさせてあげようではないかって感じになってました。
仏陀像が多いですが、西塔門にビシュヌ神像があります。これはヒンズー教の神様。
今日は朝からベンメリア観光ツアーに参加です。午前プランだと安かったので。集合よりなかなか車が来なかったのでどうしたのかなと思いましたが、参加予定のカップルが一組、ホテルから出てこなかったんで遅れたんだそうな。部屋にもいる気配がなかったと。現地で揉めたりしたんだろうか。
ってことで今回はカップル二組と一人旅の女性一人と私の計6人。
ベンメリアはシェムリアップからだいぶ離れてまして、西北西に直線距離で40kmくらい。車だと50km以上はあります。途中は悪路が多かったです。
ここはアンコール遺跡群とは別なのでまずはチケット売り場でチケット買います。5ドル。アンコール遺跡群のチケットは不要。
ってことで、客を順番に降ろすために最初に止まったホテルがアンコールワットに比較的近かったので私も降りました。
今朝の朝食はエッグベネディクトにしました。が、本来のエッグベネディクトとはだいぶ違う感じでしたけど、まあおいしかったです。
食事が済んだらチェックアウトしまして、荷物は空港への出発まで預かってもらいました。
繁華街ぶらぶらしました。
このアイスクリームロールって日本でも流行り始めてるそうですが、あっちこっちにありました。冷えたプレートの上でアイスクリームを手作りしてヘラでロール状に作るそうな。
ホテルに戻り、宿泊プランで標準で付いていたのでマッサージをしてもらいました。専用の建物があってお姉さんがスタンバっていてマッサージしてくれました。お尻から下の下半身重点って感じで1時間。普段の私はかなりきつめのマッサージをよくしてもらっているのでそれから比べるとかなり緩かったですがでもだいぶほぐれて良かったです。チップあげました。
ってことで、1回くらいは夜の街を覗きに行こうってことでトゥクトゥクに乗り繁華街へ。
次はスラスラン。池の中央には寺院があったと思われるそうですが、今は池と池を望むこのテラスだけの遺跡となっています。
次はバンテアイクデイ。ここはアンコールトムと同じ時代の仏教寺院です。