プラサットクラヴァン

次はプラサットクラヴァン。ここは更に古くて1100年ほど前の遺跡です。下の写真だけの小さなところです。

この敷地でパーティーか何かの準備をしていまして、白いテーブルはそのためです。

プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン
パーティーの準備のおかげか、普段は入れないところも入って中を覗けたりしました。
プラサットクラヴァン
プラサットクラヴァン

アキ・ラー地雷博物館

シェムリアップへの帰り道に地雷博物館に寄ってくれました。当然有料です。

アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラー地雷博物館
アキ・ラーと言う人が作った博物館で、昔日本でやってた「バリバリバリュー」と言う島田紳助司会の番組でアキ・ラーさんが紹介されたときのビデオを見せてもらいました。

バンテアイスレイ

次はバンテアイスレイ。ここだけちょっと離れてまして、アンコールトムからだと北北東に20kmくらい離れています。車だと26kmくらい。アンコール遺跡群のチケット持ってれば入れます。

バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
ここも東メボンと同じくらいの時期(今から1050年ほど前)の遺跡ですが、赤色砂岩で作られた建造物の彫刻がかなり綺麗に残っています。これは凄い。
バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
やはり地盤沈下で波打ってたりしてます。小規模な寺院で1000年以上前のものですがかなり綺麗に残っています。
バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
中央部分はマナーの悪い客のせいで近寄れなくなってしまったんだそうな。
バンテアイスレイ
バンテアイスレイ
東洋のモナリザと呼ばれているデバターがあるそうなんですけど、近寄れなくなってから見えないんだそうな。2番目に綺麗ってのは見れました。

と言うことで、とても良かったです。チャーターの別料金払って来た甲斐ありました。

昼食

昼食は有無を言わさずここに連れてこられました。ガイドさんとドライバーさんは別行動で私一人。

Rom Chang Ankor
Rom Chang Ankor
チキンカレーにしました。
チキンカレー
チキンカレー
ご飯はかなり少なめですが、カレーの量がめちゃ多い。日本の普通のカレーとは全然違っててスープカレーっぽい感じで多少癖のある味の野菜からの味が出てて日本人だと合わない人がいるかも知れないですけど、私にはとてもおいしかったです。

日本でも食べたいな。

東メボン

次は東メボン。ここはアンコールワットより更に200年、アンコールトムより250年ほど古く、今から1000年以上前のヒンズー教の寺院遺跡です。ってことで、アンコールワットやアンコールトムとはかなり雰囲気が違います。

東メボン
東メボン
東メボン
東メボン
入口上の彫刻は入口ごとにデザインが異なってます。
東メボン
東メボン
ナーガの上に乗った仏陀。
東メボン
東メボン
東メボン
東メボン
ってことで次。

タ・ソム

次はタ・ソム。ここもアンコールトムと同じ時代の遺跡です。ここもタプロームとかと同じでかなり崩れちゃってます。

門にはアンコールトムと同じくでかい顔が上に付いてます。

タ・ソム
タ・ソム
タ・ソム
タ・ソム
これ、蟻塚だそうです。
タ・ソム
タ・ソム
こういうところは木が崩壊を進めているのか防いでるのかわからない状態。
タ・ソム
タ・ソム
ってことで次。

ニャックポアン

次はニャックポアン。南北900m、東西3.5kmの長方形の巨大な池の中の人口島に作られた遺跡です。

この周囲の池の景色が見たこと無い感じで素晴らしかったです。

ニャックポアン
ニャックポアン
この狭い幅の参道は300mほど続きます。ガードも何もないのでちょっとよろけると池に落ちそうでかなりビビります。怖くてずっと隣の人に捕まりながら歩いている人がいましたが、抜かせなくて困りました。途中で止まって抜かせてくれたけど。
ニャックポアン
ニャックポアン
下の写真、馬に面と向かってる2体のナーガの胴体がぐるっと取り囲んでいるそうなのですが、水面下なのでわかりません。
ニャックポアン
ニャックポアン
ということで池の景色を見れたので大満足です。

プラサットプレイ

次はプラサットプレイ。小さなところですがスルーするのもナニなので。

プラサットプレイ
プラサットプレイ
プラサットプレイ
プラサットプレイ
脱皮した蛇の抜け殻。これは誰かが置いたんだろうか。
プラサットプレイ
プラサットプレイ

プリアカーン

ここもアンコールトムと同じ時代のものなので、似たような感じです。

乳海攪拌でナーガを引っ張る姿。これもアンコールトムの南大門前と同じですね。胴体がちゃんと繋がってますが、鉄筋でがっちり修復されてます。

プリアカーン
プリアカーン
プリアカーン
プリアカーン
女性器のシンボルに男性器のシンボルがはまっています。
プリアカーン
プリアカーン
足の組み方とかを掘り直されたレリーフ。顔も削られちゃってます。
プリアカーン
プリアカーン
こういう遺跡の上の巨木ってのはもう珍しくありません。
プリアカーン
プリアカーン
珍しい2階建て
プリアカーン
プリアカーン
ナーガの胴体が欄干になっていて端っこがナーガの頭部になっている建造物が遺跡には多く見られます。ナーガ単独のが多いですが、ガルーダが乗ったこういうのもあります。
ナーガに乗ったガルーダ
ナーガに乗ったガルーダ
では次。

朝食&車チャーター

今日はガイドさん付きで車をチャーターしました。

まずは朝食。今日はオムレツにしました。食べかけの写真ですけど。付け合わせも昨日と違います。

ホテルの朝食
ホテルの朝食
今日は9時から8時間のチャーター。2分前に来てくれました。車はカムリでした。
カムリ
カムリ
日本で買った柿の種をあげて出発。

チャーターと言ってもどこにでも行ってくれるわけでなく、シェムリアップのエリアから外れた郊外になると追加料金が掛かります。それ知らなくて予約してたんですけど(注意書きには書かれてたので私が悪い)、2日前にメールが来まして、じゃぁバンテアイスレイはには行って欲しいということで、15ドル現金で払いました。

ってことで今日は「大回りコース」とバンテアイスレイに行って後は適当にって感じで行くことにしました。